ググった方法でルート領域のダンシャリを図ってみたのだが、減らすことができたのはたった4%。

しばらく迷ってLinux Mintを再インストールすることにした。
/homeのバーテーション領域は切ってあるけれど、念の為データをバックアップ。その後インストール作業を開始した隙にPCを物色に出かけてみた。
今のヲイラのメインPCは、元々WindowsVistaが走っていた年代物。そろそろ買い替えも検討していたのでいい時期なのかもね。
自宅から車で30分ほどのリユースPCを扱う某店舗へ。
スペック的にはCore i-5以上で4GBメモリくらいあればいいかな?なんて考えつつ到着して物色開始。

PC DEP○とは違って、中古PCにも関わらず、ご覧のように丁寧な梱包(^^ ;)

スペックどおりにサクサク動く。
帰宅後に確認してみると、インストール作業は完了していた。そしてルート領域は34%となっていた。・・・なんだ、まだ使えるじゃん。
というわけで炎天下の中、汗をかきつつ買い物してきたけど、しばらくメイン端末は現状のまま。
購入してきたパソコンは、このままWindows7で使ってみようと思う。