今日から夏休み明けという学生サンも多いのでは?
夏休みとは縁遠くなってしまったヲイラ。いろいろとセッティングに時間がかかり、こんな時間にまだディスプレイに向かっている。
結論から申し上げるとWindows10が走っていたノートPCが逝った。
数日前からデスクトップ画面や立ち上げたアプリのメニュー部分など、本来表示される箇所に文字が表示されないというトラブルが頻発。ググった方法で修復をかけたら、取り返しのつかない状況になってしまった。
幸いデータ類は外付けのHDDに保存していたため無事。
どうにもしょうがないのは、会計ソフトを筆頭とした業務系のアプリ。

Linuxで運用可能な会計アプリがあれば、こんな必要もないんだけどね・・・。
そうそう、話が前後しちゃったけど、代替のノートPCにLet's Note買っちゃったわぃ!
ヲイラの中ではPCの最小構成というのがある。
実のところ1台ですべて賄えれば、ホントはいいんだろうけれど・・・。
その最小単位はこんな具合。
・Linuxが稼働するノートもしくはデスクトップPC
・Windowsが走るノートPC(外出作業あり)
・デモ用にタブレット
ざっくり挙げてみるとこんな感じかな?
加えて作業領域が広い方がいいので大型の液晶モニターが2台あれば。
本来はこんな環境が用意できれば、非常に快適だったりする。
現状ではWindows10が走るデスクトップPCがもう1台とい構成で使っている。今回は最小構成の一角を担っていた部分がやられたので、大急ぎで追加購入してきた次第。
それにしても月末月初に訪れる繁忙期に逝くなんて・・・なんて不幸な子でしょう(- - ;)
結構大切に使ってたのに_| ̄|○
それはそうと、昨日昼過ぎから断続的に更新作業をしているコイツはなんなのだろう?
軽くて頑丈でソコソコ速いから気にいってたLet'sNoteなのに更新プログラムのダウンロードってのを延々としていやがる。Linuxなら2時間もあれば、OSの換装を終えて運用開始できるのに。
という訳で、一発目の納品は朝9時(あと6時間半程度)についてなんとか整った。
明日も電脳ではなくリアルで納品があるんだけど、今のところどーなるかわからないかな。
・・・って、更新作業早くおわんねぇかな!?