2011/09/23

Xubuntu 11.04 でXFce4に触れる

ヲイラの使っている環境ではパーテーションをかなり細かく分割している。
データを格納するパーテーションを独立させて、swap領域は共有させて・・・みたいな使い方を自然に覚えたのだが、仮想化しないでいろんなディストリビューションをインストールしながら試すには非常に都合がいい。


GNOMEからUnityへと変わって最初は戸惑ったUbuntu 11.04。
なんの疑いもなく使っているうちにどうにかこうにか慣れたけれど、速度の低下は肌で感じていた。派生ディストリを試すべくインストールしたBodhi Linuxで思い出したのは、「スピード感」。


そーだったんだよ!GNOMEだった頃、Ubuntuはもっと軽快だったんだよな。
速度を実感できちゃった今、もうUnityへは戻れない。


では他のデスクトップではどーなのかと見回してみたところ、たどり着いたのはXFce4。
以前PowerPC搭載のiBookでVine Linuxを使っていた経験があるので”はじめまして”ではなく、”お久しぶり”のXFce4。


どうせならUbuntuデスクトップ環境のメタパッケージを入れて切り替えるんじゃなく、Xubuntuを入れてみようと考えて探してみると、意外とネット上の情報がないことに気づく。ホームページも日本語は用意されてなくて、なんとなく疎外感。


ブログのサブタイトルにもあるとおり、疎外感はマイノリティにはつきものだから気にせずインストールしていろいろといじってみた。


動画編集を含むグラフィック系のアプリを使うと、かなり軽快に動くのが体感できる。
細かいことを言っちゃうとUnityでInkscapeを使っていたときにみられたバグがXubuntuでは発生しない。


そのかわりハイバネートの状態から起動させて使うとシステム終了してもログアウトし、エンドレスでログインさせようとするという奇怪な動きをするのだが、この辺はご愛嬌か(結局ターミナルからshutdownさせている)。


毎度のとおり、iBus系のIMが使いづらいのでSCIM-Mozcに変更したのだが、何故か長年創り上げてきたヲイラの辞書が読み込めない。設定ファイルがほぼ英語だったから、何か抜けがあるのかなぁ・・・。


そんなわけでちょっとだけ難点はあるものの、Xubuntuは概ね良好。
次のUbuntu 11.10でどれだけUnityが洗練されてくるのかわからないけれど、ヲイラはコッチの方がいいや。


低スペックなPCユーザだけじゃなく、「Unityってなんか遅くねっ?」というあなたにもオススメしとくぞ。