2007/12/29

今年最後のご挨拶

今年も残すところ・・・という挨拶が聞かれるように。
それなのに大掃除す終わらない今日この頃。天候もあまりよくないんだよね。

とりあえず終わらぬ仕事の合間を縫って大掃除用具を買出しに行ってみた。とりあえず調達したのはウインドウクリーナーと網戸クリーナー。100均ではこんなモノまで揃うんだなぁと感心しながら窓掃除を開始してみたところ、「ぱきっ」という音とともにウインドウクリーナーのジョイントにヒビが・・・。まるで来年のヲイラを占っているよう・・・なんて不吉な。


ちなみに網戸クリーナーはかなりキレイになるのでお勧めしとこう。


午後からは弟夫婦の子が来襲。
親の所要でお泊り。娘と同世代で、みんな興奮して寝ないので本を読ませてクールダウンさせている様子。


車で十数分の距離にいても、小学生になっちゃうとなかなか会えないから、冬休みはやっぱりいいんだろうな。


おっと、今年最後の待ちに待ったファックスが到着したゾ!パソコンに入れてデータ処理して必要書類を出力して、届けて完了(何の仕事かわかるかな?)だ。


それでは、今年もお読みいただきありがとう!
来年も、どんどん駄文を撒き散らすのでよろしくな!
ってことで、これより仕事モードに戻ることにする。

2007/12/23

年賀状はやっつけ仕事?

12月も20日を過ぎ、もうかなりテンパってきた今日この頃。とりあえずそろそろ年賀状つくらないとと考えているヒトも多いのでは?


いまなんとなく書いたけど、年賀状は書くものからつくるものに完全に変わったな。そして毎年約100枚弱の年賀状を作っているヲイラ。今年も切羽詰ってきてようやく始めたところだ。


右に貼った写真の彼女は、ヲイラが1年ちょっとパソコンのメンテをしている女性。以前はウェブサイトで公開していたのだが、プロバイダを変更してから今のところ再開の目処が立ってないので電脳日記で紹介することにした。


去年までは、PhotoShopで絵を描いてAppleWorksで成型という段取りでMacで作っていた年賀状。
オープンソースのGIMPがバージョンアップしてかなり手になじんできたから、今年はWindows環境で作ってみることにした。ウェブで公開されている某プリンターメーカーの宛名ソフトを愛用しているのだが、これもMacOSのクラシック環境で使えなくなったってのもWindowsでやろうと思ったことの一つだ。


なんてことを書いているうちに無事印刷が終わった模様。
複数台のパソコンを使い分ける利点はこのあたりだな。


ヲイラはプライベート用とフォーマル用2種類の計3種類の年賀状を毎年作っている。TPOにあわせて使い分けているんだが、今年は(ってか今年も)ご覧のような、ぱっと見手抜きだろ?ってほどシンプルだ。画像作成だけで数時間かかっているなんて夢にも思わないだろうな。きっと手にした人が見ても、どんな風に作っているのかわからないだろう。まぁ、わかる人にだけ伝わればいいやと考えてるけどね。


そんなわけで、あとはプリクラ貼ってひとこと書いて投函だ。
E-Mailでメリクリだのあけおめだの飛ばすのは簡単だけど、ヲイラ的には年賀状にこだわりたい。
印刷するだけだと伝わらないから、手書きでひとこと添えるようにしているんだけど、このひとことがホントいうと重要なんだよな。年賀状にはヲイラなりに思いを乗せて送っているのだ。
みんなのところへこの思いが届くといいな。

2007/12/17

クリスマスと年賀状

誕生日の娘のたっての希望でケンタへ。
とりあえず、だんだん電脳日記ではなくなってきてる気もするがまぁいいかな。


彼女はまだサンタを信じているから、期待は裏切らないであげたいなと父親らしいことを考えていたりするのである。


クリスマスイブ当日のケンタッキーの混雑は、実はかなり前から始まっていて、予約して帰る客でレジ周りはかなりごったがえしているのな、ヲイラはかなり驚いた。当日を楽しみにってのはわかるんだけど、混雑覚悟で注文だけして帰るファーストフードの客ってどーなんだろ?


ひとつ大仕事が片付いたので、今年もようやく年賀状に着手。
デザイナーなんて名乗るのはちょっぴり恥ずかしいけれど、いちおデザインも仕事のひとつとしているので、年賀状をつくるにしてもヲイラは毎年手作りを心がけている。年賀状デザインの「コンテンツ」のひとつとして、数年前から使っているのがプリクラ。


この寒い中、生アシを出してる女子高生と競うようにプリクラの列に並ぶおっちゃんはどーしたモンかと思いつつ、今年も撮ってきたよ♪


しかし、プリクラもなんだかハイテクになってきたな。
ペンで自由に文字を書き込めたり、ハートだの星だのデコレーションをわんさか詰め込んだりとかなりオリジナリティ溢れた作品がつくれるんだもんな。


ヲイラ、ペンタブレットなるアイテムを買って初めて一緒に使ったアプリはPhotoShopだったんだけど、デコレーションしている感覚はアレに近い。しかもパネルに直接書き込めるし。


デジタルはいろんなところで生活に進出してきてる感じがした。


そーそー、去年までは対応していた某プリンタメーカーでダウンロードできる宛名ソフトが、今年からMacOSのクラシックには非対応となっていた。急遽手持ちのWindowsマシンで使うことにしたんだけど、去年のデータが見当たらない・・・。かなりあせって宛名データベースを作る羽目になった。


ヲイラのMacはすでにLinuxとして起動する機会が多いんだけどバックアップとってなくて、どっかに
いっちゃったんだなぁ。とりあえずは間に合いそうだから良かったが、バックアップは必要だな。


そんなわけで、皆様楽しいクリスマスを!

2007/12/16

T CARD つくっちまったい(-_-; )

せどりという商売がある。まぁ、わからんヒトはググっていただくとして、このせどり、田舎では成り立たないなんて言われてますな。


そんなに期間をおかずに、自宅からちょっとそこまで出かけられる距離にBOOK OFFが2店舗オープンした。1件は中型店の新規オープンでもう1件は駅前から、大きなショッピングモールへ移転してきた広い店内スペースのお店。


小型店はオープン後2度ほど足を運んでみたのだが、本好きにヲイラも食指を動かされることがなかった。専門書の類も思い切り貧弱でひょっとしたら、もう行くことはないかもしれない。


本日オープンのお店は、かなり驚かされた。
コミックなど漫画に押されつつあるものの書籍、特にコンピュータ関連の書籍には目を見張るモノがあったょ。とにかく定価の約半額ってことで、いろいろと購入。ブックオフメンバーズカードに代わるものとして用意されたT-CARDにも加入。


街に本屋がない地域は文化水準がどーのこーのという話を聞いたことがある。
そのときは失礼な話だなと思ったが、なんとなく今日はホントだねと感じてしまった。でかけた先は最寄に大型書店がいくつも存在し、専門書も容易に入手できる環境。もし読み終えた本の受け皿がブックオフなら、それらの専門書がヒトの手を介して集まることになる。


せどり・・・自分にはできなそうと考えてしまうのは時期早々なのかもしれないな。
ただ、今日いろんな書籍を眺めつつ、探してる本がすぐにみつかるデータベースがほしいなと、ふと考えてしまったヲイラ。せどりにはやっぱり不向きみたい。

2007/12/13

オープンソースでできること

依頼を受けたウェブサイトの構築をしている。
短い納期とボリュームの多さにここ数日、四苦八苦している。まぁヒマよりはずっといいけどね。


右に貼り付けたサムネイルを見て欲しい。
(かなり縮小してるけど、デカイので注意)
ぱっと見、PhotoshopとExcel?と見間違ってしまうがこれはれっきとしたオープンソース・OpenOfficeとGIMPである。


なにもないまっさらなところから、例えばアイコンとかボタンをデザインするなんて作業だとまだPhotoShopの方が、個人的には使い勝手がいいと感じるのだけれど、このところ意識して使っているせいかGIMPかなりイイ感じ。


蛇足になるけど、表示している画像はちょっと変なんだ。わかるかなぁ?わかったらコメント頂戴ね。


OpenOfficeもヲイラ的にはもうExcelと置き換えられそう。
簡単なレタッチだけではないのでGIMPがPicasaに置き換わることはないし、クライアントにメール添付で送ってもらったExcel書類は使用セル数が多すぎて実際にはDocs & Spreadsheetsで開けなかったので、まだウェブアプリには置き換えられる段階ではなさそう。


でも、Microsoftの世話にはならなくても大丈夫ってのは、なんか気分いいな。
息抜きはこれくらいにして、ウェブサイト構築のつづきやろっと。

2007/12/08

突然だが、「会計」ってなに?

以前書いた図書館関連のテーマが割と喰いつきがいいってことがわかったので、”電脳”とは趣を変えるのだがちと調子に乗ってブックレビューでも書いてみる。


ヲイラ、仕事としてウェブサイトつくったりアフィリエイトしたり会計処理をしたりパソコンのメンテをしたりといろいろなコトをかじっている。


すべてに共通して言えるのは、設備投資が不必要だってこと。
建物を借りて内装工事をして広告を打って商品を並べて・・・といった時間的なリスクや事前に発生する金銭的なリスクがないというのは強烈なメリットだな。


反面、知識を身につけていないとお話にならないので、時間を見つけてはビジネス書などを手にとるようにしている。物販業に置き換えると”仕入”と呼べるのかも。「これだ!」という書籍は電脳世界を利用してAmazonや楽天から購入(リアルな書店はブックオフくらい ^^;)しているが、6割がたは公営図書館が多いかも。


そこで新しい本をいち早く入手するためにはどうするかっていうと、以前紹介したPerlスクリプトを使うわけなんだけど、今手元にある本はこんな感じ。


ビジネス書からハリーポッターまでかなり守備範囲は広いでしょ?
でもホントのこというと、「会計」ってなに?は中学生以上向けだし、”探偵、暁に走る”に至っては東野圭吾と勘違いしてリクエストした本だったり・・・。まぁ、小さな失敗を積み重ねながらヒトは成長していくんだね・・・。


んでもって、「会計」ってなに?はルビが振ってあって、会計ってなんなのかとか財務諸表ってなんなのかといった概略的なことが書かれている。ページ数は110ページで字も小学2年生の国語の教科書より大きいくらいなので、書籍というより小冊子といった感じ。中2で株ってなに?なんて興味持っちゃうのはある意味恐ろしい気もするが、突っ込んだ内容は一切ないので、とっかかりにはいいかも。


そんなわけで、知識は邪魔にならないからどんどん本を読みましょうってことで。

2007/12/05

懸賞情報にご注意を

マニアというほどではないが、懸賞をみつけると応募している。
テレビやラジオの懸賞だったり、ネットの懸賞だったり。これがまた当選する人なんだぁ、ヲイラ。



割と無頓着なので、いつ何が当たったとかいう記録をつけたりはしていないけど、思い出せるだけでもパソコンの会計ソフトやデジタルカメラにパソコンデスク。書籍もかなりの数送られてきてるな。



サムネイルはBS朝日の闘魂スーパーバトルというプロレス番組から送られてきた月刊誌。プロレスは幼い頃から観てるけど、月刊ゴングで育ったヲイラにとっては月刊誌復活はなんか懐かしい。隅々までよく読んで越中や三沢が武者修行で頑張ってる様子なんかが紹介されてると妙に嬉しかったのを思い出す。



ここのところ書店でプロレス雑誌を手に取ることはなくなっちゃったけど、最近はDVDが付録でついてたりするのな。やっぱり時代は変わってるなぁ。



以前、ネットで公開している懸賞情報をメールマガジンで配信してくれるサービスに申し込んだことがあった。同じ頃なんとなくスパムが増えて収拾つかなくなった覚えがある。きっとハウスリストに載っちゃってたんだろうね。



懸賞でもやってみようかな?なんて考えてる御仁は、まず捨てアドを用意してからがいいぞ。

2007/12/01

VineLinux再強化計画 〜メールクライアント

VineLinuxのウェブブラウザと日本語環境の再強化を2日連続でお送りした。
実はウェブブラウザFirefoxはアドオンを追加することによってだんだんと使い勝手が上がっていくモンなのだが・・・それはまたいずれ、機会があったら触れたいと思う。


え〜っと、今日はメールクライアントThunderbirdのインスコについてをやるぞ。
近頃のLinuxならこのあたりも標準装備・・・なのかな?よくわからんけど、コミュニティエディションにやられた怨み(←しつこい)があるので、Firefoxに続いてmozilla純正を準備したい。


手順はFirefox同様、mozillaのサイトから最新版をダウンロードして適当なディレクトリに置く。そしたら飽きずに毎度おなじみコマンド作業だ。


[hoge@localhost Desktop]$ su -
Password:
[root@localhost root]# cd /home/hoge/Desktop
[root@localhost Desktop]# ls -l
合計 22204
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 2448 Nov 28 17:52 anthy.txt
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 11455013 Nov 28 18:07 avast4workstation-1.0.8-1.i586.rpm
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 8564 Nov 28 17:24 firefox_log.txt
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 3282 Nov 28 16:04 starthere.desktop
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 11226305 Nov 28 18:01 thunderbird-2.0.0.9.tar.gz
[root@localhost Desktop]# mv thunderbird-2.0.0.9.tar.gz /usr/local/src/
[root@localhost Desktop]# cd /usr/local/src/
[root@localhost src]# ls -l
合計 20232
drwxr-xr-x 11 root root 4096 Nov 15 23:25 firefox/
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 9449663 Nov 28 17:19 firefox-2.0.0.10.tar.gz
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 11226305 Nov 28 18:01 thunderbird-2.0.0.9.tar.gz
[root@localhost src]# tar xvzf thunderbird-2.0.0.9.tar.gz
thunderbird/
thunderbird/removed-files
thunderbird/chrome/
thunderbird/chrome/installed-chrome.txt
thunderbird/chrome/chromelist.txt
thunderbird/chrome/ja.manifest
thunderbird/chrome/toolkit.jar
thunderbird/chrome/comm.manifest
thunderbird/chrome/comm.jar
thunderbird/chrome/toolkit.manifest
thunderbird/chrome/classic.jar
thunderbird/chrome/classic.manifest
thunderbird/chrome/pippki.manifest
thunderbird/chrome/pippki.jar
thunderbird/chrome/messenger.jar

(中略)

thunderbird/thunderbird-bin
thunderbird/updater
thunderbird/updates/
thunderbird/updates/0/
thunderbird/xpicleanup
[root@localhost src]# exit


Thunderbirdのインストールログがかなり長いので省略してるけど、時間にしたら数秒だ。
今回もFirefox同様、場所を決めてから
インストールしている。ヒトはこうして賢くなっていくんだな。


それはそうとこのブログ、結構アクセス多いんだけど誰かのためになってるんだろうか?
”ブロガ”はコメントもトラックバックも使えないんでわかんないんだけど・・・どこかの誰かのためになってればいいけどなぁ。



アカウントの設定を済ませてメールをダウンロード。
右のサムネイルを見てもらえばわかると思うが、受信メールのほとんどがスパムだ。



さすがにエンコードすらできてないメールは論外だとして知らん人から会いたいとか逢いたいとかメールもらってもな・・・。まぁ迷惑メールのマークがあるからわかると思うけど、直接ゴミ箱行きだけどね。


ちょっと前の記事で書いたニューズグループにも再接続。
日本国内からサーバにアップすると捕まっちゃいそうな、あんな写真とかこんな写真ばかりで、どれをサムネイルにするかかなりなやんじゃったょ、ヲイラ。


そんなUGなモノばかりではなく、しっかりした情報やニュースのやりとりをしている場もあるので、接続できる環境にあるならトライしてみてくれ。なにしろニューズグループこそがインターネットの醍醐味なのだから。


冒頭に張り付けたサムネイルは、先日寄ったラーメン屋。
昼食時に寄ったんだけど、油っぽくて夜まで腹が減らなくて参ったよ。わざと裏手の駐車場から撮影したんだけど、わかるかな?
念のためググってみると地元の超人気店で行列ができるなんて紹介されてる。


実際に入店してカウンター席からまわりを見回してみると、昼間っからビール飲んでる客が多かったりして、きっと客の回転率が悪いだけなんだと思うよ。