2020/11/27

充電頻度とつけっぱなしPC

 

近頃のログで、いろいろと先送りにしていた事柄があった。
補足をしながら書いていこうと思う。

まずはシャオミのスマホ。
Redmi note 9sの給電周期は3〜4日に1回というペース。
バッテリーの持ちは使い方によっても違うと思うが、ヲイラ的には軽くニュースチェックとLINE、パズドラをちょっとといった感じ。

実際の充電時間も高速充電で1時間30分〜2時間程。
大きくて重いけど、個人的には満足してる。

そして気になるカメラ性能だが、左上が標準レンズで右が望遠レンズ。
写真の左下になにやら書き込まれるのは勘弁して欲しいな。


お次はスマートウォッチ関連。
ペアリングして計測した睡眠時間。

やれ、寝るのが遅いとか睡眠時間が足らないとか”分析”されるのが、ちょっとウザい気もするが、こんなもんかな。
右に貼った写真は充電の様子。
こちらの給電サイクルはほぼ10日に1度。
充電器がマグネットでカチッと時計に付くので、「あれ?充電器できてない!」ってのはなさそうだ。


そしてパズドラ。
超絶スーパーゴッドフェスが21回も引けたよ・・・という記念。


お気づきの方もいるかもしれんが、スマートウォッチとペアリングしたのはSIMカードを抜いた”サブ端末”である。メールやLineが届いたお知らせが、直接スマートウォッチに来たほうがいいんじゃね?という声も聞こえるんだが、自宅にいりゃ反応するし、外出先じゃすぐに対応できないし・・・というわけでサブ端末に負荷をかけてみた。

負荷といえば、電源つけっぱなしのZolinOS搭載PCだが、こちらもすこぶる好調に稼働している。

2020/11/01

スマートウォッチ 2代目購入

2019年の最初に購入したスマートウォッチ。
つけ始めた頃は違和感があったけど、いつのまにか馴染んでしまった。
1週間ほど前にワケあって人に譲ることになり、左手首の寂しさをなんとなく感じていた。
朝の目覚ましだったり日々のルーチンワークのお知らせに活用していたつもりが、なくてはならない存在になっていたことに気づく・・・習慣って怖い。

そんなわけで2代目のスマートウォッチを購入。
今回も安定の”Amazonが配送”製品はウチではなくおとなりの玄関先に届く。いつか現行犯で捕まえたいと考えている。
そんなこんなで早速開封。 

黒で統一された地味めのバンド。
カラフルだった”先代”とは違い、落ち着いたカンジ。そしてスペアのベルトも付属。
最初バラバラで送られてきたのかと錯覚したゎ。

そしてなによりも充電用のコードがかなりスマート。1年ちょっとでこんなに変わるもんなのかね?

ペアリングに多少戸惑ったけど、無事成功。
以前のモノと比べてフェイスがちょっと大きくなって邪魔になるかな?と感じていたがつけてしまえば慣れるもんだ。

そのフェイスだけど48種類の中から好みのデザインを選べるらしい。いろいろ試したけど一番気になるのが電池残量だったりするので、最初に設定されていたのになっちゃうんだよね。フェイス部分はタッチパネルになっていてアップルウォッチのように使える。価格的にかなりリーズナブルだから、アップルウォッチと比較しちゃダメな気がするけどな。

ちょうど装着開始24時間が経過。
まずはファーストインプレッションをお送りしてみた。

2020/10/12

ZolinOSとVRヘッドセット


2018年8月に様子がおかしくなって放置していたPC。

放置・・・ではなくて、正確にはデータの移し漏れがあるといけないので、休眠待機させていた。

2年以上経ったからもう大丈夫かと、おもむろにZolinOSをインストールしてみる。


普段使いのPCがCore-i5(世代はわからない)で、コイツがSelelonだからか、ちょっぴりもたつく操作感。ただ試したいことがあったのでセッティングしてみた。
例えば、タブレットやスマホって、使わないときでもシャットダウンしない。
最近のWindowsではオフタイムのスリープ時間にアップデートなどのメンテナンスをするみたい。
ならばいちいち電源を落とすことなく、使わないときはサスペンド状態にしておくとどうなるのかな?

こんな素朴な疑問から、テスト用のマシンに任命。
実験開始5日目だが、とりあえずは快適。

インストールしたのはZorin-OS-15.3のlite版。
日本語環境を後からセッティングしたりする必要もなく、導入作業は簡単だ。
LinuxMintではパッケージも用意されなくなってしまったFreeMindもサクッと入れられた。

メモを書く。知らなかった情報や聞きなれないキーワードをとりあえずメモる。
自分の中に手持ちの情報とネットで調べたモノをあわせてノードを付け足していく・・・
やっぱりFreemindというかマインドマップは面白い。


ダイソーで発見したVRゴーグル(税抜き500円也)。
いままでもことあるごとに手を出そうとしていたのだが、ゲーマーの知り合いに酔うからやめたほうが良いよと助言されたり、手にとってもやっぱ無駄だよなと考え直したりでコンニチに至ったわけだが、ワンコインならばと購入。

実際のトコロ、ネットに転がっているVR動画があまりない。
ブームが去ったのか、それとも元々ゲーム用途なのかわからないけれど、ほとんどない・・・エロ以外は。

スマホを装着したヘッドセットは重く、確かに立体に見えるけど・・・だから何?というのが正直な感想かな。まぁ、何事も経験だと思うので、どんなモンだろ?と思ったアナタは是非。



おまけ

SMSで、荷物を届けたが留守でしたみたいな連絡がURLのリンクと共に届く。
ワケあってネットに繋げないため、PCにて確認してみるとこんなページが表示された。


まったく油断もスキもねーな。

2020/09/26

Redmi note 9sのレビューと5億検索

ヲイラは5億Google検索をしたらしい・・・。

スクショをよくご覧いただいても伝わらない可能性が高いが、情報ぬかれるGoogle検索なんてほぼ利用しなくなってるんだが。Googleアカウントにもログインしてないしね。


ちなみに前回から掲載写真に埋め込んでいるロゴマークを変更した。Appleなんて、もうマイノリティじゃねーしな。


シャオミのRedmi note 9sに変更してからちょうど1ヶ月。

軽くレビューでもしてみようと思う。

このヒトツキで充電したのは5回。

5000ミリアンペア超のバッテリー搭載だとやっぱり違うな。体感的には週イチ弱くらいか。

入浴時以外左腕に装着しているスマートウォッチが8日に一度の充電だから、ソレに次ぐ持ちなんだな。

次に速度なのだがサクサク動く。

SIMを抜いた先代HUAWEIも使う機会があるんだけど、今更ながらモッサリ感は否めない気がする。


用途としてはパズ●ラとLineが主で、軽くニュースチェックといった感じ。

先代HUAWEIと比較するとアプリの起動速度が全然違う。使用感としてはヘビーゲーマーでなければ、スペックは十分だと思うよ。コスパもいいし。

スクショはiBUFFALOのBluetoothキーボードとペアリングしたRedmi note 9s。

これならもっと手軽にノマドできるかも。


使い勝手を上げるためのカスタマイズについては、マニュアルがないのでネットで情報を集めるのが賢い選択。Youtubeに解説動画があったりするので参考にすると良い。

ネットで情報集めて使い方を学ぶって、Linuxを始めた頃みたいでちょっと楽しかった。

高品質なクアッドカメラについては、まだ試したことがないので、またいずれ。

2020/08/26

急速充電の威力・・・いまだ体感できず。

急速充電なるものを体感するべく、マルチ電源変換アダプタを購入。
英語のマニュアル付きで海外向けの商品に中国製のコンセントつけてくるあたり流石というかなんというか・・・シャオミ。
実際に届いて、装着した様子がこちら。
・・・モノスゴイ不格好。
もうちょっとなんとかならなかったのか、それとも黒を選んじゃったヲイラが悪いのか。
気を取り直して充電を始めると”急速充電”と表示された。

22日の夜に商品が到着して約4日。5020mAhの大容量バッテリーは思いのほか持ちが良く、マルチ電源変換アダプタ到着後に充電する機会がまだない。だから通常の充電時間がどのくらいで、急速充電ではどのくらい短縮されるのかという計測がまだできていない状態だ。

ちなみに娘用に用意したのはXiaomi Redmi 9というモデル。
こちらも急速充電対応で大容量バッテリー。本人的には大きくなっちゃったスマホに困惑気味だったりしてる。まぁ、徐々に慣れていこうや。

2020/08/23

スマホ機種変、選んだのは・・・

 アメリカに切られGoogleにも見捨てられたHUAWEI。

※国の手先ってワケではないけれど、娘に使わせていたスマホがWi-Fiの電波を認識しなくなったのを機に自分のを含めて2台、機種変することにした。ネットを徘徊してスマホのスペックや機種ごとの売りをアウトライン・プロセッサにまとめてamazonで価格帯を調べること2時間。ようやくロックオン。トランプにロックオンにされちゃったHUAWEIは、とりあえず候補から除外。あとiPhoneも。

実際に使う娘と相談しつつ選んだのは中華スマホ”Xiaomi(シャオミ)”。
スペックと価格を比較しつつ、かけるコスト以上のパフォーマンスを重視するとやっぱり中華製になっちゃうんだよね。
自分用にRedmi Note9S、娘には更に安価なデバイスを購入した。

内容物はこんなカンジ。
特徴的なのはコンセントの形状か。高速充電対応なのに使えないんじゃ意味ないな。
さらに調べると別売りながら変換プラグが売られていた。

せっかくなんで、こちらも追加購入・・・先に言ってよ。

新旧のスマホを並べて撮影。
デカい。持ったカンジは1.5倍増しくらいに感じる。
更にアクティベートというか、セッティング作業。
過去に何度もSIMフリー端末の機種変をしたけど、信じられないくらい進化してるな。

今回は、SIMカードを挿しただけで何もせずに認識。おまけに古いデバイスから環境ごと移植しちゃうみたい・・・みたいってのはあれだ、かれこれ4時間経過するのだが、移植の作業がまだ終わらないから実態は使ってみないとわからないってことだな。

それと今回、いろいろと考えさせられた、
情報抜いてるとか、言いがかりなのかホントに確証があるのか知らんけど、あんな強権発動で圧力かけちゃうんだね。

それはオツムの弱そうな、でも気だけは強い大統領だから突っ走ったのか、それとも※国の総意なのかな?

Appleの速すぎない?と感じる商品出荷サイクルから抜け出して、使いづらいWindowsにも”支配”されないようにLinuxとAndroid使ってる。

そして今はGoogle依存から脱却しようと画策中。

便利だから使ってるモノが実は使わされていて情報も抜かれてるって考えるとGoogleも同じなんだよな。

やれ中共だなんだと思われるかもしれんが、そうではなくて自由にやらしてくれ、ほっといてくれって考えてるだけなんだよ。うん。

最後にひとつだけ。
※国人じゃないしグリーンカードも持ってないから投票できないけど、トランプ負けねぇかな。

2020/08/14

躊躇なく握れ!

 スマホの買い替えを検討中。


ヘビーゲーマじゃないしスペックはソコソコで、コスパが良くてできれば容量多めのバッテリー搭載。デバイス本体が薄ければなお良し・・・と、要望はこれくらい。

それ以前にクリアしないといけない問題がひとつ。

SIMカードがMicroSIMなんだよね。

利用しているMVNOで調べてみるとSIMカード交換で3000円かかるみたい。

そんなら挑戦してみっかと購入したのがSIMカードカッターという商品。



荷物到着を待つため自宅待機をしていたのだが、なかなか届かず、メールボックスを確認すると配達完了とある。呼び鈴がなった形跡もなくおかしいなと思っていたら、配達先となってる写真、ウチじゃねぇし。

そんなトラブルはあったものの商品は無事手元に届き、開封の儀。


内容物はこんな感じ。上記の商品写真以外にはちょっぴり日本語が怪しいマニュアル。
躊躇せず、思い切り握れなんて書かれていた。
カット後のSIMカードはサイズ的にIC部分ギリギリだし、ためらいは命取りなのはわかるけど、他の言い回しが欲しかったな、日本人としては。



そんなこんなで、SIMのリサイズ作業も無事完了。
ヲイラにスマホはMicroSIMとNanoSIMがどちらも使えるという珍しいタイプ。
カット後のNanoSIMも問題なく認識した。

さて次は新しいスマホの物色を・・・後半に続く。

2020/06/26

NEEWER TT560に遊ばれる

購入してからしばらく放置したままだったストロボを開封。
包みがちょっとイビツなのはストロボ本体の他にいろいろと付属品があるせい。

フラッシュディフューザーにクロス、カラーシートなどなど。
生産国は、中国製とメイドインUSAの混合チームだったりする。
 ざっとひととおり眺めてみたんだけど、残念ながら使いこなせる気がまったくしない _| ̄|○
これもコロナ禍でお家にいましょうということになり、なんとなく広角レンズを使いこなせていないまま時間が経ってしまったせいかな。

少しずつ規制が解かれて外出はできるようになってきたけど、マスクと手洗い&うがいはまだ必須という状況下なのでカメラ片手にフラフラするのもねぇ・・・。

それでも数日後に仕事で使うことになったので、少しでも慣れておかなければと考えたわけ。
一眼レフにストロボ、広角レンズを装着した状態で1枚。
発売当時、世界最小最軽量な本体だけに、かなりゴテゴテしたイメージ。
ストラップで首からさげると、ストロボの重みで半回転しちゃうのはかなりウザい気がする。

単3電池4本分の重さも加わって、取り回しも面倒になったような・・・。

そんなマイナーイメージを払拭するように、娘をモデルにして記念すべき1枚。白壁をバックに、白っぽい服装をした色白の娘は、こう写りました。

その後、調整をしてなんとなく使えるようになったけど、カメラにだんだん自信がなくなりつつ今日この頃である。

2020/06/13

Googleマップに写真をアップ?

クラッカーの立場でセキュリティを考える・・・みたいな本を読んでいる。
侵入経路を選定したり、ターゲットにしている企業の業界用語からパスワードを類推したりとなかなか勉強になるな(何の?)

クライアントからのとある依頼での作業。
スマホで写真撮るとGoogleマップにアップロードされる。名前や他の写真も合わせて、誰にでも閲覧できるようになるらしい。
ググってみると、この状況を楽しんでいるユーザもいるようなので、大きな声では言えないが、ヲイラ的にはすんごいメイワクだし個人情報ダダモレにして、何が楽しいのかと思う。


1枚目のスクショは”とある依頼”をもとに調べたマップ。
今回のターゲットがGoogleマップにアップロードした写真の一部。
これらを見ていてわかったのは、氏名と性別、それに成田市周辺に住んでいて、バイク乗り。多分ハーレー。多分こんな人ならやっているだろうFacebookで検索するとビンゴ。

そういえば以前紹介したMr Robotではハッカーな主人公がパスワードクラックするのにFacebook使ってたな。




では”依頼”に戻って・・・。
このターゲットがアップロードした”とある写真”がウェブサイトに埋め込んだクライアントのGoogleマップのまったく関連性のない場所に出現してしまうらしい。

写真を削除できるのはソイツをアップロードした本人のみ。登場して被害を被っている側にできる唯一の作業がGoogleへの報告なのだとか。
先程も書いたけど、アップロードしてる側は個人情報の垂れ流し、一方ではその写真をメイワクに感じてる・・・。なんだかあまりいいサービスじゃない気がするのはヲイラだけなのかな?

あとひとつ。
今月末辺りから変更されるというBloggerの新しいUIはクソ仕様だゎ。

2020/04/29

おうちで過ごそう

仕事柄新型コロナウィルスの影響はほぼなく、通常通りStay Homeだ。
クライアントの中には影響をモロに食らっちゃって頭を抱えていたり、逆に大忙しになったりしている。そんな様子を間近で見て、事の重大さに改めて向き合ってみる。結果としてこりゃじっとしてるしかねぇやという結論になった。

MacやWindows使ってるとあまり身近ではないかもしれないが、Linux使いはシステムのアップデートをするため日に一度は”端末”を立ち上げる。Windowsで言うトコロのコマンドプロンプト。Macだとターミナルか。

コロナ禍の終息がいつになるのか先が見えないなか、なにかひとつでも新しいことを習得しとこうとおもむろに端末を起動。さて久しぶりにPerlでも触るかと、以前作ったスクリプトを開こうとしたのだがヲイラのMintにPerlが入ってないことが判明。現行バージョンにしたのが2018年の8月だからだいぶ長い期間触ってない。インストール作業は一瞬だったけど、やっぱりショック。使ってないと忘れちゃうんだよね。

そういえばSSHなんて最後に触ったのいつだったか・・・。
というのも最近ミスター・ロボットを一気に鑑賞したせいかもしれない。

そんなわけでお家にいながらシェルスクリプトとPerlを再入門してみようと思う・・・。あっ!月末じゃん、仕事しなきゃ。

2020/03/30

広角レンズ試し撮り

広角レンズ(EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM)の試し撮り。

昨日の雨と風を耐えた桜を愛でに行ってきた。



桜と菜の花を撮影していたときは、なるほど・・・今までより”広角”なのねと勝手に認識していた。でもどうにもシックリこない。撮影していてもなんとなく納得いかないモヤモヤがあった。

そのモヤモヤは本来の購入目的でもある室内撮影をしたら吹き飛んだ。 左の2枚を比べていただければわかるとおり、圧倒的な奥行き!広角カメラのコツがなんとなくわかってきた気がする。

以前、購入した単焦点レンズをつけての試し撮りをしたときもコツを掴んだときは、仕事で活かせると手応えを感じたモンだが今回もなんだかいいカタチでまとまりそうな予感。


というか、なぜ室内撮影をせずに外出したんだろう?

”テスト撮影は外で”という勝手な思い込みがあるのかな。

2020/03/28

広角レンズ買いました!

仕事柄ブツ撮りがメインだから必要ないと思いつつ、気になっていた広角レンズ。
先日建物内部の撮影依頼があったので、チャンスとばかりに購入した。
早速、届いた広角レンズを装着した姿が本日の1枚だ。

サイズ的には標準レンズよりちょい長めといった感じ。重量もそんなにないので取り回しも楽ちんそう。

せっかくなので試し撮りに出かけたいのだけれど、不要不急の外出云々に加え、空模様が悪すぎる。これじゃしょうがないなと思いつつ、曇天の空をにらんでいるのだった。


2020/03/24

繁忙期が過ぎ去ったのでグダってみる

新型コロナウィルスとやらの影響で、通年の3月中旬から1ヶ月先延ばしになった提出期限。
良かったのか悪かったのかは置いとくとして、リズムはかなり狂わされた。まぁ、誰もがみな同じか。

あの人にあんな話をしておかないと・・・、この人にはこのアドバイスを・・・と考えていることが伝えきれず、歯がゆい思いが残った気がする。

詳細はメールもしくはLINEを送りますので、関係者の皆様はよろしくお願いします。




久しぶりの単焦点レンズは風で揺れる菜の花になかなかピントがあわず微妙な1枚になってしまった。いやぁ一眼レフは面白いよね。

仕事柄いろんなところでいろんなPCに触れる機会がある。
そういえば、この数年は修理とかメンテに呼ばれないな。Windowsが優秀になったという話は特に聞かないからきっとユーザがいろんなこと諦めちゃったのかな。そもそもPCが売れてないって話だし。

昨年末、どんなPCを買ったらいい?という妙齢の女性から相談を受けた。今ならSSD搭載でメモリは8GBあれば普通に使えるよと答えたのだが、昨日そのノートPCと初対面を果たした。

約5時間ほど使わせてもらったんだけど、Let'sNoteで満足してた自分が恥ずかしくなった。事務処理だけなのにパフォーマンスにこれほど差が出るとは、想像もしてなかったゎ。

というわけで、今日はデンキ屋さんまわってPCを物色してこようと思う。

2020/01/14

晴れ着と一眼レフ

年齢を重ねるほど、月日の流れは早く感じるもので・・・。
数年前にこんな”素敵”なお手紙をくれた娘が、成人の日を迎えた。

自分たちの頃の成人式は言われた時間に会場へ行って催事、打ち上げして帰ってきたくらいしか記憶にないけど、今は家族総出のイベントになっていた。

イベント会場の2階席は俯瞰するのにちょうどいい。
高い場所から眺めた限りでは、近頃は子供の数が減ってるから親を巻き込まないと寂しい式典になっちゃうからかな?などと考えてしまった。
着付けが終わり、成人式仕様となった娘と対面。
女性は化けるモノなのだそうだが、パッと見たときは誰か分からなかった。

このとき一眼レフにつけていたのは標準レンズの「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」。仕事で使うときはほぼ使うことのない標準レンズだけど、至近距離に被写体があるときは威力を発揮するな。

背景が明るいからか、オートのフラッシュは発光せず。
自然な仕上がりの方が、ヲイラ的には好み。


続いてイベント会場2階から1階にいる娘を撮影(背中見せちゃってるけどね)。こちらは望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II 」

主に一眼レフは物撮りに使っているため、望遠レンズも仕事ではあまり使わない。ここには掲載しないけど、舞台に並んだ新成人を遠目から撮影するにはやっぱり望遠に限るな
イベント後の記念撮影の合間に撮影。
これは急いで車に戻って標準ズームに付け替えての撮影。
できるだけ外でのレンズ交換はしたくなかったので、TPOに合わせて車に戻るという作業を繰り返した・・・結構な運動量だったかも。

グダグダになっちゃってるけど、一眼レフで使う広角レンズを物色中。標準ズームや望遠レンズ、仕事で大活躍の単焦点レンズ。これに広角レンズがあれば・・・と考えてるんだよね。

ただ今回のようにレンズ交換を頻繁にするのはキツいかなぁ。
空間を広く切り取るという使い方をしたいので、やっぱり広角レンズ・・・かな。

おっと、最後にひとこと。
新成人の皆様、おめでとうございます。

たいした大人じゃないから、ウンチクをたれたりしませんが、挫折はたくさんしてるから辛いことがあったら相談しに来てもいいよ。

2020/01/02

2020年の抱負


何事もトライ&エラーということで、まずは過去の振り返りを。
2018年の抱負は「よく本を読み文章を書いて、動画コンテンツに振り回されない1年にしよう}だった。実際のところ、Amazonで買い物するたびにかかる送料を考えたらプライム入った方が得じゃね?って考えからAmazonプライムに加入・・・それも年払いで_| ̄|○
その結果、読書の時間は削られ、動画コンテンツに振り回された。

ウォーキング・デッドは第9シーズンまで、プリズンブレイクは第5シーズンまでと網羅(笑)
その他単発で映画を何本か・・・楽しいひと時を過ごさせてもらったわ。

2019年の抱負は{健康に過ごす}
こちらは風邪ひとつ惹かず、持病も発症することなく1年が経ち、成就できたと自負している。すでに2日目に突入した2020年も継続できたらと思う。

突然だがAndroidはキャッシュをクリアしてあげるとキビキビ動く。
アンドロイダーなら必須の知識。再起動も有効だけれど、スリープから目覚めたら設定項目を開くクセをつけとくといいよ。

左のスクショは、20時間ほどのスリープから目覚めたNexus7のストレージデータ。キャッシュは21MB・・・寝てる間に何してるんだろうね?


ではこのあたりで2020年の抱負。
ある程度、スペックの高いWindowsノートを買う。

名誉のためにメーカーや型番記載は控えるが、ウチで使ってるデスクトップPCが悲しくなるほど遅い。仕事柄事務処理がほとんどなのにシークタイムが長すぎる。裏側で暗躍しているアプリもないのに何故なんだろう?と不思議になるくらい遅い。

昨年末がんばった報酬が入金されたら、設備投資しようと画策してるのであった。
経過が良好ならこのブログでご報告する予定なので、しばし待たれよ。