「Google Chrome」がアップデートされた。
ホントならLinuxだけで仕事も遊びもとりあえず用は足りている状態だからWindowsは触る必要もないのだが、複数の”生徒さん”に対してパソコンの使い方を個人教授していることもあって毎日最低1時間は触るように心がけている。
過去の記事を遡ってみるとWindowsXPにチョロメをインスコして約40日、ようやっと普通に使えるレベルまでもってきた。チョロメのメリットは速いだけで、Googleツールバーは使えないわ●●はできないわで、当初はかなり持て余していたんだがようやく馴染んできたぞ。
そんなチョロメもバージョンアップ。
またもや劇的にスピードアップしたのかというと体感的にはわからないし、目に見えて不都合な部分というのが前のバージョンでもなかったので。メジャーバージョンアップは歓迎だけど、意味があまりわからないというのがヲイラのホンネだったりする。
当初考えていたのとは違って、たとえチョロメがマルチプラットフォームに対応してLinuxで使えるようになっても、いまのコンセプトでいる限りは使うつもりはないかな。やっぱりFirefoxの快適さが捨てられないし。
とりあえずはXPを使いつづける限りチョロメで行こうと考えている。できたらスピード以外の部分でもユーザを喜ばせてくれるシカケがチョロメには欲しいな。
2009/05/27
チョロメがメジャーバージョンアップしたよ
時刻: 10:51
2009/05/25
内容がグダグダなのは
メインの環境はUbuntu 8.04 LTSを使っている。
今までにも何度か書いたのだが仕事で使っている以上、環境作りにもある程度時間がかかるわけから、Gnomeに合わせて半年毎にアップデートされても追いつけないのが実状だったりするな。
出先へ持って出たWindowsXP搭載のノートパソコンでレタッチの必要性にかられWindows版GIMPをインストールした。
Ubuntu 8.04 LTSではデフォルトのVer2.4をそのまま使っていて、Windows版GIMPはVer2.6。
手に馴染んだ道具になりつつあった画像処理ソフトなのだが、ちょっとした仕様の変更が普段何気なくしている作業を、そのままスムーズにさせてくれなかったりする。当然使いづらくなったわけではなくて、環境に慣れていないだけなんだけどね。
Windowsは98SE、XP、2kPro、2003サーバと4種類使っている。たくさん所有しているパソコンも環境を揃えているわけではなくて、例えばウェブブラウザひとつとってもLunascape、Firefox、Chorome、Flockとそれぞれ使い分けている。「どのソフトがヘタレでどれが優秀なのか」なんてのはやっぱり使い込んでみないと見えてこない部分があるから。
まぁWindows自体があまり好きでなかったりするので、迷わずにUbuntu使っちゃっていたりするケースが大部分なのだが。
なんて話は前フリで、ホント書きたかったことはサムネイルにも貼り付けた水曜どうでしょうだったりする。すでに”知ってる人は知っているローカル番組”ではなく、いまや全国区なので説明の必要もないわな。手元にあるのは先日リリースされたDVD第11弾。すでに11年も前に放映されたこのコンテンツに、なんでこんなに引きつけられるんだろうね?不思議だ。でもヲイラだけじゃなくどうでしょうフリークはみんな同じなんだろうねっ、奥さん。
時刻: 15:57
2009/05/23
ウィルスには予防が大切って話
新型インフルエンザが首都圏でも確認された。
所用で薬局へ立ち寄ってみると「マスクは売り切れ、入荷予定なし」なんて張り紙が切実さを訴えていたよ。
感染者は増えてるけど、亡くなってしまうような強烈なヤツじゃないみたいなので、きっちりと予防はしつつも個人的には楽観視してるんだがいかがなものなんだろうな。
早朝Windowsマシンをたちあげてみると、アップデートがあったのでインスコしなおしたGlary Utilities。友人に教わって使い始めたユーティリティで、ウィルス対策のセキュリティソフトではないけど、手軽に使えるので重宝しているアプリのひとつ。アップデートされてルックスもちょっと変わってカッコ良い。
楽天のランキングを見てみた。
即納できるマスクが上位にたくさんランクインされていて、すっかりキラーコンテンツとなっている様子。あちこちで各種イベントが軒並み中止しちゃってたりして、まだ当分混乱は続きそうな気配。
親類の子もディズニー・シーへの遠足が中止になっちゃったと残念そうだった。
首都圏も本格的に梅雨入りして湿り気を帯びてくれば・・・って考えは甘いのかね?
とにかく早く沈静化して欲しいものだ。
時刻: 15:35
ラベル: インフルエンザ、マスク、予防、ウィルス
2009/05/20
Firefoxの検索バーをカスタマイズ(再掲)
ナローバンドでインターネットをしているころから、個人的にはYahooJapanはほぼ使わないのだが、久々にFirefoxの検索窓にキーワードを入れて検索をかけてみると、本家Yahooへと飛ぶように変わっていた。いつの間にか元にもどっちゃっている状態なんだけど、いつからだろう?
考えられるのはFirefoxのバージョンが3.0.9からアップデートしたときに変更した書類が上書きされちゃったためかな。
4月の後半にもカスタマイズの過程を載せたけど、ログの途中で画像使ってたり(自分でもわかりにくい粗悪品)して美しくなかったので、再掲することにする。
UbuntuのFirefoxに付属している検索バーでYahooからYahooJapanへの変更方法だ。
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:~$ cd /usr/lib/firefox-addons/
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons$ ls
extensions plugins searchplugins
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons$ cd searchplugins
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons/searchplugins$ ls
amazondotcom.xml creativecommons.xml debsearch.src google.xml yahoo.xml
answers.xml debsearch.gif eBay.xml wikipedia.xml
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons/searchplugins$ cat yahoo.xml
<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>Yahoo</ShortName>
<Description>Yahoo Search</Description>
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
<Image width="16" height="16">data:image/x-icon;base64,R0lGODlhEAAQAJECAP8AAAAAAP///wAAACH5BAEAAAIALAAAAAAQABAAAAIplI+py+0NogQuyBDEnEd2kHkfFWUamEzmpZSfmaIHPHrRguUm/fT+UwAAOw==</Image>
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET"
template="http://ff.search.yahoo.com/gossip?output=fxjson&command={searchTerms}" />
<Url type="text/html" method="GET" template="http://search.yahoo.com/search">
<Param name="p" value="{searchTerms}"/>
<Param name="ei" value="UTF-8"/>
<MozParam name="fr" condition="pref" pref="yahoo-fr" />
</Url>
<SearchForm>http://search.yahoo.com/</SearchForm>
</SearchPlugin>
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons/searchplugins$ sudo vi yahoo.xml
[sudo] password for hogehoge:
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons/searchplugins$ ls
amazondotcom.xml creativecommons.xml debsearch.src google.xml yahoo.xml
answers.xml debsearch.gif eBay.xml wikipedia.xml
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons/searchplugins$ sudo cp -i yahoo.xml yahoojapan.xml
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons/searchplugins$ ls -a
. amazondotcom.xml creativecommons.xml debsearch.src google.xml yahoo.xml
.. answers.xml debsearch.gif eBay.xml wikipedia.xml yahoojapan.xml
hogehoge@hogehoge-Ubuntu:/usr/lib/firefox-addons/searchplugins$ exit
※yahoo.comの部分をyahoo.co.jpに変更すれば作業完了だ
※再度上書きで書き換えられちゃうのを防ぐため、コピーして名称を変更した
これでYahooJapanで検索ができるようになるはず。
2度めの作業ということもあり、Vimの操作にもだいぶ慣れた気がする。
Windows環境からLinuxへ、特にUbuntuへとシフトしたユーザがどんだけいるのか知らんがカスタマイズって楽しいってのが伝わるといいな。
時刻: 17:22
2009/05/19
Jaunty Jackalopeがやっぱり気になっている件。
やっぱりJaunty Jackalopeが気になる。
Linuxのディストリビューション、特にUbuntuを利用しているなら気にならない方がおかしいというものだな。
サムネイルはとりあえずノーマルに焼いたJaunty Jackalopeでブートした様子。わざわざ”ノーマル”と断ったのは、いろいろと調べてみるとLiveCD自体もカスタマイズできちゃうんだと。
Medibuntuなどマルチメディアパッケージが豊富に用意されたリポジトリがあったりして、調べれば調べるほどズブズブとはまり込んで行く気がするのだが・・・気のせいか。
ヲイラ的にはSDムービーで撮った動画をチョイチョイと加工できる程度のつもりでCinelerraをインスコしたのだが、イマイチ使い方がわからずどんどん関連情報をググっていくうちに胸のあたりまでハマりこんでしまった(^^ ;)
まぁ、それはいいとしてJaunty Jackalope。
使ってるアプリケーションのメニューも何気に増えていたりして、やっぱり進化しているのが伺えるな。次のLTSを頑なに待つつもりでいたヲイラも、LiveCDを試してみる度にちょいとグラグラきてる。
日本語RemixのCDではWubiインストールはうまくいかないなんて情報もあったりして、どうせやるならクリーンインストール・・・Medibuntuも絡めてちょっと時間をかけて検討してみようかなと考えている。
時刻: 7:39
2009/05/18
インフルエンザとコンピュータウィルス
自宅が某国際空港に何気に近かったりして、インフルエンザ怖いなと漠然と感じていたヲイラ。国内上陸は時間の問題だなと思っていたところ、早々と上陸したし。ここ数日感染のニュースがひっきりなしに報じられていて、近隣地区の方々はたいへんだな。
病原菌だけでなく、コンピュータウィルスも混入しちゃうとやっかいで迷惑な存在だったりする。
Gyaoの無料動画ってどんなコンテンツなのかね?なんて考えてサイトへ飛んでみたら、”チョロメ”では動画が観られないのな。WindowsにIEという最低の組み合わせの環境でないと使えないなんて・・・今後2度とアクセスしないだろうと考えながら、IE8をはじめて起動した。
検索エンジンをMSN使うように誘導したり、既定のブラウザ・・・だったけか?IEにさせようとアラート出したりと、とにかくマイクロソフトの色に染めようと必死で笑わされた。
セキュリティホールにパッチが当てられた「安全な日」ってのが1年を通して数日間しかないと言われているIEを使うのははっきり言って自殺行為。
兵庫県や大阪府ではインフルエンザの煽りをくってマスクも不足してるんだとか。感染に気をつけるのは自然界のウィルスもバーチャルのウィルスも同様だ。しっかり防衛したいモンだな。
時刻: 7:03
2009/05/10
タイピングは小4で始めました!
チョコチョコと『パソコンルーム』に顔を出すようになった娘。
だれがはじめようと言い出したのかは知らんが、勝手にはじまったゆとり教育もまたもや大人の都合で終わり授業も濃密になってきた様子。それに加えて部活動も始まったりと今時の小学生は忙しいらしい。
それでもパソコンも使えるようになりたいということなので、基礎から教えるべくタイピングソフトを探してみた。フリーソフトを中心にデータベースで公開しているウェブサイトを除いてみたのだがやっぱりWindowsXP、選択肢が多くて羨ましいくらいだ。
本人の希望もあり、“フィーナ”という女の子のキャラクターが出てくるソフトをセレクト。
まだはじめたばかりの第1ステージ、目線が手元のキーボードをチラ見しちゃっている様子がお分かりいただけると思う。
ヲイラ的にガッチリ教え込むのはもうちょっと大きくなってからと考えていたので、本人の気が向いたらパソコンの前に座らせるくらいの気持ちでいる。強制的にやらせて「パソコンはイヤ」なんて拒否反応されても身も蓋もないからな。
そういえば、電脳日記に以前登場していただいた彼も引越し&片付けがようやく一段落したようで週明けにまた伺うことに。(春なのでパソコン始めました!参照)
こちらはガッチリやってもらう予定だ。
時刻: 15:48
2009/05/07
プログラミングをはじめよう!
VineLinux on iBook。流行りのNetBookにはかなわんのかもしれんが、PowerPCを積んだ最後の頃のMacだから感慨深い。
とりあえずMacOSのクラシック環境とデュアルブートなので、簡単なDTPならまだAppleWorksが活躍したりする。
Flash動画などマルチメディア系のコンテンツがネックになったりするんだけど、不都合はそのあたりだけなんだよね。
いつも同じようなこと書いちゃっている気がするな。
さて、先日も触れたようにLinux for PPCのウェブブラウザFirefoxを2.xから3.xにアップデートした。VineLinuxのサイトでrpmパッケージが公開されているので、インストールのしかたやコマンドログは載せる必要もないよね。きっと読んでくれてるのはVineユーザだろうからコマンド作業は大丈夫だと思う。
Ubuntuに人気が集中している様子を見ると「今更コマンドなんて・・・」と感じてる人が、きっと多いんだろうな。
でもね、コマンドを使えると思ってもいないところで役立ったりする。
例えば身近なところだと、先日書いたFirefoxの検索窓のカスタマイズとかGoogleツールバーにボタン追加したり(これはちと違うか)とか。シェルスプリクトなんて簡単なプログラムだって書けるようになる。
GUIを削ぎ落としたLinuxの本来の姿が見られるというのもいろいろと新しい感動があるかもよ。
ヲイラは”ポケットリファレンス”ってコマンド集を持っている。
Ubuntu使いでも1冊持っとくと、かゆいところに手が届くようになるかも。
実は今PHP動かすことにハマっちゃってる。
HTMLも書けるし、Perlも多少心得があるせいか楽しいんだなコレが。
契約しているレンタルサーバでPHPを使えるのがあるんで、もうちょっとしたら公開できるかな。
指が動くのにまかせてツラツラと書いたが、コマンドやプログラミングって面白い。わずか数千円でとっかかりがつかめるんだから安いと思わない?
時刻: 16:49
2009/05/06
WindowsXPでPHP
←この本がきっかけになったんだけど、XAMPP(ザンプ)という総合開発環境を入れて、とりあえずは朝の数時間PHPの独習をしてみたりしている。XAMPPはオープンソースでMacでもLinuxでもインスコして使える。しかし、手軽にプログラミング環境が構築できちゃうってのはいい時代だな。
ヲイラが最初にパソコンでプログラミングをしてみたいと考えたのは、まだマカだった頃。確か漢字Talk7.5だったからMacを買ったばかりだな。ナローバンド(普通の電話回線だ)で「MacPerlとQPQをダウンロードするのに1時間くらいかかったっけ。
そしてインスコ作業も英語との格闘・・・。アレに比べりゃこんなもんヘでもないわぃ(^^;)というわけでXAMPP自体はまったく問題なく導入できたのだが、毎度煩わしいのがWindowsXPだったりする。
まずデフォルトで拡張子が表示されない仕様。
セキュリティ云々を唱える前に、拡張子すら表示しない設定ってどーよ?こんな状態で無闇に「exe」をクリックすんな!とか言ってるのには飽きれちゃうな。
そしてコンテキストメニューの取り回しの悪さ。
今回は、対象を右クリックすると出てくる「送る」にWindows環境では慣れ親しんだTerapadを表示したかったのだが、どうも設定のしかたがわかりづらい。そしてウィンドウを開いても非表示のフォルダがあったりしてググって見つけた情報にあるようにスムーズに作業が進まなかったりする。
やりたいことは簡単な事なのに、なんでこんなに手間取らされるんだろうね。
こんな様子を総じて「質が悪い」と呼ぶと思うんだが・・・。
早朝の数時間をWindowsを立ち上げて作業する時間と決めた。
決められた時間にできるだけ学習内容を詰め込んで濃密な時間にしたいんだが、Windowsに邪魔される・・・XAMPPは、やっぱりUbuntuにインスコした方が良かったのかな?