![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgVQ0MnrGu5s7nAYHjVxL3ylmycTCpJsLnpi6sL-MQ2oCQii2kJENGnbSHw4SCuzb9s_O4Rt9efKs3tEduemNcWARGRcfrOqrbYpKDfhCWsVH_tPb4AAoKO49cJyIFr_kIJx7sv-A/s200/20110211_1.png)
Ubuntu10.10を使っていると、デスクトップ左上にあるメールのマークが気になる。Ubuntu標準のメールクライアントであるEvolutionはどうせ使わないから速攻で削除してしまう。いざメールの設定を開いても何も起こらず、このメールのマークはヲイラにとっては無用の長物となっていた。
ひょんなことからgm-notifyをインストールすると、この無用の長物がGMailチェッカーに早変わりするという情報を得たので、さっそく試してみた。
といっても作業は次のコマンドを実行するだけ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh6nBUUk66U3qYcZgpgewmDRLVZ2EgZXAcXndb94GseU1wicV_MnR488uCAtquL7QgGVqJX06oVT3Ra6oOdxg_a3vm79kgQsA_tAzFOMRgPTR3Gtt6AEj5cg_hfe0lyAZVYlaNNKQ/s200/20110211_2.png)
これでGMailのアドレスとパスワードを入力すれば使えるようになる。
ブラウザを起動しないと新着メールがわからないってのはなんとも心もとない状態だったりするので、是非活用してくれ。
もっとも友達いないからメールも広告とスパムしか来ないってのなら、話は別だが・・・。
ひょんなことからgm-notifyをインストールすると、この無用の長物がGMailチェッカーに早変わりするという情報を得たので、さっそく試してみた。
といっても作業は次のコマンドを実行するだけ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh6nBUUk66U3qYcZgpgewmDRLVZ2EgZXAcXndb94GseU1wicV_MnR488uCAtquL7QgGVqJX06oVT3Ra6oOdxg_a3vm79kgQsA_tAzFOMRgPTR3Gtt6AEj5cg_hfe0lyAZVYlaNNKQ/s200/20110211_2.png)
sudo apt-get install gm-notify
これでGMailのアドレスとパスワードを入力すれば使えるようになる。
ブラウザを起動しないと新着メールがわからないってのはなんとも心もとない状態だったりするので、是非活用してくれ。
もっとも友達いないからメールも広告とスパムしか来ないってのなら、話は別だが・・・。
ピンポイント天気予報は雪マーク。ウチの方はずっと雨が続いている。
久しぶりに広告が折り込まれたので行ってみようと パソコンショップに向けて車を走らせること約5分、一面雪模様となったのであきらめて帰宅すると、やっぱり家の付近は雨。
こんな日はやっぱり外出は避けたほうがいいってことなのかもね。
久しぶりに広告が折り込まれたので行ってみようと パソコンショップに向けて車を走らせること約5分、一面雪模様となったのであきらめて帰宅すると、やっぱり家の付近は雨。
こんな日はやっぱり外出は避けたほうがいいってことなのかもね。