2012/06/24

Linux Mint 13 まずはいつも使う道具から


Linux Mint 13、早速使い始めたワケだが、最初はやっぱり使用頻度の高いアプリからチェックしてみた。


まずはコーディング作業をしているカタ御用達のBlueFish。
今回のバージョンからHTML5のタブが登場。 HTML5の正式勧告は2014年だそうだから、ヲイラ的にはまだ勉強中であった。


こんな風にカタチになって現れると、なんとなく尻を叩かれてる気がするな。そろそろHTML5でサイト作成してみるのもいいのかもね・・・なんて考え始めたところだ。


次は愛用のFilezilla。
なんだか多少表示が変わっているようだが、正直数えるほどしか用意されてるボタンもクリックしないのでよくわからんというのが正直な感想。


アップロードするサーバを選ぶ
接続と切断

実際に数えてみたらボタンをクリックしてるのは、上記3つだけだった。ひょっとしたらヲイラが知らないだけで便利な機能がたくさん用意されてたりして・・・ちょっと不安になったので、時間をとってじっくりいぢってみようっと。


次はグラフィック系アプリを。
まだ開いてもいないので、次回に続く(@^^)/~~~



2012/06/23

LisaからMayaへ

取り組んでいたプロジェクトに勝手に一区切りをつけてMint LinuxをLisaからMayaへとアップデート。


スティーブ・ジョブズが亡くなって間もない昨年11月から使っていたMint 12のコードネームは奇しくもLisa。変に運命めいたものを感じていたっけ・・・と灌漑に浸りながらおもむろに作業に入る。


と言っても、”/”と”home”は別にパーテーションを切ってるからホントにシステム部分の入れ替えだけで済んじゃうんだけどね。


さっそくネットにつなごうとすると、なぜかうんともすんとも言わない。
しばしターミナルにてコマンドと格闘するも原因はわからず・・・ルーターとかケーブル周りまでチェックしちまったい。


散々いろいろ試した挙句、手元にあったPuppyLinuxをセットしてブートしてみる。こちらは何の支障もなくネットにつながる・・・。通常は本家サイトからダウンロードするisoファイルを、今回はじめてライブCDの部屋なるサイトから落としたのが原因か?


そんな勘ぐりから飛んでみると次のような注意書きを発見!

ネット接続ができないときは、/etc/resolv.confを削除して再起動して・・・

説明書きは横着しないで読んどくもんだな。
そんなこんなで無事Mayaへの乗り換えは完了した。

ではファーストインプレッションをちょろりと公開。
Lisaで危うく道を間違えかけた気がしたがmayaでは見事に軌道を修正。メニュー周りもオーソドックスでヲイラ好み。そしてこの環境がLTSってのもうれしい。


約1か月遅れのアップデートとなった。
ひとまず”最新”に追いついたので一安心。各アプリも使い込んでいくのはこれからだからまだまだ安心してはいられないのかも・・・。

2012/06/01

iBook G3再セットアップ

ひょんなことから人前で話す機会を与えられた。
いっちょ前にスーツにネクタイなどして望むわけだが、ここはひとつ相棒が欲しいなと考えた。


BIBLOもいいけど、ここはやっぱりひとつFreeBSDなんぞカジッてみようと分厚い本を数冊用意。なんせiBookでも動かせる最新のOSのひとつだもんね、としばし格闘・・・そして玉砕。


 インストールは無事完了したのだが、管理の方法とかさっぱり。
だいぶスキルはあるつもりでいたけど、新しいことをしようとするとまだまだあちらこちらに高い壁があることを身にしみて感じたよ。


そんなワケで久しぶりのVine Linuxを再インストール。UbuntuにDebian、Mintなどなど、いろいろかじったけどVineはシンプルで使いやすいな。


とりあえず必要なアプリを準備してセッティング完了。おまけとしてUSBライトなどを装着してみた、ふむふむ。
そういや先日Linux Mint 13(Maya)がリリースされた様子。
納期が目前に迫った案件があるため、しばらくはLisaで我慢。すぐに試したいのは山々なのだが・・・楽しみにとっておこうと思う。

PPC搭載マシンで動かせるディストリビューションが少なくなってきたのがちょいと気になり始めた6月最初の夜であった・・・やっぱFreeBSDに挑戦してみよっかな。