2009/01/29

Moonlight使えてる?

Linux環境でも使えるMoonlightの正式版がリリースされた。とりあえずインスコしてみたわけなんだけど、いったいこれ、いつ使うんだ?

Flashに対抗してMicrosoft謹製Silverlightという構図なのだろうけれど、コンテンツが見当たらないってのもなかなかシュールだったりするな。まぁ、どーでもいいや。

ふと、約1年前の記事を見直してみる。
以前はあまり仕事のこととかブログでは書いてなかったのねと気づいてちょっと驚いた。


年が明ければ、世間は確定申告だ。
勝手に断言しちゃってるけど、確定申告なのだよ!
いつも整理が行き届いていないヲイラの仕事部屋が、輪をかけて大混乱を始めたの図 →


とりあえずヲイラの確定申告作業が今年も始まった。
始まったばかりなのに、ふと気づくとYouTubeで森田童子の唄を探しながら聴いていた。軽く現実逃避しちゃってたんだが、まだ逃げるのは早い!だって序の口なんだもん。

ってなわけで、気合入れ直して頑張ろっと・・・。

2009/01/22

ポッドキャストがマイブーム

昨年もお伝えしたイベントが終わった。
1年間お預かりした”神様”は無事に次の当番宅へと引き渡すことができ、とりあえず肩の荷がおりた気がする。

でも実際に大変だったのはヲイラじゃなくて、20人分以上の料理をつくったりした嫁さんなんだけどね。良かったよ独身じゃなくて・・・。


さて、通常モードへと戻ることにしよう。
パソコンで仕事。周りがザワザワしているよりは静かな状態の方がずっとはかどるので、できるだけ環境作りには気を遣っていた。


なのに近頃のマイブームはポッドキャストだったりする。
YouTubeを筆頭とする動画配信は観ちゃうし聴いちゃうしで”ながら”というワケにはいかないけれど、音声だけのポッドキャストならギリギリセーフだったりするヲイラ。最初はポッドキャストを配信しているサイトをあちこち探しては視聴していたが、このところの定番はTBSアナウンサーである「安住紳一郎の日曜天国」という番組やBGMがわりにクラシックを流したりしている。

聴いてみると関連情報も欲しくなったりしてこんなページも覗いたりしてるんだけど、聴けば聴くほど安住紳一郎の話術って凄いなと関心されられてるヲイラがいた。

元々「テレビ視聴者」ではなく「リスナー」なヲイラ。
日曜天国のストックもまだ1年以上あるので、しばらくは飽きなそうだ。

ネットの有料コンテンツに対しては否定的なユーザーが多いなんて話を聞く。
探してみると無料コンテンツにもお宝ってたくさんあることに気づくと、眉をひそめて有料コンテンツ批判なんてしなくなると思うんだけど、そうでもないんだな。

2009/01/13

geditを強化しよう!

Ubuntuをやっぱり使うことに決めて、早1ヶ月が経過したところだ。
にも関わらず、電源投入直後にすることは、端末を立ち上げてapt-getの作業だったり。まあ悪癖ってワケじゃないからこのまま続けようと思っている。

左に貼り付けたのは、ちょうどサンダーバード2号がアップデートしたときのログだな。


さて、このブログをお読みいただいているあなたは、パソコンの前に座っていちばん使っているソフトはなにかな?

キーボードにはあまり触れず、マウスとウェブブラウザがあれば・・・なんて人には縁遠い話かもしれない。ヲイラがいちばん使っているのは、まちがいなくテキストエディタだ。

マカだった頃はシェアウエアのJedotをこよなく愛していたしWin環境ではTerapadを使わせてもらっている。どちらも文字のエンコーディングが強いって長所があるんだな。

Linuxではどーかというと、X-WindowはGNOMEを使っているのでgeditかな。
このgeditがもっと使えるようになるよなんて聞いたら、驚くよな?驚くはずだ!どんどんとニッチなところに進んでいる気がするのだが、ここまできたら突っ走るぞ!

左のサムネイルを見てほしい。
何してるところかっていうと、geditでシェルを動かそうとしているところなのだ。シェルが動くならなんちゃってEmacsくらいにはなるかな?

そもそもEmacsを知らないって人も、きっといるんだろう。
そーいえばUbuntuをインストールした時点ではEmacsは見当たらないみたい。つくづく・・・まぁいいや。

geditのカスタマイズはこんなカンジ。久々のインストールログを公開しとく。

hagehoge@hagehoge-Ubuntu:~$ sudo apt-get install gedit-plugins
[sudo] password for hagehoge:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
gedit-plugins
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
300kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 1810kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com hardy/universe gedit-plugins 2.22.2-0ubuntu1 [300kB]
300kB を 0s で取得しました (405kB/s)
未選択パッケージ gedit-plugins を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 140602 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../gedit-plugins_2.22.2-0ubuntu1_i386.deb から) gedit-plugins を展開しています...
gedit-plugins (2.22.2-0ubuntu1) を設定しています ...
hagehoge@hagehoge-Ubuntu:~$ exit

今までPerlやC、PHPを勉強してる最中は端末とgeditを立ち上げてたけど、なんかひと手間少なくて済みそうだな。ってなわけで、他にも強力なプラグインを備えているので、ぜひ強化しとくことを勧める。

2009/01/09

バーチャルとリアル 本について

楽天アフィリエイトでポイントがたまると迷わず本に替えてしまっているヲイラ。期間限定で有効期限が間近のポイントがあるってんで、年末に注文しといたブツが先日届いた。


←こんな過剰ともとれる頑丈な包装なので、家族に内緒なあんなモノやこんなモノも平気で買えちゃったりするのな。


注文した荷物がいまどの段階かってのも、逐一メールで連絡がくる。商品の到着を首を長くして待っている人にはうれしいかもね。慣れちゃうと、ちょっと煩わしいかもしれんが。


というわけで、図書館へする本の予約も、本の購入も完全にインターネット経由でという形が取れた。今ではコンビニでも本の品揃えが充実してきている。便利にはなったけれど本屋という文化は、もう終わっちゃうのかもしれないな。

ちなみに今回購入したのは、Perl関連の書籍。
冒頭に書いた「家族に内緒なあんなモノやこんなモノ」ではないので、念のため。

個人的には活字中毒気味だったりする。
新聞はともかく本がなくなっちゃうなんてことになったらきっとパニクってしまうと思うが、近隣の書店がなくなったとしても、あまりダメージは受けないかもしれない。

書店を経営する会社に在籍した経験もあるのに、我ながらドライだねえ。

2009/01/06

Linuxのセキュリティ対策

すでに嫁さん専用マシンと化しつつあるWin2k。
久々に起動してスキャンしてみるとご覧のとおりの始末である。


Linuxは圧倒的にユーザ数が少ないからセキュリティにはあんまり気をつかう必要もないことは分かっていても、やっぱりちょっと不安になっちゃうんだよな。


なんだかセキュリティ対策を施さないで常時接続してると裸で外出しちゃうみたいな気分っていうか、なんというか。


そんなワケで今年初めての感染(?)を記念してLinux環境のセキュリティ対策も見直してみることにした。今回選んだのは『AVG Virus』。見た目にも使い勝手も優しいGUIで動くツールでシンプルに使うにはもってこいだな。AVGもAvastと同様Linux版はフルタイムでガードするってわけではない様子。まぁ、問題ないけど。


個人的に驚かされたのは、このAVGはダウンロードしてからターミナルを開き、 dpkg でインストールするとバグる。ダウンロードの段階で「プログラムで開く」で「Gdebi Packageインストーラ」を指定でインストールが必要なんだと。

ちょっと不思議な気がしなくもないが、この段取りを踏めばインストールはできるようなので指示にしたがって欲しい。


ウィルスの定義ファイルのアップデートについてもインストールしただけでは受け付けてくれない状態だったりするな。ちと面倒だがパーミッションを変更してやる必要がある。

Linuxのセキュリティ対策は、いわば保険みたいなモン。
費用がかかるわけでもないんだし、最低限の対策は施しておこう。

2009/01/04

FreeBSDという選択

自作パソコンをどう使おうと試行錯誤していた昨年末、「どこのLinuxディストリビューションを使おう」という悩みの外にあったFreeBSDという選択肢。

インストール作業が簡単になったLinuxに比べてまだ敷居が高いのか、英語の羅列に耐えられず以前、断念した経緯のあるFreeBSDのインスコ方法がGIGAZINEで紹介されていた。時期さえあえばFreeBSDで動かしていた可能性もある自作機。もうちょっとタイムリーならなと、非常に悔やまれたょ。

何がすごいってインストールする前のISOファイルを落とすあたりから解説しちゃってるんだもん、優しいよねぇ。昨日書いたんだけど、本格的にWindowsサーバーをいぢり始めたヲイラ。きっとすぐに飽きちゃうだろうから、それまでインストール手順を書いたページを消さずにおいてくれねぇかな。

2009/01/03

Windows2003登場?

新年明けて2日めが仕事始めとなったヲイラ。
あたふたしてるところにやってきた見慣れないヤツ。ソイツの名前はWindows Server 2003。世間で言われているOSのシェアとは違いLinuxの占有率が圧倒的に高いオイラの環境に今日から加わることになった。


本格的に触れてみるのは初めてなんだけど、いろんなシーンで「ほほぉ!」と思わされることが多い。特にユーザに関する制限まわりはWin2kやXPの比ではないな。やっぱサーバOSはこうでなくちゃっと感じた。


元々はマカで、サーバOSに関してはHOLON Linuxあたりで基礎を学んだヲイラ。相変わらず動作を起こす度に再確認のアラートを出すWindows環境に早くも煩わしさを感じはじめていたりする。まぁ飽きたらコイツもLinuxをインスコすりゃいいんだしね。まだまだサポート期間に余裕がありそうなので、しばらくどんなもんか使ってみようと考えている。

2009/01/02

2009年はじめの一発!

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお引き立てのほどを・・・。

例年どおり、きっちり仕事納めをしてというパターンがとれなかったヲイラ。「今年も残すところ数時間・・・」の頃には、まだ外出先でパソコンのメンテなどをしたりしていた。ようやく終えて帰宅してみると、ファックスまわりがたいへんなことに。ようやく連絡が着たみたい。ってなあたりで2008年は終了。とりあえず、お子ちゃまたちは一足早く年越しそば。

その後はウダウダと過ごし、11時をまわった頃おもむろに近所のお寺へ。ここ数年来、パターン化してきた除夜の鐘つき。ちょいと出足が送れたせいか、今回は57番めの煩悩をやっつけてきたぞ。

元日は朝からお酒♪
一日中飲んじゃってたから、今日は朝からしょん●んが臭え臭え・・・。


ってなわけで、ちょいと早いが正月休みはこれでおしまい。今年の干支は牛だから、のんびりと・・・なんて考えていたのだが、そうもいかないな。今からたまりつつある仕事に取りかかろうと思う。