2017/04/21

コーディング用の環境を作ろう!

昨日搬入したサーバ一式とノートパソコン。
どちらも黒く、置いてある棚というか台も同色なのでわかりづらいんだけど、一番上にサーバマシン、2段目にノートPC。一番下にケーブル類が置いてある。

いろいろいぢりたいのはヤマヤマなのだが、もうちょっと先になっちゃうかな。
今、夢中になっているのはやっぱりプログラミング。
動作がもたつくAndroidStudioに比べると、主にテキストエディタとターミナルで使えるインタプリタはサクサクでいいね。

なんだかノートPCをメインで使い始めてからモニターが小さくなってしまったからか、テキストエディタやターミナルの文字が小さくて見づらくなってしまった。いろいろググってみると、コーディングするときに適正なフォントに変えると使いやすくなるとのことなので、いろいろと設定を見なおした。その結果が右の写真。

これだけのことでホントに操作環境が劇的に変化するので同じようなことでストレスを感じている方は是非お試しあれ。

ってなカンジで本日はここまで(^_^)/~

2017/04/17

CTB-701のその後。

その昔、CTB-701という格安タブレットを購入して使っていた。
今考えると、ウルトラマン並のバッテリーの持ちとかBlueToothが使えないなど不自由な点も多々あった。それでもヲイラにとっては初めてのタブレットということもあり仕事にも活用しようとしていた気がする。

やっぱり実戦(?)では使い物にならず、直後にNexus7と翌年にはiPadを衝動買いして、いつの間にやらホコリを被ってしまっていた。

その扱いに腹を立てたのかなんだかわからないが、久々に見たCTB-701は右の写真の通り”膨れていた”。

熱を与えた貝のように、うっすら口を開けた部分から中を覗いてみると、内蔵のリチウムイオンバッテリーがぷっくりとなっている。

リチウムイオンバッテリーが膨れちゃったという経験は、以前使っていたガラケーとか3DSで経験済みだったのだが、どちらも膨らんでも交換できるからな。


もう廃棄するしかないけれど、こんな機会も滅多にないので中身がどうなってるのか見てみようと思う。


最後の1枚は魚眼レンズで撮影した一代前のスマホと太陽電池搭載の充電器。

旧スマホは主にAndroidアプリの実機確認用に使用中。
充電器は某ディスカウントショップで100円で投げ売りされてたモノ。太陽光で25時間でフル充電という部分も疑問を感じるが、実際に充電してみると50%くらいで供給が終わる。
なんとも微妙だけど、この充電器をもう1台買えってことなのかもね。

2017/04/12

あれから1年

久しぶりの快晴に一眼レフを首から下げて外出してみる。
単焦点レンズだけじゃなくて、たまには望遠も持っていこうかな。

土日に仕事しておいてよかった・・・これもフリーランスの強みかもなどと、春の陽気に浮かれながらあちこち見て回る。桜の満開は雨と風にやられているうちに過ぎてしまった様子・・・んっ?



確か去年もこんなこと書いていたような。
過去の記事を見返すと、ちょうど1年前だった。
偶然とは恐ろしいモノで、今年も同じ場所で撮影してた。

去年は届いたばかりのカメラを何もわからずにおっかなびっくり使っていたけど、今の写真は主にこんな感じ。

この1年を比較してみるのも面白い。

2017/04/10

タブレット活用法!?

余っているAndroidタブレットを店舗の販促に活用すべく、クライアントから預かってきて調整&メンテナンス。

販売促進にタブレットをどんな風に活用するかとか、利用したアプリなどの詳細はここでは伏せることにする。やりようによってはこんなに!と驚愕するかも知れんが、お仕事として受けたのでゴニョゴニョ・・・。


iPadでも同じことできるかな・・・?
基本あんどろいだぁなもんで、Xcodeはよくわからないのが実情だったりするな。

タブレットやスマホの日本国内シェアはApple圧勝のようだけど、プログラムを作っていろんな人に使ってもらおうとか、販売してみようと考えると参入障壁がものすごく高いのもAppleだったりする。
それだけセキュアにしようという気持ちもわからないではないけど、なんだかなとも思う。

Apple圧勝は日本国内だけの特殊事情のようで、視野を世界に広げるとAndroidがマイノリティというわけでもないみたい。世界相手に何かを発信できるようなモノを作ることはできないかもしれないけど、少しずつ取り組んでいってみっかなと。