2018/11/20

新しいスマホ・・・何台目かは数えないでおこう・・・

過去ログを遡ってみると、このブログにスマホ(SMフリー)が最初に登場したのは2014年の5月。

ちょうど4年半くらいだった・・・ってかまだそんなに経ってないことにちょっと驚いた。当時はSIMフリーのスマホは中古端末を購入して自分でアクティベートするのが一般的だった。ただ中古スマホって大抵バッテリーがヘタってるんだよね。安かろう悪かろうじゃないけれど、生活の中でフルに使うにはまだまだ厳しい時期だった気がする。

やがてコーコーセイになった娘に持たせるために購入したスマホはすぐ壊されるという、ヲイラにとっては暗黒の時代に突入。コーコーを卒業しセンモンガッコに進学した”スマホクラッシャー”は1年ちょっとしか使ってない端末をまたまた稼働不能にしてきた・・・。

添付写真ではわかりにくいけど、保護シートの下の液晶ガラスに大きなヒビが入っている。端末自体はスイッチonに反応してブルッとするけど、液晶は何も表示されず・・・といった状態。

だいぶ後から気づいたんだけど、液晶部分が本体からパカッと開くようになっちゃっていて、液晶から基盤につながるはずのコードが断絶されていた。これじゃ映らないゎ。

そんなわけでSIM契約ごと解除して、近頃話題のLINEモバイルを申し込んでみた。用意されているプランはとてもシンプルで好感がもてる。ウェブサイト内をひととおり見渡すと、端末込のプランもあるけど、ここはやっぱり別購入してアクティベートを自分ですることにした。確認結果がきたら、これはこれで楽しい端末選びに移りたいと思う。

仕事の片手間に娘に渡したノートPCのメンテナンス。
こちらには軽量Linuxを換装して、以前ヲイラが使っていたときよりも快適な環境となっている。

それでもちょっと触ってみるとウェブブラウザのトップページがデフォルトのまま英語版のLinux系のページだったり、Googleじゃなく聞いたこともない検索エンジン使っていたり・・・。

幼い頃からPCに触れさせていたのに、さわらない時期が少しあったくらいで使えなくなっちゃうのか・それともまったくカスタマイズしないデフォルトの環境でも意に介さず問題ないというか、自分を合わせちゃうのか。当然だけど、本人はスマホも持たずにガッコに行ってるので、現時点では知る術はないのだけれど。

2018/10/12

メモ帳がカオスだった件

コードで繋がっていない無線マウスが増えつつあるヲイラの環境。微妙にカタチが違うので間違って握るということはないけれど、PCはシャットダウンしても、マウスはたまに電源を切り忘れるので注意が必要だったりする。







メモをとるとやるべきことが可視化できる。ひらめきを書き留めておいて実行に移せる。優先事項を抽出して効率よく作業ができる・・・などなどメリットが多い。

そんな訳でアナログのメモも多用している。
パラパラと過去のメモを眺めていたら、重要なことと不要なことが混在しすぎてカオスになっていた。



電子データとして残すものと、不要なので廃棄するものをとりあえず整理しないといけないと思い、ちょっとだけ奮起。

公開する写真にはボカシをかけちゃっているけれど、使い始めは2016年8月10日とある。ページ数は80枚でA6サイズ。1冊使い切るのに2年とちょっと。最初の頃のページにとったメモは2年前かと考えると、感慨深いモノがあるね。

乱雑に数字や書籍名があったと思えば、次のページには唐突にMindMapが書いてあったりして、改めて感じたのは手書きは自由度が高いなということ。

PCやスマホのアプリだと切り替えが必要だったりしてここまで自由ではない気がする。
最近はアウトライナーに狂信しちゃっているからFreeMindも使わなくなっちゃったし。

今回整理したA6サイズの他に、仕事で外出する際に携帯しているA5サイズのメモがある。
見返してみると今回のメモよりもカオス度は充実している模様。なんだか守秘義務に抵触しそうな内容も多いし、整理の際には本気でとりくまねば・・・。

2018/09/14

信用ならない話

PCの入れ替えが済んだのでバックアップのためのHDDも再チェック。 といっても”外装”が変わるだけなのだが。

某会計事務所で規定のリース期間を終えたサーバマシンが、そのままヲイラのところにやってくるという案件が過去数度に渡り発生。しばらくはリナックス(ファイル)サーバとして使っていたりしたんだけど、GoogleドライブやDropboxなどクラウドが手軽に運用できるようになったため、もうファイルサーバにも使わなくなっちゃった。
今思えば、一台いつも電源が入っているPCがあるというのもねぇ。
ウェブサーバならともかくファイルサーバだし(^^ ;)
というわけでサーバマシンのバックアップ用についてきたHDDのみ、現在は使わせてもらっている状態。容量は100GBで、これが6本ある。他にもファイルサーバに使っていたPCの内蔵HDDを取り出して、ケースに入れて使っていたりもするので、バックアップ体制はバッチリ!
あとはどれだけこまめにバックアップできるか・・・だな。


おまけ。
最後の写真はLet's noteのスクリーンショット。

定期的に不要ファイルを削除するアプリが動いているんだけど、使ったこともないIEに何かしらの残骸が・・・。
コレってバックグラウンドで何かしてるってことだよね?

ホントに信用できねぇなMicr0s0ftは。

2018/09/06

逝くときは続けて逝く?


突然、プリンターやネットなど外部との通信が遮断されてしまったノートPC.なぜかUSBのHDDは反応するので取り急ぎデータのバックアップをとっておいた。Let's noteに環境を移していると、更にオオゴトに・・・。

PCのスイッチを入れると連動して電源が入るLogitec製の外付けHDDを愛用していたのだが、なぜかコイツも反応しなくなった。
左のスクショのPC,今思えば8千円くらいで入手したモノ。バルクのメモリを突っ込んで、どうにか使っていた。Windows10への無償アップデートで64bitなのになぜか32bitのOSに載せ替えられちゃった事故を含めてあまり信用していなかった。

だから突然動かなくなることも想定してLogitecのHDDに普段使うデータを保存するようにしていたのだけど、まさか同じ時期に逝くなんて_| ̄|○

ここ7年分ほどの仕事関連のデータ(ウェブサイト作成関連のものを除く)が飛んで、かなりめまいがしたゎ。でもデータのバックアップには余念がないヲイラ。1枚目の写真に写り込んでいるTOSHIBA NotePCと書いてあるHDDに少し前のバックアップ一式を発見。被害は直近1ヶ月半ほどのデータだけだった。普段使いでWindowsは使っていないし、ほぼ大丈夫ということで良かった良かった。

バックアップはしっかりとっておこうな!

ここで突然、Let's noteとiPadの比較。
画面サイズはひとまわり違うだけだけど、重さではiPadの方がずっしりしてる。Windows10とiOSでは、たとえば外出時にできることとしてはWindowsに軍配。

バッテリーのヘタリもまだないし、軽さはやっぱり魅力。おでかけのお供になるかも。あとはお気に入りのアウトライナーがあれば、すんなり交代しちゃうかな?



こちらはNexus7との比較。
実を言うとNexus7を持ち出すことが今のところ一番多い。
このサイズ感と、マウスパッド付きのキーボードは使い慣れると手放せなくなる。

クライアントとの仕事に合わせて持ち出せるデバイスに大きなノートPCではなく手軽で小型のWindowsという選択肢が加わったのはいいことだと思う。もっとしっかりWindowsに慣れとかないとね。

















2018/09/03

夏のおわりに・・・

9月3日の深夜2時。
今日から夏休み明けという学生サンも多いのでは?
夏休みとは縁遠くなってしまったヲイラ。いろいろとセッティングに時間がかかり、こんな時間にまだディスプレイに向かっている。

結論から申し上げるとWindows10が走っていたノートPCが逝った。
数日前からデスクトップ画面や立ち上げたアプリのメニュー部分など、本来表示される箇所に文字が表示されないというトラブルが頻発。ググった方法で修復をかけたら、取り返しのつかない状況になってしまった。

幸いデータ類は外付けのHDDに保存していたため無事。
どうにもしょうがないのは、会計ソフトを筆頭とした業務系のアプリ。
調べてみると知らない間にバージョンが上がっていたりして、今後の運用を考えれば完全に買い直しが決定。ちょっと愕然としている。

Linuxで運用可能な会計アプリがあれば、こんな必要もないんだけどね・・・。

そうそう、話が前後しちゃったけど、代替のノートPCにLet's Note買っちゃったわぃ!
ヲイラの中ではPCの最小構成というのがある。
実のところ1台ですべて賄えれば、ホントはいいんだろうけれど・・・。

その最小単位はこんな具合。
 ・Linuxが稼働するノートもしくはデスクトップPC
 ・Windowsが走るノートPC(外出作業あり)
 ・デモ用にタブレット

ざっくり挙げてみるとこんな感じかな?
加えて作業領域が広い方がいいので大型の液晶モニターが2台あれば。

本来はこんな環境が用意できれば、非常に快適だったりする。
現状ではWindows10が走るデスクトップPCがもう1台とい構成で使っている。今回は最小構成の一角を担っていた部分がやられたので、大急ぎで追加購入してきた次第。

それにしても月末月初に訪れる繁忙期に逝くなんて・・・なんて不幸な子でしょう(- - ;)
結構大切に使ってたのに_| ̄|○

それはそうと、昨日昼過ぎから断続的に更新作業をしているコイツはなんなのだろう?
軽くて頑丈でソコソコ速いから気にいってたLet'sNoteなのに更新プログラムのダウンロードってのを延々としていやがる。Linuxなら2時間もあれば、OSの換装を終えて運用開始できるのに。

という訳で、一発目の納品は朝9時(あと6時間半程度)についてなんとか整った。
明日も電脳ではなくリアルで納品があるんだけど、今のところどーなるかわからないかな。
・・・って、更新作業早くおわんねぇかな!?

2018/08/12

2018年春モデル♪

2018年春モデルのiPad。
代理購入&初期設定プラスアルファという依頼を受け、実店舗で購入してきた。

早速充電を開始してみると75%ほど蓄電されている状態。このまま設定に取り掛かると、以前はなかった個別認証が多くてやたら時間がかかる・・・。

仕方がないのでクライアントと一緒に続きをするという、ちょっとスマートじゃない方法をとることになった。

ヲイラはiOSが古い世代から使っているため、変更点がわかる。このあたりはMacOS(クラシック)で体感したワクワクに通じるな。新しいiOSは確かに使いよくなってると感じた。
短い時間だったからiOS11を堪能できたとは言えないけれど、楽しい時間を過ごさせてもらった。

調べてみると秋にはiOS12がリリースされる予定だとか。
ストレージの容量も増えたし、買うなら今なのかも・・・。

2018/08/03

メイン端末変更の儀(^^ ;)

今思えば、ふとWindows7のサポート終了はいつなのか?をググってみたことが発端になった。Windows7は、2020年1月に延長サポートが切れるということなので残り17ヶ月あまり。

ヲイラのメインマシンのルート領域が圧迫されるという現象は、先日のブログで書いたとおり再インストールして無事に解決されたものの、せっかく買ったメイン候補のPCは使ってみたいという欲求が抑えきれなかった。月末月初の繁忙期でヤラれている最中に突如メイン端末交代の儀が開始となった。

今度は64bitのMintだ!とオフィシャルサイトに飛んでみると、LinuxMintもVer18からVer19”Tara”へと進化。
個人的にはソニア好きなパズドラーなのにタラちゃんなんて・・・と、ちょっとだけテンション下げながらisoファイルをダウンロードし、DVDを焼いてみる。


インストール作業が開始し、パーティションを切る段になり手が止まる。今までは/(ルート)とhomeを用意してただけだけど、実際どうなのよ?
というわけでHDDの容量も増えたこともあり、今回から/usrも切ってみる・・・効能については各自で調べてみること。

1枚目の写真に加えて、他にも現役PCは数台ある。そちらで繁忙期の作業を進めていたところ、無事インストール作業が終了。


早速、タラちゃんを使ってみた。
CPUはインテル謹製Centrino2からCORE i5になった・・・。
というか、ぶっちゃけわかんないんだな。
”大は小を兼ねるという論法”で考えると、i5よりi7だろう。ただヲイラはゲーマーじゃねぇし。スペックそのままでもWindowsとっぱらってLinuxに変更したらヒュンヒュン動くように、まさに生まれ変わる様子はすでに飽きるほど見ている。

そこで実際に定期・不定期に依頼される様々な作業(いわゆるお仕事 ^^ ;)をしてみた。
要はヲイラの体感的にはどーなのよというところで測ってみようということだな。

動画編集やサイズの大きな写真などのレタッチ作業では、以前のPCではリソース喰いすぎで動作が遅くなっていた作業もソツなくこなす。

実際にこれがCPUの違いによるものなのか、倍増したメモリの恩恵なのか、新たに見直したパーテーションが良かったのか、32bitから64bitになったからなのかはわからない。
 わからないけれども、環境はかなり良くなったように思える。だから今のところはひとまず成功かな(^^ ;)

2018/07/23

とうとうメイン端末変更・・・か?

見る人が見りゃ伝わると思うが、コマンドでルートのディスク占有率を確認してみると97%とキッチキチ。徐々に増えてここまで成長しちゃったんだろうけど、このところアラートが頻繁に出るようになっていたので気になっていた。

ググった方法でルート領域のダンシャリを図ってみたのだが、減らすことができたのはたった4%。


しばらく迷ってLinux Mintを再インストールすることにした。
/homeのバーテーション領域は切ってあるけれど、念の為データをバックアップ。その後インストール作業を開始した隙にPCを物色に出かけてみた。

今のヲイラのメインPCは、元々WindowsVistaが走っていた年代物。そろそろ買い替えも検討していたのでいい時期なのかもね。

自宅から車で30分ほどのリユースPCを扱う某店舗へ。
スペック的にはCore i-5以上で4GBメモリくらいあればいいかな?なんて考えつつ到着して物色開始。


税込3万円強で購入し、開封。
PC DEP○とは違って、中古PCにも関わらず、ご覧のように丁寧な梱包(^^ ;)






いざ、灯を入れてみると、おっ!Windows7だ。
スペックどおりにサクサク動く。

帰宅後に確認してみると、インストール作業は完了していた。そしてルート領域は34%となっていた。・・・なんだ、まだ使えるじゃん。



というわけで炎天下の中、汗をかきつつ買い物してきたけど、しばらくメイン端末は現状のまま。
購入してきたパソコンは、このままWindows7で使ってみようと思う。