ヲイラ自身の申告も含めていろいろと使っている関係上、Linuxだけに統一することができず、会計ソフトの動くWindowsから離れられない状況はまだ続いている。
決算間近のとある会社の事務処理を抱えているため、このところ頻繁に使っているWindowsXP。データのバックアップはもう何年もMOドライブにまとめているたのだが、これもsshでLinuxのファイルサーバにバックアップしたいなと考えた。
考えたら実行してみたくなるのは性なのでさっそくググってみた。
$ scp [オプション] [ファイル名] [ユーザ名]@[ホスト名]:[リモートパス]

まずはTera termを起動してaptitudeでサーバのパッケージを更新。ファイルサーバはiMac PPCを使っている。
いろいろ調べてみるとFilezillaがいいらしい。普段Ubuntu環境でもFTPはFilezillaを使っているためこれはラッキーと、早速インストールした。

設定も手慣れたモノでオープンソースにまたまた感謝しつつ、早速接続。バージョンはUbuntu 11.04で使っているFilezillaよりも若干高いのが気になったりするが、思いつきで始めたWindowsでもSSHでファイル転送環境構築は所要時間30分あまりで滞りなく完了。
こんな風に少しずつ使い勝手が良くなるって、仕事するにもモチベーションが上がるよね?
もし古いパソコンが余ってるなんて方は是非お試しあれ。