2008/07/30

電脳日記的ブログサービスの選びかた

いろんなブログサービスがあるけど、インターフェースは様々だ。いったいどのサービスが使いやすいんだろうって考えたことはないかな?
誰にも頼まれていないけど、今日は電脳日記的ブログサービスの選びかたを公開しよう。


では心の準備が出来たら読みはじめてくれたまえ。

まずはSeesaaブログから。
Seesaaでは、ひとつのIDを登録すると100こブログを開設することが出来る。なんで100こも?なんて考えちゃったなら、無料サービスだからって無理にSeesaaに申し込むことはないな。

カスタマイズを施した箇所がブログに反映されるまでの時間とか書き終えたブログを公開するまでの時間がやたらかかるのが玉に瑕。一時より使い勝手が上がってきてはいるけれども、他のいろんなサービスと併用していたり、他のサービスから引っ越してきたならこのタイムラグはちょっとたまんないかも。HTMLやCSSに簡単にアクセスできる部分はポイント高いけど、ヲイラ的には100点中75点ってとこかな。

ヲイラ、YouTubeのコンテンツを貼りつけてアクセスを集めていたことがあるんだけど、度がすぎるとこんな感じに公開を止められてしまうこともあったりする。別にアダルティなブログでもなかったんだが・・・。無料ってこともあるし、「神の手」を使われちゃうと1ユーザとしては手も足も出ないんだな。


次はLivedoorブログ。
軽くて使いやすいけど、無料版では挿入されちゃう広告が微妙にウザい。あと、デザインによっちゃうのかもしれないけどユーザビリティ悪いね。リンクをたどってきたユーザに複数ページ読んでもらおうと思うなら他のサービスを当たったほうがいいかな。

ユーザビリティが悪い分、ライブドアプロフィールなんてブログ連動のサービスもあったりするんだけど、どーなんだろコレ、活用してる人いるのかな?独立してないなんちゃってSNSみたいでただただ中途半端に感じる。


ヲイラの中では試験的に使っている269g(ブログジー)。
コンテンツマッチ広告がSeesaaだったりするんだけど、ひとつのIDで複数ブログを運営できる点ではSeesaaブログに似ているな。

個人的には使い勝手は悪い。いろんな事情があって使おうと思うんだろうけど(歯切れ悪りぃ)、そーでないなら別のサービスにしとけ。

メリットとしてはインデクスされるのが早いんだそーだ。なにそれ?ってキミはスルーしてくれ。

ブログだけでなくwebsiteも開設可能なFC2。
URLもサブドメイン形式だし、記事をアップするのも速い。最初にFC2つかっちゃったら他のサービスだとストレス溜っちゃうかもね。ただ、ブログ開設時にいろいろカスタマイズしようとするヘビーユーザ以外だと、ちょっと厳しいかも。巧妙に隠してあるプログラム部分が見え隠れしてるからな。「えっ?カスタマイズって何いぢるの?」と疑問に感じられたあなたには最適かもよ。


オオトリはGoogle謹製のブログサービスblogger。
右に管理ページのサムネイルを貼りつけたんだが、ご覧のとおりシンプル。画像を張り付けるのもHTMLの編集もこの画面から可能とかなり理想的なスタイルにまとめてある。

唯一、弱点だと思われる点もあるがその辺は知識があればカバーすることが可能だ。サービス開始した頃はメニューが英語だけだったが、現在ではご覧のとおり。

ウェブを徘徊していても、あまり使っているのを見かけないような気がする。もったいないよなぁ。


個人的な独断をおおいに含みつつ書いてみたが、見た感じそんなに変わらないサービスでもいざ使ってみるとこんなにも差が出るもんなのねというくらい千差万別だったりする。これからブログ始めようかなと考えているなら、是非自分で実際に使ってみるのがいい。もたついてストレスを感じるけど、手に馴染んだりするケースもあるしね。

2008/07/29

2日がかりのパソコン修理

「パソコンの調子が悪いからどうにかしてくれ」

そんな依頼も突然やってきたりする。このブログを愛読していただいている読者ならご理解いただいていると思うのだが、ヲイラは根っ子がマカで、いまはLinux使い。一応Windowsも使ったりするけど、トラブる回避に関する依頼はやっぱりWindowsが圧倒的だ。


とりあえず先日、様子伺いに行くと、なんと数10GBの容量を誇るハードディスクが150MB程度の空きを残して埋まってしまっていた。通常ならCD-Rに当面不要なデータをどんどん焼いて空きを作っていくところなのだが、付属しているドライブはCD-ROMとフロッピー・・・。逃げ場がないんだな。


というわけでDVDドライブの登場。操作に慣れたのがいいだろうと、ヲイラが使っているのと同じモデルを購入・・・って2千円も安くなっていたょ(泣)
スピンドルのDVD-R詰め合わせも購入して持参、いざ修復作業にかかる。


まずドライバーをインストールと思ったら、付属のEasy Media Creatorが容量不足でインスコできない。次に頭に浮かんだのがオンラインストレージにデータを逃して空きを作ってという段取りだったのだが、変な形にロックがかかってGspaceへログインできないという異常事態に発展・・・ふと窓の外を見るとすでに夜だったので、初日のトライはこれにて終了となった。


数日置いて持ち込んだ新兵器はMOドライブ。
一時的にデータを避難させておこうというのが狙いだ。とりあえず1GBちょっとスペースが確保できたのでEasy Media Creatorのインスコを試みようとすると、現在の唯一使えていたドライブのCD-ROMドライバーが破損しててウンともスンとも言わない。ウェブから落とそうにも型番でググっていくとOS標準とかでメーカー(たぶんMicrosoftなんだろーな)に聞けなんて書かれてる。


すごいサポートで感謝しちゃったよ。
システムディスクからドライバーをひっぱることも出来ず、了解を得てやむなくOSの再インストールとなったわけだが、データは全て無事というミラクルを起こすことが出来た。


なぜ都合8GB近くある大容量のデータを救出することが出来たかは企業秘密ということでここには書かないが、ハードディスクは10%くらい空きがある状態で実はいっぱいなんだ。たとえば20GBあるからって20GB使えちゃうと思ったら間違いなんだよね。その辺も注意しながら使わないと大切なデータを飛ばすことになっちゃったりするので肝に銘じておいてほしい。


セットアップした日はちょうど土用の丑の日というわけで、うなぎをごちそうになった。おいしく頂戴しておいてなんなのだが、請求書はきっちり渡すので・・・念のため。

まぁ、もし次に不都合が出たら、「Windowsなんて使わない方がいいぞ」と強引に説得してLinux使いを増殖させようと考えている。


早くクラッシュしないかな♪

2008/07/27

ヲイラの気分転換は・・・

夏休み・・・夏休みといえば水泳!というわけで、昨年までは夏期限定で週1〜2くらいのペースであちこちに点在しているB&Gに泳ぎに行っていたヲイラ。


そんなサイクルを今年は初夏へと前倒しして泳ぎ始めている。
右の写真がその施設。ちょっぴり割高になるのだが、スポーツ器具をはじめサウナやジャグジー完備なので、泳ぐだけじゃなくてじっくり運動できるのが特徴。

いままでサウナに入って気持ちいいとは感じなかったのだが、今年になって急にサウナに開化したヲイラ。また行きたいので仕事の励みにしようと思った。


こちらの施設は今年初めて行った。
まぁ、原則としてはどこも変わらないんだけど、”常宿”へ行ったらまだオープン前で、近隣のB&Gだったため行ってみたので写真に撮っといた。

嫁の実家から結構近いというなんてことない理由で敬遠してたのだが、そんなに知り合いにうまい具合に会ったりしないんだな、不思議と。



そしてこれが”常宿”。
娘が泳ぎを覚えたのも、ヲイラがここ数年で正しいクロールをマスターしたのもこの施設。

ご近所にあるB&Gで実際に行ったことのあるのはあと2件。
また機会があれば紹介するけど、そんな機会ももうないと思うな。7月終盤で今年すでに5回泳いできた。8月中にあと何回行けるかなぁ・・・。

2008/07/19

Firefox 2.0のアップデートは12月中旬まで

依頼されているウェブ構築をWindowsマシンで作業中にFirefox3.0.1にアップデートするウィンドウが現れたのが昨日。念のためFirefox関連のニュースを追ってみると2.xについてもアップデートされていることを確認した。

ヒトの環境はよくわからんのだが、ヲイラのVine3.2 on MAGNIAにはFirefoxコミュニティエディションではなく、れっきとしたMozilla謹製のFirefoxがインストールされている(諸事情のため2.xだけど)。

ちょっとした弱点としてFirefoxやThunderbirdのアップデートがルート権限を持たないユーザには知らされないことがあげられる。コミュニティエディションならapt-getで取得できるアップデートもrootでX-Windowにログインしなおしてという多少煩わしいモノになってるんだ。
まぁ、自分で選んで構築した環境だからしょうがないんだけどね。


それはそうと、これからも継続して利用したいアドオンは、あと2つ。
Firefox 2.xのアップデートは12月中旬まで継続してくれるらしいので、それまでにはなんとかならんかなぁ。これじゃ、いつまで経ってもアップデートできないよぉ。

2008/07/18

決して片付けられない男ではない、念のため

ウェブサイトの構築2件と法人の決算業務が重なっている。没頭していたおかげで気づかなかったのかもしれんが、ふと用足しに出て仕事部屋へ戻るとすごい有り様になっていることに気づいた。


基本的にデスクスペースのある程度平らな部分にはパソコンが置かれてしまっているヲイラの仕事部屋、資料の類は自然と床へ平積みされることになる。


いろんなことを並行してやっているから、その山が増えたりするのは仕方ないわな・・・。


ってなことを書いている暇なんてホントはなくて、今週末に納品の案件があったりするので、これで通常業務に戻ることにする。

2008/07/12

セキュリティウェアあれこれ

Vine Linux 3.2にavast4という無料のセキュリティウェアをインスコする方法は昨年10に書いた。興味があれば、過去ログを当たってくれ。


使用頻度からいうと嫁専用と化したWindowsマシン。
Vine Linuxに先行すること数ヵ月、Windowsマシンで使っていたライセンスが終了間近となっていたので、更新を試みることに。


って、をいらがavast4を使いはじめた約1年前は英語のサイトだったのに、いつの間にやら日本語が。なによりWindowsで出たアラートが日本語だし。と、このあたりもLinuxとWindowsのギャップを感じつつ、無事ライセンスキーを取得して更新作業を終了した。


話はちと飛ぶが、フリーウェアとオープンソースの違いを知ってるかな?
電脳日記の愛読者(いるのか、んなもん)ならば容易に判断できると思うが、無料で使える点は共通でも両者は明らかに違うモノだ。詳しくは検索エンジンを駆使してほしい。近頃はフリーウェアをうたったセキュリティソフトが多い。ウィンドウスペースに広告を掲載するから
無料とかいったマーケティングの形をとるなら別なのだろうが、中には悪質なモノも混ざってしまっているのは事実。メアド蒐集目的とか、スパイウェア駆除を名目にマルウェアを配布してる(って、ヲマエが元凶じゃないか!)なんてモノもあったりする。


ちなみに先月混入したトロイの木馬を感知したのはavastだったが、見つかった場所はスパイウェア対策ソフトだった。セキュリティ情報にアンテナを張って、何が良くてどれが悪いという判断は是非自分でしてほしい・・・意外と時間かかるけどね。

2008/07/11

財布の中を占めるモノ

思い立って財布を開いてみる。
会員カードやサービスカードなどのカード類が急激に増えていて驚いた。カードナンバー類はコラージュをかけるとしても物騒なので写真に納めていないが、ここにクレジットカードやキャッシュカードの類が加わるワケだ。


DVDレンタル会員カードの他に某大型電器店のポイントカードがいくつかあるのは、やっぱりうろつく場所がほぼ決まっているヲイラらしくて、さすがに笑ってしまった。


使っているのは某ブランドの長財布小銭は別に持ってカード類の収納を重視したタイプなんだけど、やっぱりカードがいつの間にか増殖するな。


電脳世界に浸りがちなせいか、データのインデクスとかファイリングは慣れたモノなのだが、こればっかりは弱い。カード類の画期的な整頓術をご存じならばご享受いただきたい。

2008/07/08

親切なLinux 不親切なLinux

Vine Linux 3.2で使っているOpenOfficeがバージョンアップした。
更新チェックを勝手にして、ふきだしでユーザに知らせて更新作業を指示すると自動でアップデートするというWindowsやMacユーザからみれば当然の作業なのだが、Linux上でソレを自動で行なった。


更新情報はapt-getやニュース記事などから自分で探す。
アップデータが用意されてるなら自分でする。そんな使い方にすでになれてしまったせいか、とても新鮮に映った。


以前、ほんの数ヵ月Ubuntuを使ったことがある。
それまで利用していたのはVine Linuxや商用ディストリビューションのHOLON LinuxだったからユーザフレンドリなUbuntuはちょっと違和感を感じた。親切過ぎるLinuxイコール初心者向けと感じたんだね。


Vistaの不作でWindowsOSからMacやLinuxへシフトしている人が多いらしい。
一局集中よりも喜ばしいこと。でも、Linuxは使いこなすことにおもしろみがあるってこともわかって欲しいな。

2008/07/04

軽快なウェブブラウザいりませんか

Linuxは奥が深い。今さらだけど、こんなにも選択肢が多い環境もあまり例がないんぢゃ?と思える。

ディストリビュータだけでもたくさんあり、GUIの大部分を決めてしまうウィンドウマネージャーでもKDEやGNOMEをはじめ動作の軽いXfceや他にも様々なモノを使うことができる。まぁ、自分のパソコンのスペックにあったものを選ぶのがいいのだろうけれど、どうせなら使用してみたいというのが新しモノ好きのホンネだろう。


Firefox関連のネタをググっていてみつけたGNOMEの標準ウェブブラウザ"epiphany"。かなり軽快に動くというので、早速iBook on Vine Linux 4.2で試してみた。GNOME標準ブラウザと言いつつXfceで動いてしまうというのもなんだか面白い。確かに軽くていい感じ♪個人的にはどの環境でもお世話になってるGoogleツールバーさえあれば言うことないんだけど・・・。


ってなわけで、情報を探しつつ自分の手にあうソフトで使用環境を整えていく作業ってけっこう楽しい。オープンソースにじっくりハマってみるのもなんだか悪くないな。


週末の夜、家族が寝静まったのを見計らってとっておきのお酒を片手にLinuxと格闘・・・夏本番を前に、そんな日があってもいいよね?