2018/09/03

夏のおわりに・・・

9月3日の深夜2時。
今日から夏休み明けという学生サンも多いのでは?
夏休みとは縁遠くなってしまったヲイラ。いろいろとセッティングに時間がかかり、こんな時間にまだディスプレイに向かっている。

結論から申し上げるとWindows10が走っていたノートPCが逝った。
数日前からデスクトップ画面や立ち上げたアプリのメニュー部分など、本来表示される箇所に文字が表示されないというトラブルが頻発。ググった方法で修復をかけたら、取り返しのつかない状況になってしまった。

幸いデータ類は外付けのHDDに保存していたため無事。
どうにもしょうがないのは、会計ソフトを筆頭とした業務系のアプリ。
調べてみると知らない間にバージョンが上がっていたりして、今後の運用を考えれば完全に買い直しが決定。ちょっと愕然としている。

Linuxで運用可能な会計アプリがあれば、こんな必要もないんだけどね・・・。

そうそう、話が前後しちゃったけど、代替のノートPCにLet's Note買っちゃったわぃ!
ヲイラの中ではPCの最小構成というのがある。
実のところ1台ですべて賄えれば、ホントはいいんだろうけれど・・・。

その最小単位はこんな具合。
 ・Linuxが稼働するノートもしくはデスクトップPC
 ・Windowsが走るノートPC(外出作業あり)
 ・デモ用にタブレット

ざっくり挙げてみるとこんな感じかな?
加えて作業領域が広い方がいいので大型の液晶モニターが2台あれば。

本来はこんな環境が用意できれば、非常に快適だったりする。
現状ではWindows10が走るデスクトップPCがもう1台とい構成で使っている。今回は最小構成の一角を担っていた部分がやられたので、大急ぎで追加購入してきた次第。

それにしても月末月初に訪れる繁忙期に逝くなんて・・・なんて不幸な子でしょう(- - ;)
結構大切に使ってたのに_| ̄|○

それはそうと、昨日昼過ぎから断続的に更新作業をしているコイツはなんなのだろう?
軽くて頑丈でソコソコ速いから気にいってたLet'sNoteなのに更新プログラムのダウンロードってのを延々としていやがる。Linuxなら2時間もあれば、OSの換装を終えて運用開始できるのに。

という訳で、一発目の納品は朝9時(あと6時間半程度)についてなんとか整った。
明日も電脳ではなくリアルで納品があるんだけど、今のところどーなるかわからないかな。
・・・って、更新作業早くおわんねぇかな!?

2018/08/12

2018年春モデル♪

2018年春モデルのiPad。
代理購入&初期設定プラスアルファという依頼を受け、実店舗で購入してきた。

早速充電を開始してみると75%ほど蓄電されている状態。このまま設定に取り掛かると、以前はなかった個別認証が多くてやたら時間がかかる・・・。

仕方がないのでクライアントと一緒に続きをするという、ちょっとスマートじゃない方法をとることになった。

ヲイラはiOSが古い世代から使っているため、変更点がわかる。このあたりはMacOS(クラシック)で体感したワクワクに通じるな。新しいiOSは確かに使いよくなってると感じた。
短い時間だったからiOS11を堪能できたとは言えないけれど、楽しい時間を過ごさせてもらった。

調べてみると秋にはiOS12がリリースされる予定だとか。
ストレージの容量も増えたし、買うなら今なのかも・・・。

2018/08/03

メイン端末変更の儀(^^ ;)

今思えば、ふとWindows7のサポート終了はいつなのか?をググってみたことが発端になった。Windows7は、2020年1月に延長サポートが切れるということなので残り17ヶ月あまり。

ヲイラのメインマシンのルート領域が圧迫されるという現象は、先日のブログで書いたとおり再インストールして無事に解決されたものの、せっかく買ったメイン候補のPCは使ってみたいという欲求が抑えきれなかった。月末月初の繁忙期でヤラれている最中に突如メイン端末交代の儀が開始となった。

今度は64bitのMintだ!とオフィシャルサイトに飛んでみると、LinuxMintもVer18からVer19”Tara”へと進化。
個人的にはソニア好きなパズドラーなのにタラちゃんなんて・・・と、ちょっとだけテンション下げながらisoファイルをダウンロードし、DVDを焼いてみる。


インストール作業が開始し、パーティションを切る段になり手が止まる。今までは/(ルート)とhomeを用意してただけだけど、実際どうなのよ?
というわけでHDDの容量も増えたこともあり、今回から/usrも切ってみる・・・効能については各自で調べてみること。

1枚目の写真に加えて、他にも現役PCは数台ある。そちらで繁忙期の作業を進めていたところ、無事インストール作業が終了。


早速、タラちゃんを使ってみた。
CPUはインテル謹製Centrino2からCORE i5になった・・・。
というか、ぶっちゃけわかんないんだな。
”大は小を兼ねるという論法”で考えると、i5よりi7だろう。ただヲイラはゲーマーじゃねぇし。スペックそのままでもWindowsとっぱらってLinuxに変更したらヒュンヒュン動くように、まさに生まれ変わる様子はすでに飽きるほど見ている。

そこで実際に定期・不定期に依頼される様々な作業(いわゆるお仕事 ^^ ;)をしてみた。
要はヲイラの体感的にはどーなのよというところで測ってみようということだな。

動画編集やサイズの大きな写真などのレタッチ作業では、以前のPCではリソース喰いすぎで動作が遅くなっていた作業もソツなくこなす。

実際にこれがCPUの違いによるものなのか、倍増したメモリの恩恵なのか、新たに見直したパーテーションが良かったのか、32bitから64bitになったからなのかはわからない。
 わからないけれども、環境はかなり良くなったように思える。だから今のところはひとまず成功かな(^^ ;)

2018/07/23

とうとうメイン端末変更・・・か?

見る人が見りゃ伝わると思うが、コマンドでルートのディスク占有率を確認してみると97%とキッチキチ。徐々に増えてここまで成長しちゃったんだろうけど、このところアラートが頻繁に出るようになっていたので気になっていた。

ググった方法でルート領域のダンシャリを図ってみたのだが、減らすことができたのはたった4%。


しばらく迷ってLinux Mintを再インストールすることにした。
/homeのバーテーション領域は切ってあるけれど、念の為データをバックアップ。その後インストール作業を開始した隙にPCを物色に出かけてみた。

今のヲイラのメインPCは、元々WindowsVistaが走っていた年代物。そろそろ買い替えも検討していたのでいい時期なのかもね。

自宅から車で30分ほどのリユースPCを扱う某店舗へ。
スペック的にはCore i-5以上で4GBメモリくらいあればいいかな?なんて考えつつ到着して物色開始。


税込3万円強で購入し、開封。
PC DEP○とは違って、中古PCにも関わらず、ご覧のように丁寧な梱包(^^ ;)






いざ、灯を入れてみると、おっ!Windows7だ。
スペックどおりにサクサク動く。

帰宅後に確認してみると、インストール作業は完了していた。そしてルート領域は34%となっていた。・・・なんだ、まだ使えるじゃん。



というわけで炎天下の中、汗をかきつつ買い物してきたけど、しばらくメイン端末は現状のまま。
購入してきたパソコンは、このままWindows7で使ってみようと思う。









2018/06/27

アウトライナーとパイソンと

娘が専用で使っているNexus7のメンテナンス。
メンテというより、正しくはアウトライン・プロセッサのインストール作業だな。gjotsでアウトライン・・・に開眼したので、学校でレポート作業が増えてきた娘にもレクチャーしておいた。

それにしてもこのBluetoothのキーボード使いやすいな。あまり活躍の場がなくて可哀想だったけど、今後は増えるといいな。


このところ、思い出したように本を手に取っている。
小説とアウトライナーの使い方、触れたことのないプログラミング言語に動画と連動させた集客アプローチについて書かれた本。

特にプログラミング言語とアウトライナーの使い方というか考え方はボリュームがありすぎて短期間で会得できるのか、ちょっと不安。

ヲイラの仕事柄、情報収集は物販業や飲食業の仕入に相当する部分だからこなすしかないんだけどね。ちょっと気合を入れなおして取り組んでみっかな。











おまけ

ヲイラがタブレットのメンテをしているちょうどその頃、娘は某所でコナンくんと握手していたのであった・・・。




2018/06/19

gjots2にハマってみる

アウトライン・プロセッサなるジャンル(でいいのか?)のアプリがあって、いざ使ってみると非常に重宝することに気づく。この感覚はかなり昔、ヲイラがまだマカだった頃にクラリスワークスで体感していたはずなんだけど、あの時はそれほど重要視していなかった。多分こんなこともできるんだ!くらいの印象と、用途としては箇条書きの延長くらいにしか考えていなかったからかな?

そういったカタチではなく、例えば時系列に沿って書かれた物語があるとして、いたずら心で入れ替えてみる(伊坂幸太郎の小説にはよくあるよね?)。どこかで物語は時系列で進むという心理が働くので、これをいじられると・・・逆に新鮮だったりして楽しい。

何かターゲットを決めてそれに対するメモをとる。それらのメモを寄せ集めたモノを箇条書きで一覧できて、なおかつ入れ替えや横断検索も可能で直感的に使えるとしたらこれは素敵に感じる。

前置きの駄文が長くなったけれど、ヲイラが使い始めたのはgjots2というアプリ。
メニューはLinuxらしく英語と日本語が混在しているけど、outlinerの特徴を知っていれば直感で使うことができる。

2枚目のスクショはシニア向けのウェブサイトを作成するに当たって注意することをまとめた書籍。それを抜粋しつつ自分の意見を加えてgjots2で項目ごとにまとめ直してみた。左部分のファーストビューやコントラストをクリックすると右側に詳細部分が表示されるというツクリ。このページを何かのきっかけで開いて、うっかり読んじゃったならgjots2を実際に使ってみることをオススメしとく。多分、どんな項目をまとめるにしても非常に快適だから。

ただ1つ、難点なのが専用の拡張子。新しいファイルを作るごとにこいつを手書きで書かなきゃならないことかな。gjots2が気に入ればまったく気にならなくなることだけど、念の為。

2018/05/07

TVに送るものは・・・

今回も冒頭の写真は謎の物体から。
100均のマクロレンズをスマホに装着して撮影したんだけど、絞りを開放値にしたくらいの出来。ピント合わせが難しいな。

背面は右に貼り付けたマウスパッドなのだから物体の小ささが伝わるかと。

ゴールデンウィークにも関わらず、通常営業を続けた自分にご褒美・・・というわけではないが、GW最終日にPCデポでchromecastを購入。

今更感がハンパない。GoogleHomeじゃないの?という声が聞こえてきそうだけれど、chromecastなのだ。
以前誰かが使っているのを見た時はUSBメモリをひとまわりデカくした感じだったんだけど、現在販売されているのは後継タイプらしい。

chromecastでできることについては各自ググッてもらうこととして、まずは開封の儀。
箱を開けるとそっけないほどシンプル。





ただ、スタートガイドにある説明はシンプルながら秀逸。
これだけでセットアップができちゃうからね。

つなげてしまえばコッチのもの。
各種Android端末だけでなくchromeboxからもコントロールが可能だったのは嬉しい誤算だった。






2018/04/24

UMA・・・? とマイブーム

おぉ!こんなん出ました!ということで記念撮影。
スマホ付属のカメラに100均のマクロレンズを装着して撮影しとります。

何の写真かはあえて伏せておこう(^^ ;)



突然だが、今のマイブームはラーメンショップ。
ラーメンの食べ歩きではなく、ラーメンショップなのだ。

厨房をぐるりと囲んだ客席の配置は、少人数の店員さんでさばくことができる。ひょっとしたらワンオペでも行けるんじゃね?と思わせるツクリ。お客の立場からだと、厨房で作業しているのを見られるのもお気に入り。いまからラーメン屋さんになろうという目論見はまったくない。でもラーメン作りを見てるの好きなんだよね。
マイブームなだけに、あちこち探しては突撃している今日このごろだったりする。

今回立ち寄ったこのラーメンショップの店内は広く、複数人で入っても寛げそうな小上がりがたくさん用意されていて、店員さんも4人体制と、なんとなくらしくない気がした。

オーダーはラーメンと半チャーハン。
ラーメンが先に到着しちゃったから、ちょっと食べちゃった・・・。
まぁ、食レポのブログじゃないから、写真の見栄えとかは気にしなくてもいいかな。

自宅から車で約30分の道のり。
あまり仕事でも行かない方面だから、入店する機会も少ないけれど機会があればまたいずれ。

2018/04/23

車が意外に快適だった件



昨日は季節外れの暑い日曜日だった。
数日前から、ちょっと試してみたいことがあったのだが、あの暑さに断念。翌日の月曜日は曇天模様。車の窓から見える木々の枝が強めの風に揺れている。これが平均的な気温のかどうかわからないけどちょっと寒々しい。

冒頭の”試してみたいこと”はノマド。今回はスタバではなく、車の中でのPC作業。
このために購入した小さなサイズのテーブルを膝の上に置いて、Nexus7を開いてみた。ごらんのとおりキーボードケースと一緒に使っているから、開いたという表現が妥当な気がする。

普段は座ることのない自家用車の後部座席でこの文章を書いている。
当初想像していたより快適な空間だったりする。

基本的にネットを遮断して作業に集中できるのは効率を上げるためにはいいかも。個人的に文章を書くときはラジオすらかなり邪魔になるので・・・。もしネット環境が必要になったらWi-Fiの使えるコンビニやWi-Fiの無料スポットに移動すればいいし、最寄りのスポットはあらかたチェックしてあるので、特に問題はない。

膝の上にテーブル・・・その上のNexus7はサイズ的にベストチョイスかも。もしテーブルの上にノートPCだったら重くてイヤになりそうだし。多分iPadでギリギリかな?今日は持参してないので次の機会に試してみようと思う。

2018/03/29

アンドロイダーの日常?

LinuxMintを入れたノートPCの拡張モニタとして、そしてChromeboxのモニタとして使っているウチの液晶モニタ。

詳細については省略するけど、近頃は意識してChromeboxを使うようにコロロがけている。動作は相変わらず快適で気に入っている。

Nexus7にAndroidスマホ。
出発点はマカだったヲイラ。最近のAppleもそれなりにいいなと思いつつ、もう戻る気はない・・・けれどちょっとだけ気になるのも事実。


ただ、iPhoneの発売サイクルを見ていると、あの中にはもうヲイラの居場所はないと思うゎ。

作業環境を充実しようと考えてWindowsマシン用にワイドモニタを新調した。会計ソフトに連動してExcelを頻繁に使っていたことを踏まえるとかなり今更感はあるのだけれど、使い良くなるのはいいことだな。

こちらもモニタを2台接続して運用開始した。

カメラ片手に、今回はありったけのレンズをカメラバッグに詰めての桜撮影・・・だったのだが、まだちょっと早かったみたい。

月末月始にかけては時間が取りづらいので、このタイミングだったのだけど残念。

まぁ桜の時期はこれからということで、撮影はできないかもしれないけど、楽しみにしておこう。

2018/01/05

生産性落ちてるよね?

訳あって早朝に起床。
ぶっちゃけて言っちゃうと仕事の成果物の納期が間に合わなそうだから早朝から始めたということなんだけど、午前3時すぎに灯を入れたWindowsはなぜか更新作業・・・メンテは空き時間にやってくれよ、マジで _| ̄|○

PC何台もあるんだし、外付けHDDにデータのバックアップがあるんだから代えがききそうな気がするでしょ?
でも残念ながらコイツでしかできない作業だったりするんだな、コレが。

というワケで長時間にわたるWindowsノートの暖気運転に付き合ってからの作業開始となった。
先ほど無事”納品”(ウェブ経由ではなく手渡しのお仕事)を済ませてきたところ。

本来なら12月中に終わらせなければならないとこだけど、イロイロ資料が揃わなかったりして年を越してしまった。今年の年末はもうちょっとスマートにできるといいかもね。

2018/01/03

2018年の抱負

 例年にも増してスッと始まった2018年。
大晦日の18時半過ぎに成果物をクライアントに届けて仕事納め、元日は8時にはパソコンの前で作業していた。今回も通常業務とあまり差がない年越しとなった。

例年通り近所のお寺で除夜の鐘。これもルーティンになってるな。
季節感みたいなモノを取り戻すために、年頭の抱負を残しておくことにする。ちなみに昨年はこんな感じ

結局渇望していたPinebookはやってこず。
ネットでは並行輸入したとか、実際のレビューも散見できるけど、結局技適の面でクリアできずにそのままでは無線LANもBluetoothも使えないという悲しすぎるカタチに。まったくもって残念だな。



今年は夏過ぎくらいに腰痛に見舞われ、四苦八苦した苦い経験が・・・。そのためにデスクチェアをバランスボールに変更。体幹が鍛えられたり、居眠り防止に活躍中!・・・なのかどうかはわからないけど、このまま使い続けるつもり。




ここ数年、読書量が減少している気がする。
本人が自覚しているのだから減少量はハンパないと思われる。

そんな中、年末に手にした自己啓発系の本に”パソコン環境を見なおそう”みたいなことが書かれていた。

Youtubeにニコニコ、abemaTVなどなど。特に必要としない情報を垂れ流してくる、これはアレと同じ。個人的に毛嫌いしているテレビにコンテンツが近づいてきてるのな。目にする機会は少なくないのでちょっと愕然としたゎ。

ならばネットにつながっているのが当たり前のPCやタブレットから、つながらなくてもやっていけるデバイスへと思考を巡らせてたどりついたのは久々のポメラ。

なんとなく懐かしさを感じながらググったポメラは、それなりに進化していたんだけど金額が4万円弱!って・・・おいおいネットも使えねぇデバイスにそんなにかけられるか!(本末転倒)

そんなわけでヲイラのNexus7(2012年モデル)は、今後もまだまだ活躍しそうだ。

それでは最後に今年の抱負を。
よく本を読み文章を書いて、動画コンテンツに振り回されない1年にしようということで。