2019/05/12

配送はバツ、でも品質はマル!

ヲイラのブログをいつもご覧頂いている方にはおわかりかと思う、そして今回も掲載した何枚かの写真には写り込んでいる木目のPCデスク。コイツはかなり以前に懸賞に当選しましたというメモと共に自宅に送られてきて以来割と気に入って使っているんだけど、別用途に使おうと用意したのが今回の品。


プライム会員だから翌日届くはず・・・?
そんな感覚でポチッとしたPCテーブルであったが・・・
まずは。注文ページのキャプチャをご覧あれ。



ポチったのが5月9日で、発送が翌日10日。
そして到着日が14日。そして微妙に日本語じゃない部分が・・・。
大木商店なんて書かれたら、パッと見国内業者かと思うじゃん。

そして今日12日に到着・・・荷物の追跡もできず、配達日時も守れてないという雑なお仕事であった。

ではまず外装チェック。
送付表は商品の箱に直貼りで、誰か1度開けて中身の確認した?と疑いたくなるような様子。

概ね荷物の扱いがぞんざいだと言われているけど、例にもれず海を渡ってヲイラの手元に届くまで辛いメにあったであろうことが伺えるな。


開封してみると中身は無傷。
送り返すのもメンドウだなとやや諦めつつの作業であったが、とりあえずは安心した。



右の画像はテンキーなしの通常サイズのキーボードを載せたところ。ミリ単位の細かな角度調節はできないけれど、自分の最適に近いのは見つけられそう。



そしてメインの活躍の場となるLet'sNoteを載せた様子。悪くないね。
普段はバッテリー駆動で使うから、それほどではないけれどやっぱり発熱はする。夏に向けての放熱対策を加味してどうにかしたいと考えていたときにみつけて、衝動買いしたというのが本音かな。



稼働する足部分を折りたたむと、右の写真のようにコンパクトになる。自家用車の後部座席で作業するなんてケースもあるのでこれはひょっとしたらいい買い物ができたかも。

実際にこの文章はPCテーブルを使って、普段より傾斜の効いた角度にしてキーボードを打っているんだけど、かなり快適だったりする。

もうちょっと使い込んでみて、レビューするかも・・・。
気になるヲマイラはしばし待たれよ!

2019/04/30

NASって知ってる?


元号が変わるけど新しくなる令和が昨年末には発表されておらず、カレンダー作ってる人たちは大変だったろうな・・・などとぼんやり考えていたのが先月のこと。

カレンダー作っているわけではないけど、ウェブサイト作成をナリワイとしているヲイラも例に漏れず平成から令和への元号改定に少なからずヤラれちゃったひとり。ヲイラの場合は和暦から西暦という形で統一させてもらったけどね。





というわけで平成最終日の今日は、新元号を迎える前のちょっとした整理。まだ一般的には浸透していないと思われるがNASって知ってる?

デバイスが多くなるとデータの分散が起こる。クラウドサービスでまとめるのもアリだけど、気密性の高いデータはやっぱりクラウドではなく手元に置いておきたいよな。一括して管理しようとするとファイルサーバかな。でもスマホやタブレットなどのデバイスはどうすれば・・・?
そんなふうに考えたならNASは非常に便利。
というわけで3月中旬頃にうちに導入したのがバッファローのネットワークHDD。

セットアップが終わった後から気づいたのはひとくくりにされているPCはWindowsであって、Linuxが含まれていないこと。LinuxでNASするならそれに見合ったキットにする必要があるみたい。

ちょっと見切り発車しちゃった感がバリバリだけど、使ってみるとこれはこれで便利だったりする。
用途的に万人にオススメというわけではないが、興味が惹かれたら調べてみるといいよ。

一つ前の記事で書いたプログラマブルテンキーは概ね良好。キーボードから手を離してテンキー操作をし、その後キーボードのファンクションキーを押すために右手が頻繁に左右に動くことがなくなった分、作業効率は非常に上がった。

玉突きで余ったキーボードはLinux用のテンキーとして再利用することに。つい先程まで元号改定によるウェブサイトの更新作業をテンキーを利用しつつ作業していたんだけど、いい感じで使えている。

2019/04/26

プログラマブルテンキーが届いた

2022年3月に3Gを停波することが発表されたからか、auから機種変してねという封書が数カ月おきにやってくるようになった。写真でもわかるとおり、9年も使用してため塗装は禿げ外見はボロボロの状態だけど、普通に使えるから支障なく、そのまま使い続けていた。

機種変のタイミングがつかめず、auから連絡がなければそのまま使い続けていたと思う。そういえばBraviaS004にする前に使っていたのは「まだアンテナ付きのケータイ使ってんだ!」と人に指摘されて変えたんだったな。


ひょんなことから入手したAmazonギフト券。
使用可能期間が極端に短くて、どうしようかと考える暇もなくポチったプログラマブルテンキーが届いた。いままでは通常のテンキーとの価格差にちょっと手が出なかったのだが、普段使うアプリケーションにテンキーを多用するモノがあってこの商品が非常に気になっていた。

プログラマブルテンキーについてざっくり説明すると、それぞれのキーに役割を割り当てることができるキーボード。単体のキーだけでなくCtrl+Cみたいな複合して使うものも割り当てられる。

ヲイラが購入したのはモードが3種類あって、それぞれのモードで右下のEnter以外のキー全てに割り当てることもできる。



というわけで開封。
今まで使っていたモノと大きさを比較すると割当キー部分だけサイズが大きくなっている。キーストロークは深く、ピッチもデスクトップPCで使う一般的なキーボードと同じ19ミリ。変更後でも違和感なく使えそうだ。



USB接続なのでキーボード自体は自動認識。
普通のテンキーならこれで使い始められる状態なのだが、プログラマブルはここからだ。
設定用のアプリはCD-ROMで付属していた。

DVDドライブのないLet'snoteだが、かなり昔に購入した外付けのDVDドライブが認識できたので流用。確かWindows2000が走っていたPCについていたのがCDドライブだったから購入した気がするから、かなりの年代物だ。

テンキーの割当作業は滞りなく終了。
右の写真はキートップに被せられたカバーを外したところ。
どのキーに何を割り当てたかわかるようにしておこうと思う。

そして完成。
使ったのはプリンターとカッターだけなのだけど、わりとキレイに仕上がったゎ。

キーボードの入力スピードを上げるためにテンキーまで腕を動かすのは非効率だから使うな・・・みたいなことを書いているウェブサイトがあったが、ヲイラはタッチタイピングはもちろん電卓と同じ配列のテンキーなら1秒間に7キー打てる。キーボードの上部に並んだ数字キーとかNumLock切り替えてキー打つよりも遥かに効率はいい。

そんなわけで、プログラマブルテンキー導入は以上で終了。
作業効率がどうたったかとか、使い心地については、また機会を改めて。

2019/03/23

不要書類を整理しながら

気づくと部屋の整理をしている近頃のヲイラ。
1枚目の写真に写っているのはUMAX付属のスピーカー。その昔”Mac互換機”というモノがあって、付属していた逸品である。
UMAX本体自体は、とうの昔に動かなくなっちゃったけれど、スピーカーは現役だったんだな。

とりあえず最近お気に入りのケーブル類の整理という観点から見ると、ただ音がなるだけなのにケーブル多すぎな点が原因で撤去することにした。

 これが広角レンズの威力!
というわけで、かなりの散らかりっぷりを見せているな・・・。

クリアファイルって、書類を小分けに分類したりするのに便利。
ただその書類が手付かずのまま何年も放置してあったのに気づいて、整理することにした。
こちらは手書きで書きなぐったマインドマップ。
ビジネス書を手に取るたびにマップを書いていた時期の作品。
一部抜粋すると「消費者心理としてモノは直感で買う。30コ入の商品があるとして、3コ増量!よりも10%増量!の方が売れるらしい」みたいなことが読み取れる。




書籍自体は手元にないので正確な情報ではないかもしれんが、コレかな?
マップを見直していたら再度興味が湧いたので、再読してみようかと考えている。そのときのヲイラは、クライアントのウェブサイトを作成する上で読んでおくべきと思って手にとったんだろうな、きっと。

こちらはFAXの感熱紙。元の文章がほぼ消え、手書きで入れた赤だけが残っている。よくもまぁとっておいたなと我ながら関心しつつ、感熱紙のモロさを実感した。

いくつか残っていた書類があった。それは後ほど紹介するとしてウェブサイトを作成するという仕事を始めた当時は下請けで、元請けから仕事をもらうというカタチだった。今みたいに電話回線も太くないから、もっぱらやりとりはFAXだった。ウェブサイトを作る仕事なのにPC以上に活用しているのがFAXなんて、いま考えると不思議な時代だったな。

唐突だが、右の写真に映っているのはホテル用のWi-Fiルータ。
これがあると出先でごにょごにょ・・・。とても便利なので、ひとつ持っておくといいかもよ。


お次はルーペ各種。
最近小さな文字が見づらくて・・・というわけではなく、娘の夏休みの宿題を手伝った際に購入したモノ。あちこちごそごそと整理していたら出てきた。懐かしいねぇ。
こちらはデスクしたのケーブル類。タコ足配線ではあるが、総ワット数はきちんと守っているので問題ないだろう。ちなみに電源タップの耐用年数は5年ほどらしい。このあたりも注意が必要だな。
こんな感じで管理しておくと取り回しが楽になる。
今の所、仮止めだけど、シールなり付箋なりで整理しておくとわかりやすいのかもね。





手元に何枚か残っていたファクシミリの控え。
いろいろ出してはまずい部分を含むため、墨を入れた。ちょっとした興味が湧いて、ググってみたのだが残念ながら当時の元請け業者も、このときに作成したウェブサイトも現在は使われていない状態であった。

電話したけど不在だからファックスしておきます・・・ケータイもなかった時代だっけか?違うよなぁ・・・なんだかおかしいなぁと思いつつ、ゴミ箱行きとなりましたとさ。



2019/03/18

Let'snoteの貧弱さを補ってみた

大嫌いなはずのWindowsなのに、外出時にはNexus7よりもiPadよりも身近な存在となってしまったLet'sNote。

HDMI切替器を購入して大画面で使えるようにしたり、コイツをより快適に使えるように少しずつ取組んでいこうと思う。そして今回大仕事を終えハイテンションなまま購入したのはUSB接続できるスピーカー。

Let'sNoteのスピーカーはご覧の通りの貧弱さ。
電源コードなしのUSBスピーカーを繋いでみたらどうなるだろうと考えて実行に移した次第。

個人的にはちょっと感動して動画に収めてみた。
スマホで撮影した動画だし、ヲイラが感じた臨場感はお伝えしきれないと思うが、30秒ほどなので、できたらお付き合い頂きたい。
問題なのはLet'sNoteは手軽に移動できるため、仕事部屋にも専用の設置スペースはつくっていない。フリーアドレスなんていうとカッコいいのだろうけど、実のところ住居不定というのがいちばんしっくりくるかな。スピーカーで環境を整えても今のままではちょっともったいないかも。

そんな問題を残したまま、あと2点ほどLet'sNote関連の強化を考えている。
そのあたりはまたいずれ。

2019/03/15

コード類の整理にいかが?

今年も無事に3月15日を迎えることができた。
例年に比べるとかなりボリュームが増えたようである。
徐々に減少する睡眠時間に加え完全徹夜が2回という過酷な日々だったのだが、終わってみればあっという間だった気がする。

通常業務はすべて棚上げにしていたため、ほっと一息つけるのも短い時間だけれど・・・だからこそ有意義に過ごそうと思う。

まずは大好物の郊外型大型電気店の徘徊。
特に買い物する予定はなかったのだが、勝手にハイテンションモードに入っていたヲイラ。ちょっとだけ購入したものが・・・このあたりはまた次回。

本日のお題は、事務作業中に視聴したYoutubeの動画で紹介されていたデスク周りのコード類の整理。100均グッズを見事に活用していたのでお手本にさせてもらった。

用意したのは新しい電源タップ、長いモノと短い結束バンド2種と粘着テープ、ワイヤーラテックス。ラジオペンチは自作PCを作成する際に購入したもの。今回、結束バンドをさばくのに利用した。





今までは仕事部屋の床のスミをホコリまみれになってコードがはっていたのだけれど、たるんだ部分をワイヤーラテックスにゆるやかにまとめて束ねていくというスタイル。

参考にした動画はもっと徹底的にやっていた。
ヲイラの場合は、まずはこんなところで手を打ってみた。

こりゃ気分もスッキリするわということで・・・お気づきかもしれんが、ワイヤーラテックスその他の”収納セット”は数種類用意した。PCに囲まれた部屋なので、床を這っているケーブルはあちらこちらにある・・・。今日はこの辺でカンベンしてください。



2019/02/22

確定申告とガンダム

今年も確定申告の時期が到来。
とにかく手を動かさなきゃ終わらないので、深夜に目覚めたついでに起き出して伝票整理を開始した。

現金出納帳に通帳、給料の一覧に各カード会社の入金明細と参照する資料が多いので書類の配置を決めて会計ソフトに入力を開始。

奥のモニターではアマゾンプライムの機動戦士ガンダムを流して気合を入れる(?)



本来、集中力を上げるためにBGM程度に抑えていたのだがアニメ動画が流れていてもそんなに気が散らないことに気づいた。ブログの文章を書いたりウェブ作成をするときは、音楽もラジオもノイズに感じちゃって進み具合が落ちるのは変わらないのに・・・不思議な現象だね。

幼少の頃に本放送、その後も再放送を何度も繰り返してみているガンダムだけど、やっぱり細部は忘れているな。改めて鑑賞すると意外なことに気づいたりするので、お時間がある方には再視聴をオススメしとこう。




静まり返った深夜で電話もなることなく作業に没頭できたからか、以前のPCと比べて格段に性能が上がったLet'sNoteだからか仕事の進捗は例年に比べると尋常ではないほどはかどっている。

PCの性能に思い切り左右される動画編集など負荷のかかる作業ではない、たかだか事務作業専用として用意したはずだったのに、やっぱりある程度スペックが高いと違うのかね。

そんなワケで、皆様も確定申告はお早めに!


2019/02/15

デスク周りの整理に百均の便利グッズ

入浴時を覗いてほぼ装着するようになったスマートウォッチ。
唯一の例外は充電時に外すくらいかな。ご覧の通り専用の充電器でUSB経由で充電するカタチ。いまのところ充電頻度は週に1度。ガラケーとおなじくらいか。バッテリーがヘタってきたらもう少し短くなるのかな。



近頃のお気に入りは百均で購入したまな板立て。
キーボードを立てたり、クリップボードを立てたりしてデスク周りの省スペース化を図っている。おまけにPCを使っていないときもキーボードを立てておくとホコリがつかないという長所も。





意外と便利なので次々に買い足して、4つも持っていたりする。






Let'sNoteは持ち歩くのに便利だけど、コンパクトゆえにモニターサイズが小さい。仕事部屋で使うときにどうせなら大画面で使いたい。でも仕事部屋のスペースも限られているので・・・ということでHDMI分配器を購入。とりあえず余裕を持って3口を切り替えられるタイプにした。



Let'sNoteから分配器へつなぐケーブルが分配器到着の翌日に配達されるという歯がゆいタイムラグもあったりしたのだが、到着を待って無事接続。ケーブルは取り回しを考えて、細いものを購入。

実際の使用感としては、サクサク動くLet'sNoteの動きが若干遅くなっている気がするのが気になったが、このくらいは許容範囲。分配器+HDMIケーブルで1500円ほどの出費で環境が改善できたのだからこれは成功かな。


2019/01/31

スマートウォッチのレビューとプライムサービス

ちょっと前に購入したスマートウォッチ。
Bluetooth経由でスマホに送られる情報を閲覧するとこんな感じ。

ワタクシゴトなのだが不規則で不摂生な生活を送っているヲイラ。
そのあたりはみんなと同じだと思うのだが、健康診断で血圧を測ると異様に高い数値が出る。特に悪いことをしているワケではないのにパトカーを見ると緊張しちゃうように、ヲイラは医者が苦手。病院で測る血圧が高いのは勝手な自己判断で白衣恐怖症のせいにしていたのだが、実際の計測値を見て一安心。
普段はこんなモンなんだね。

自分の基準値がわかっただけでもスマートウォッチを購入した甲斐があったなと思う。

続いてのスクショは睡眠時間。
計測当初は1日4時間以下の睡眠の日が続き、自分でも心配になるほどだったが、爆睡する日が増えてきて一安心・・・なのか?
よくわからんが。

ここのところネット通販(主にAmazon)をする機会が増え、送料無料の誘惑に引きずられるようにプライム会員(お試し)になってみる。

さっそく特典の一つ、映画鑑賞を・・・と、リンクを開くとChromiumはサポート外の模様。詳細ページにはChromeなら可みたいなことが書かれていてびっくり。ココ区別するんだね。






最近使っていなかったFirefoxならサポートしているようなので、そちらでリンクを開くと無事再生開始。ココ数年ではじめてFirefoxが役立った気がする。





せっかくなので約立つかもしれないブラウザネタをひとつ。

Chrome(Chromium含む)用の機能拡張でノイズレスサーチ+ってのがある。よく調べものをししていて誰でも知ってるような”情報”しか掲載してないまとめサイトを筆頭に質の悪いページに行っちゃった経験が誰にもあると思う。最近増えているコンテンツがスカスカのワードブレスで作られたサイトとかね。

ノイズレスサーチは、そんな存在価値の薄いサイトを取り除いてくれる便利モノ。ただ病院や政府機関の見極めはドメインで判断している様子。実際に使ってみるとノイズは除去するくせにAdblockに関係なく広告が表示されたりして。精度はホントに上がっているのか疑問である。

実際に使ってみた感覚としては、かわそうと思えばノイズはかわせるので・・・存在自体微妙かな。






2019/01/21

スマートに、そしてスリムに解決中。

「緊急通報のみ」になったSIMの代替えとして契約したのはLINE MOBILE。使ってみるとわかるのだが、ウェブで使えるマイページなる管理画面が割と便利だったりする。

注文して翌日に到着。アクティベイトの数時間後には使えるようになった。娘の分で申し込んだときは数日単位でもっと時間がかかったけど、暇な時期になったのかな?

せっかくなので前回と同じスクショを用意した。
前はリーチェ、今回は進化前のヴァルキリーCIEL・・・伝わる人にだけ届きゃいいや。

回線はケチがついたDOCOMOではなく、SOFTBANKに・・・どんどんマイノリティな方へ突き進んでしまうのは性格なのでしかたない。契約を解除したSIMはOCNモバイルに郵送返却。調べてみると、関連書類には送り返せと明記してあるのに、なにやら返却しなくても罰則がないとのこと。持っていても仕方ないし、なんとなく捨てるのも躊躇われるので送りかえすことにした。

年末年始をまたいでの案件が少しずつ解消されていくことに、快感すら覚えながら次行ってみよう!

昨年の夏に導入したメインPCはroot領域が常に圧迫されて、毎日アラートが出るという状況が続いていた。思えばこれも年末に発生して、気になっていたことのひとつ。

MINT付属のディスク使用量を可視化できるソフトで調べてみると、TimeShiftという領域が膨大になっていた。
ここからはGoogle先生に聞いてみた結果。
どうやら、このTimeShiftはバックアップとリストアをするソフト。多分導入時からせっせと働いてくれていたんだろうけれど、Windowsのように裏側でアプリに動かれると明らかにパフォーマンスが落ちるのと違って、粛々と仕事をしていてくれていたため気づかなかったゎ。

ただデフォルトのバックアップ格納先がroot領域だったもんで今回の領域不足が発生しちゃったんだね。
という訳でバックアップ用にHDDを購入してきた。サイズは2テラバイト。
ホントはこんなにいらないんだけど、テレビと併用して使うようになってからHDDが大容量化しているね。ひととおり見て回ったら、容量が少ないのは割高感があるのでこのサイズに落ち着いた。

Linux用にフォーマット&Timeshiftの設定をして、rootのスリム化に成功。
まだいくつか気になっていることがあるんだけど、それはまた次回以降に。

2019/01/18

スマート・・・?

普段使いのスマホ画面。
ふと気づくとNTT DOCOMOという表示から緊急通報のみという表示に変わっていた。昨年末あたりからWi-Fiに接続していないエリアで、アンテナは立っていてもLINEやGMailなどのプッシュ通知が鈍い気がしていた。どうやら勢い余ってSIMフリーを解約してしまった様子。でもなぜ中途半端な18日に切れたんだろ?・・・謎だ。

なんにしても外出しちゃうと連絡がとれないっていう状況になった。
ここのところ毎日のように外でのお仕事が続いているので、いろいろ支障が出る可能性が高いな。

そんなワケでSIMカードを追加注文。
娘に持たせているLineモバイルは支障なく使えている様子なので、同じでいいや。手続き期間が数日あり、開通まではちょっとかかりそうだけど、その間をしのげれば・・・。

ずっと気になっていた商品で、やっぱり買っちゃったスマートウォッチが届いた。体調管理&(あまりしないけれど)運動管理ができればという動機。

あまり計測したことがなく不摂生な方なので、ヲイラの血圧ってどうなのよ?なんて考えていたんだけれど、想像以上に平均値・・・というか血圧低めでちょっとびっくり。
一昨年は腰で昨年は膝と、カラダにガタがきている気がする。すこしでもケアの足しになるといいかな。

メールが届くと知らせてくれるというベンリ機能があったりするんだけど、最初にも書いたプッシュ通知がWi-Fiのないところでは届かない。

スマホもスマートウォッチも本来の機能を発揮できるまで、もうちょっと時間がかかりそう。

2019/01/11

時代はコードレス

昨年末スイッチングハブの電源部分破損に端を発した”ネットに繋がらない問題”で、仕事部屋の中央をLANケーブルがうねりながらまたいでいるというなんとも不格好な仮設状態のまま年をまたいでしまった。原因は年末年始にフル稼働するWindowsデスクトップPCが無線LANに対応していないせい。

昨日、仕事の合間に立ち寄ったデンキ店で、小型無線LAN子機を入手してきた。
ウチで使用しているWi-fiの規格がイマイチわからなかったので、陳列されている商品からなるべく汎用性の高いモノをチョイス。

左の写真が内容物一式。
なんだかCD-ROMでドライバー配布するって古臭い気がしたんだけれど、PCは1台きりという状況では必要なのかな?
セットアップガイドはWindows用、古いWindows用、Mac用と3種類。Vistaにも対応しているあたりかなり感慨深いけど、使ってるユーザはどのくらいいるんだろね?

セットアップ作業は滞りなく済み、USBタップに無線マウスの子機と並べて装着したところ。つながり具合は上々なのだが、ウチはPC5台、タブレット3台、スマホ4台という大世帯のため、このままでは渋滞必至。

また新たな一手を打たないとと考えながら、デンキ屋さんをぶらつくことを夢想しているのであった・・・。

今回購入したELECOMの子機は税込み1000円ちょっと。他には長いアンテナ付きのこんな商品も並んでいた。

ヲイラは左のUSBタップのようにスマートに使うことをはじめから想定していたので選ばなかったが、なんだか以上に気になった逸品であった。