2008/07/27

ヲイラの気分転換は・・・

夏休み・・・夏休みといえば水泳!というわけで、昨年までは夏期限定で週1〜2くらいのペースであちこちに点在しているB&Gに泳ぎに行っていたヲイラ。


そんなサイクルを今年は初夏へと前倒しして泳ぎ始めている。
右の写真がその施設。ちょっぴり割高になるのだが、スポーツ器具をはじめサウナやジャグジー完備なので、泳ぐだけじゃなくてじっくり運動できるのが特徴。

いままでサウナに入って気持ちいいとは感じなかったのだが、今年になって急にサウナに開化したヲイラ。また行きたいので仕事の励みにしようと思った。


こちらの施設は今年初めて行った。
まぁ、原則としてはどこも変わらないんだけど、”常宿”へ行ったらまだオープン前で、近隣のB&Gだったため行ってみたので写真に撮っといた。

嫁の実家から結構近いというなんてことない理由で敬遠してたのだが、そんなに知り合いにうまい具合に会ったりしないんだな、不思議と。



そしてこれが”常宿”。
娘が泳ぎを覚えたのも、ヲイラがここ数年で正しいクロールをマスターしたのもこの施設。

ご近所にあるB&Gで実際に行ったことのあるのはあと2件。
また機会があれば紹介するけど、そんな機会ももうないと思うな。7月終盤で今年すでに5回泳いできた。8月中にあと何回行けるかなぁ・・・。

2008/07/19

Firefox 2.0のアップデートは12月中旬まで

依頼されているウェブ構築をWindowsマシンで作業中にFirefox3.0.1にアップデートするウィンドウが現れたのが昨日。念のためFirefox関連のニュースを追ってみると2.xについてもアップデートされていることを確認した。

ヒトの環境はよくわからんのだが、ヲイラのVine3.2 on MAGNIAにはFirefoxコミュニティエディションではなく、れっきとしたMozilla謹製のFirefoxがインストールされている(諸事情のため2.xだけど)。

ちょっとした弱点としてFirefoxやThunderbirdのアップデートがルート権限を持たないユーザには知らされないことがあげられる。コミュニティエディションならapt-getで取得できるアップデートもrootでX-Windowにログインしなおしてという多少煩わしいモノになってるんだ。
まぁ、自分で選んで構築した環境だからしょうがないんだけどね。


それはそうと、これからも継続して利用したいアドオンは、あと2つ。
Firefox 2.xのアップデートは12月中旬まで継続してくれるらしいので、それまでにはなんとかならんかなぁ。これじゃ、いつまで経ってもアップデートできないよぉ。

2008/07/18

決して片付けられない男ではない、念のため

ウェブサイトの構築2件と法人の決算業務が重なっている。没頭していたおかげで気づかなかったのかもしれんが、ふと用足しに出て仕事部屋へ戻るとすごい有り様になっていることに気づいた。


基本的にデスクスペースのある程度平らな部分にはパソコンが置かれてしまっているヲイラの仕事部屋、資料の類は自然と床へ平積みされることになる。


いろんなことを並行してやっているから、その山が増えたりするのは仕方ないわな・・・。


ってなことを書いている暇なんてホントはなくて、今週末に納品の案件があったりするので、これで通常業務に戻ることにする。

2008/07/12

セキュリティウェアあれこれ

Vine Linux 3.2にavast4という無料のセキュリティウェアをインスコする方法は昨年10に書いた。興味があれば、過去ログを当たってくれ。


使用頻度からいうと嫁専用と化したWindowsマシン。
Vine Linuxに先行すること数ヵ月、Windowsマシンで使っていたライセンスが終了間近となっていたので、更新を試みることに。


って、をいらがavast4を使いはじめた約1年前は英語のサイトだったのに、いつの間にやら日本語が。なによりWindowsで出たアラートが日本語だし。と、このあたりもLinuxとWindowsのギャップを感じつつ、無事ライセンスキーを取得して更新作業を終了した。


話はちと飛ぶが、フリーウェアとオープンソースの違いを知ってるかな?
電脳日記の愛読者(いるのか、んなもん)ならば容易に判断できると思うが、無料で使える点は共通でも両者は明らかに違うモノだ。詳しくは検索エンジンを駆使してほしい。近頃はフリーウェアをうたったセキュリティソフトが多い。ウィンドウスペースに広告を掲載するから
無料とかいったマーケティングの形をとるなら別なのだろうが、中には悪質なモノも混ざってしまっているのは事実。メアド蒐集目的とか、スパイウェア駆除を名目にマルウェアを配布してる(って、ヲマエが元凶じゃないか!)なんてモノもあったりする。


ちなみに先月混入したトロイの木馬を感知したのはavastだったが、見つかった場所はスパイウェア対策ソフトだった。セキュリティ情報にアンテナを張って、何が良くてどれが悪いという判断は是非自分でしてほしい・・・意外と時間かかるけどね。

2008/07/11

財布の中を占めるモノ

思い立って財布を開いてみる。
会員カードやサービスカードなどのカード類が急激に増えていて驚いた。カードナンバー類はコラージュをかけるとしても物騒なので写真に納めていないが、ここにクレジットカードやキャッシュカードの類が加わるワケだ。


DVDレンタル会員カードの他に某大型電器店のポイントカードがいくつかあるのは、やっぱりうろつく場所がほぼ決まっているヲイラらしくて、さすがに笑ってしまった。


使っているのは某ブランドの長財布小銭は別に持ってカード類の収納を重視したタイプなんだけど、やっぱりカードがいつの間にか増殖するな。


電脳世界に浸りがちなせいか、データのインデクスとかファイリングは慣れたモノなのだが、こればっかりは弱い。カード類の画期的な整頓術をご存じならばご享受いただきたい。

2008/07/08

親切なLinux 不親切なLinux

Vine Linux 3.2で使っているOpenOfficeがバージョンアップした。
更新チェックを勝手にして、ふきだしでユーザに知らせて更新作業を指示すると自動でアップデートするというWindowsやMacユーザからみれば当然の作業なのだが、Linux上でソレを自動で行なった。


更新情報はapt-getやニュース記事などから自分で探す。
アップデータが用意されてるなら自分でする。そんな使い方にすでになれてしまったせいか、とても新鮮に映った。


以前、ほんの数ヵ月Ubuntuを使ったことがある。
それまで利用していたのはVine Linuxや商用ディストリビューションのHOLON LinuxだったからユーザフレンドリなUbuntuはちょっと違和感を感じた。親切過ぎるLinuxイコール初心者向けと感じたんだね。


Vistaの不作でWindowsOSからMacやLinuxへシフトしている人が多いらしい。
一局集中よりも喜ばしいこと。でも、Linuxは使いこなすことにおもしろみがあるってこともわかって欲しいな。

2008/07/04

軽快なウェブブラウザいりませんか

Linuxは奥が深い。今さらだけど、こんなにも選択肢が多い環境もあまり例がないんぢゃ?と思える。

ディストリビュータだけでもたくさんあり、GUIの大部分を決めてしまうウィンドウマネージャーでもKDEやGNOMEをはじめ動作の軽いXfceや他にも様々なモノを使うことができる。まぁ、自分のパソコンのスペックにあったものを選ぶのがいいのだろうけれど、どうせなら使用してみたいというのが新しモノ好きのホンネだろう。


Firefox関連のネタをググっていてみつけたGNOMEの標準ウェブブラウザ"epiphany"。かなり軽快に動くというので、早速iBook on Vine Linux 4.2で試してみた。GNOME標準ブラウザと言いつつXfceで動いてしまうというのもなんだか面白い。確かに軽くていい感じ♪個人的にはどの環境でもお世話になってるGoogleツールバーさえあれば言うことないんだけど・・・。


ってなわけで、情報を探しつつ自分の手にあうソフトで使用環境を整えていく作業ってけっこう楽しい。オープンソースにじっくりハマってみるのもなんだか悪くないな。


週末の夜、家族が寝静まったのを見計らってとっておきのお酒を片手にLinuxと格闘・・・夏本番を前に、そんな日があってもいいよね?

2008/06/25

メンテナンスのタマモノ

どちらかというと物持ちはいい方だ。
特にパソコンに関しては、古いマシンもほぼ生き残っていて、必要なときには、いまだに完動する。

←たとえばコレ。PowerBook1400は拡張ベイが用意されていてCD-ROMが初めて搭載されたPowerBookだ。LANポートが標準では用意されていなかったけど、対応したPCカードをネットで購入してADSL〜光と回線がバージョンアップした現在でもかろうじて現役で使えている。サクサク軽くてメモリを食わないウェブブラウザがあれば、申し分ないんだけどな。

この頃のMacOSはブートディスクを指定できるので操りやすくてメンテナンスも楽チン。
リムーバブルメディアのZIPからでも起動できちゃったりするんだもんね。


そしてこちらはヲイラが初めて購入したプリンタ。
EPSONのMJ-510Cというモデル。稼働中の音が大きくて印刷速度も遅いんだけど、現在主流のプリンタと違ってA4サイズの用紙が折らずに入れられるひとまわり大きな封筒にも印刷できちゃう点が手放せない理由。


手作り感丸出しだけど、社名入りの封筒のデザインとか印刷依頼って結構あるんだよね。そんなときに活躍してくれる周辺機器だ。


なぜこんなこと書いてるかってーと、封筒印刷の依頼があって作業をしていたから。封筒だと簡単に詰まったりするから1枚ずつ手差し印刷なもんで離れられないし、けっこう手持ちぶさただったりするんだよね。


まぁ、こんなレトロなパソコンとプリンターがきちんと使えるのは、やっぱりメンテナンスのタマモノ。いざというときに力を発揮してくれるんだから道具の手入れはしっかりしとこーぜ。

2008/06/23

マウスを新調してみた

記録を残している訳ではないので、いつ購入したのか忘れてしまったけれど、指の位置がハゲるほど使ったマウス。センターホイールのクリック(Firefoxでは多用するもんね)の具合が悪いので新調することにした。


自宅から車で数十分の距離に大型家電店がオープンするというので見学がてら購入したのがこれ。”さすだけですぐに使える”なんてフレーズはWinやMac、そしてUbuntuくらいに限られることに注意しとかないといけないな。近頃は脳波で動くマウスなんてのもあったりしてちょっと気になるけど、2万数千円では手が出ないわな。


ほいじゃ、早速使ってみることにしよう。
って、接続方法も仕様も変わらないからVine Linux 3.2でもそのまま「さすだけで」使えたよ。なんだか拍子抜け・・・

ちなみにマウスの設定が必要な場合は、

# /usr/sbin/mouseconfig
設定画面を開けるので、念のため。

そんで変更後のマウスの使い心地なんだけど、かなりのフェザータッチ。

好みの問題だと思うけど、ヲイラには反応良すぎるみたい。まぁ、徐々に慣れていくしかないわな。


新調したマウス、新店舗のオープン特価で半額になっていた。もともとの価格も高くはないのに、さらに半額ということで、ちょっと恥ずかしい位安かった。消耗品の割にはマウスって持ちがいいんだよね。10年以上普通に使えてるマウスもざらだもん。今日使いはじめたコイツはいつまでもつのかな。

2008/06/20

そしたらトロイが出てきましたとさ

Firefox3については、かなり快適。ベンチマークを取ったわけではなくて、あくまでも体感に頼ってしまうのだが、倍のメモリを搭載していて軽快なVineLinux以上サクサク動いているように思う。

嫁さんは使うが、ヲイラは滅多に使わなかったWindowsマシン。久々にスキャンをかけてみた。
そしたらトロイが出てきましたとさ。

近頃はフリーウェアやオープンソースで無料で使えるセキュリティソフトが増えたように思う。ただその無料ってところにトラップが仕掛けられていたりもするんだな、コレが。

スキャニングでヒットしたdllもフリーウェアとして公開されていたスパイウェア駆除ソフト。英語版しか普及していないようだけど、確実に防御していると思っていたよ。なんか騙されたカンジ。


その某駆除ソフトについて調べていくと、やっぱりそのもの自体がスパイウェアじゃないかとか、致命的な誤検出をしちゃうなんてネタがごろごろしててびっくりした。やっぱり情報にはアンテナ張っておかないといけないなと痛感したよ。


駆除した後は従前と比較して変にハードディスクがカリカリ言わなくなったから、きっとシコシコ動いていたんだろうな。ヲイラLinux使いだから、WindowsでもNT系のOSではAdmin権限では作業しないの。偶然某駆除ソフトは管理者にならなくてもインスコできちゃったから、大した機密データの漏洩はない模様。ってか、Windowsなんか使ってオンラインなんとかなんてしねぇっての。


話は変わるが、もうすぐXPが入手できなくなるな。
そしてせっかくXP使っているくせにAdminで使ってる人かなりいるのな。ヲイラにパソコン習った人にはそのあたりの話はきっちりしてあるから大丈夫だと思うけど・・・。ファイアウォールかけてあるから安心?セキュリティソフトもあるってか?過信は怖いゾ。いっぺんチェックしなおすことを勧める。

2008/06/18

FireFox 3 ふぁーすといんぷれっしょん!

ネットニュースでFirefox 3のリリース関係のニュースを眺めていたら、いてもたってもいられなくてやっぱりアップグレードしてみることにした。


といってもいきなりメインのLinuxで確かめる勇気がなくてまずはどーでもいいWindows環境で試してみた。とりあえずトラフィックが高くてFirefox 3のダウンロードページに接続しづらくなっていたのに驚く。Vine4.2とかUbuntuがアップデートした時を懐かしく思い出しちまったよ、ヲイラは。

そうこう言ってるうちにつながって早速ダウンロード。ダウンロード作業についてはかなり軽快。ミラーサーバがたくさん用意してあるのだろうか?この辺はFTPサイトを自分で選べるわけではないんでよくわからんな。Mozillaのギネスチャレンジに貢献したくてすぐには使う予定はないけど、Linux版もダウンロードしたんだけど、インストール作業を絵入りで紹介したページなんてなかったゾこのあたりはユーザのレベルに合わせてあんのかね?「ホレ、これ見ながらやれ!」ってことなのかもしんない。まぁ、これでユーザの裾野が広がるならいいことか。


さて、ダウンロードが完了すると引き続いてインストール作業に入る。
この辺も楽チンだよな。Windowsなら見てるだけでいいんだもの。なんだかこう作業してても達成感を感じないのは、このあたりなのかもしれんな。

さて、問題のアドオンの対応状況だ。
ほぼアドオンをLinuxとシンクロさせてるので、これらが対応してからLinux版も本格スタートという形をとるつもり。

ムムッ!結構あるな、ぉぃ。




上記ダイアログで、更新作業をしてみると、はじかれたアドオンは4つ。セキュリティやSEOが含まれてるのは痛いなぁ。でもいちばんのダメージはWeb Developerかもしんない。

手書きでCSSやHTMLを書いてるもんでチェック作業が出来ないのは致命的っぽいな・・・。早期の対応をお願いしたいところだな。


ってなわけで少々の問題を含みつつも、とりあえずFirefox3へとアップデートができた。体感速度だが、これが速い!純粋に速度については感動させられた。・・・でも、アドオンがいくつか動いていないせいかもしんない・・・。


メニューまわりの様子もなんとなく変わってるし、判断を下すのはもうちょっとイヂってみてからにしたいと思う。

2008/06/17

Adobe AIR登場するも・・・


日本語環境に正式対応したことでより親近感がわくAdove Air。
ダウンロードを試みてみるとLinuxではこのとおり。確かどこかでLinuxにも対応する予定なんて書いてあった記憶があるけど、やっぱり後回しかぃ。


惜しいよなぁ。
大抵の作業はLinuxでできるようになった。ヲイラ的にはとりあえずWindowsは既に不要。それでもこの後回しにされるってのはやっぱり効く「仕打ち」だったりするな。

どーか早めにLinuxのサポートもお願いしますね、Adobeさん。

2008/06/13

カーネルのアップデートを手動でしたゾ

Vine Linux も4.xになったらカーネルのアップデートも自動になったんだとか。
ますますLinuxのとりまわしが楽チンになったな。


とは言っても、ヲイラのシステムではkernel-2.6.x系と相性が悪い。だから3.2を強化しながら使っているワケだ。通常はapt-getで最新のパッケージリストを取得したりシステムを最新に保てるんだけど、例外としてカーネルのアップデートがある。liloをブートローダとして使っている限りカーネルは手動でアップデートする呪縛からは逃れられない。


どこかの誰かに役立ててもらうためというより、ヲイラ自身のためにカーネルアップデートの段取りをここに残しておくことにする。
まずは、お約束のコマンドログだ。


[hoge@localhost hoge]$ uname -r    //現在のカーネルのバージョン
2.4.31-0vl1.8
[hoge@localhost hoge]$ su -
Password:
[root@localhost root]# ls /boot
System.map@ kernel.h-2.4.33
System.map-2.4.31-0vl1.8 lost+found/
System.map-2.4.33-0vl0.14 map
System.map-2.4.33-0vl0.22 message
System.map.old@ module-info@
autoconf-up.h@ module-info-2.4.31-0vl1.8
autoconf-up.h-2.4.31-0vl1.8 module-info-2.4.33-0vl0.14
autoconf-up.h-2.4.33-0vl0.14 module-info-2.4.33-0vl0.22
autoconf-up.h-2.4.33-0vl0.22 module-info.old@
autoconf-up.h.old@ vmlinuz@
boot.1600 vmlinuz-2.4.31-0vl1.8
diag1.img vmlinuz-2.4.33-0vl0.14
diag2.img vmlinuz-2.4.33-0vl0.22 //最新版はコイツだ!
initrd-2.4.31-0vl1.8.img vmlinuz.old@
kernel.h@
[root@localhost root]# uname -r
2.4.31-0vl1.8     //もう一度確認。なんと2つ前だよ トホホ・・・
[root@localhost root]# vi /etc/lilo.conf
[root@localhost root]# cat /etc/lilo.conf //liloの設定書類を見てみよう
prompt
timeout=50
# VESA framebuffer console
# ex. 0x301=640x480x8, 0x314=800x600x16, 0x317=1024x768x16, 0x31A=1280x1024x16
vga=0x314
default=linux
boot=/dev/hdc
map=/boot/map
install=menu
message=/boot/message

image=/boot/vmlinuz-2.4.33-0vl0.22
label=linux
read-only
root=/dev/hde1
append=" resume2=swap:/dev/hdc2" //viエディタで変更した箇所だ。

image=/boot/vmlinuz-2.4.31-0vl1.8
label=linux.old
initrd=/boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img
read-only
root=/dev/hde1
append=" resume2=swap:/dev/hdc2"


[root@localhost root]# /sbin/lilo //lilo.confの変更がすんだら忘れずに!
Added linux *
Added linux.old
[root@localhost root]# exit


[hoge@localhost hoge]$ uname -r //リブートした後にカーネルを確認してみる。
2.4.33-0vl0.22          //無事アップデート完了だね。
[hoge@localhost hoge]$

慣れちゃえばリブートの時間を含めても10分とかからないはず。
Vineでサーバたててるケースだと、カーネルのアップ以外は再起動もほとんどないってなケースもあるんだとか。せっかく障害情報を公開してくれてるんだから、有意義に活用しような。

2008/06/10

検索エンジン 第3の選択肢

一説によると、どこの検索エンジンを使っているかでパソコンのスキルが高いのか、そうでもないのか分類できるなんて話がある。


「グーグルな人、ヤフーな人」なんて調査結果もあったりするな。検索エンジンの世界シェアトップ3はGoogle→Yahoo→Baiduらしいんだけど、日本ではYahooが強い。なぜなら本家Yahooとは違い、YahooJapanは日本に特化したサービス展開を独自に行っているからだとか。個人的には検索目的で開くのにニュースなどに目移りしちゃって気が散ったり、コロコロ変わるアルゴリズムがせわしなくて、ほとんどYahooは開かない。ブログを締め出しているってのもへそ曲がりのヲイラにゃカチンとくる点だ。


トップページに提供バナーを貼るYahooとユーザが入れたキーワードに反応してアドセンス広告を表示するGoogle。どちらの広告スタイルがユーザの気を引くかを考えてみりゃ効果が計れるというもんだな。


ではBaiduはどうか?
ヒットしたページを表示するスピードは速い。コンテンツにマッチした広告を表示するリスティング広告については数年先まで表示させないらしい。理由はトラフィックが上がっちゃうからだと。そしてサービス内容については
「日本のユーザーに適したサービスはどのようなものか」模索中とのこと。つまりYahooとは違って日本独自のサービス展開をBaiduも考えているってことだ。


第3の選択肢Baidoはなかなかダークホースなのかもしれないな。

2008/06/08

safariがやったょ

折にふれてアクセス解析結果をお送りしている。
毎度のことながら、右に貼りつけたサムネイルはヲイラの運営しているとあるブログなのだが、ちらっと見ていただきたい。


今でこそLinuxに魂を売り渡してしまっているが、ヲイラ元をただせば生粋のマカ。おもに使っていたアプリはNCSA Telnetとハイパーカードというおちゃめなヤツだったりする。だから一時的でもこのウェブブラウザのアクセスランキング結果は嬉しいな。


それだけ日本にもMac使いが増えたことを光栄に思うよ。
半面、さらなる躍進を期待しているのはFirefox。Linuxディストリビューション以外のプラットフォームではプリインストールなんてないのにこの位置は”健闘”なのかもしれんけど、もっと上位にいけるパフォーマンスを秘めている。Firefox3での爆発的なユーザ増加を期待したい。


付け加えるのを忘れたけど、アクセス解析の対象になっているブログはMac関連について限定して書いているわけではない。「マカ」が喜びそうなキーワードでアクセスを引っ張ってきてるわけではないという点をお忘れなく。一般的なOS別のトラフィックデータを誰か持ってるなら教えておくれ。

2008/06/02

スパム規制と優良サービス

以前、総務省が迷惑メールを規制している現行の「特定電子メール送信適正化法」を強化し、罰金を従来の30倍にするなどの法改正を考えていることをGIGAZINEでお伝えしましたが、本日改正案が参議院で可決されて成立しました。

受信者の同意があらかじめ必要な「オプトイン方式」の導入や罰金の大幅増に加えて、海外発の迷惑メールなども規制の対象にするなど、かなり踏み込んだ内容になっています。

Livedoorニュース

ってなわけで、セレブサークルの黒崎さん、もーすぐ罰金だそーだからいいかげんスパムはおわりにしたら。それにヲイラ佐々木じゃねーしな。


この手のスパムに閉口しちゃってたから、法改正はうれしい限りだな。
っと、これとは別にPlalaは全員無料でスパムフィルターを開始したらしい。法整備しなくても各プロバイダーが結束してスパム撃退という方向で動けばコイツらの存在価値はなくなるのにな。迷惑メールブロックもウィルスチェックもオプション?そんなんで儲けようって腹が浅ましい話だ。


さて、だいぶ前に触れたのだが、月が変わってとうとうブログライクのサービスがおわっちまった。シンプルで扱いやすかっただけに、かなり惜しい。特にBlogger自身にはトラバ打つ機能がないから重宝させてもらってたんだけど。


まったく不要、というより迷惑なスパムはずっとはびこって、こんな優良なサービスは早々と姿を消す。こんな状況もなんだかなぁ。

2008/05/30

リカバリーで復活!

多分PCがカーネルに対応してないからVine4.xがインスコできないんだろうね。それならいっちょaptでアップデートしてみっかと挑戦したらすんなりできた。そんでもって気をよくしてリブートしたら・・・起動すらしなくなりますた。毎度のくせでバックアップとっといて良かったよマジで。

ってなわけでまたもやVine3.2に戻して使っておりやす。
では、本日のお題はみかちゃんだ!知る人ぞ知るみかちゃんフォントをインスコしてみた。ってかクラッシュ前も使ってたんだがリカバリーしたらなぜか消えてたので再インストールをしただけ。特別なことは不要でaptで作業が完了する。

一応ログを貼っとくぞ。

[hoge@localhost hoge]$ su -
Password:
[root@localhost root]# apt-get update
取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386 release [2538B]
2538B を 0s 秒で取得しました (19.2kB/s)
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/main pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/main release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/devel pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/devel release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/updates pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/updates release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/extras pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/extras release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/main srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/devel srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/updates srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/extras srclist
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
[root@localhost root]# apt-get install OpenType-mikachan
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
OpenType-mikachan
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 1 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
9353kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 11.0MB のディスク容量が追加消費されます。
取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus OpenType-mikachan 9.0-0vl1 [9353kB]
9353kB を 3s 秒で取得しました (2742kB/s)
変更を適用しています...
準備中... ########################################### [100%]
1:OpenType-mikachan ########################################### [100%]
完了
[root@localhost root]# exit


LinuxやMacに関係なくいろんなヒトがブログやサイトでインストール記録を公開している。ひょっとしたら誰かの助けとなるためじゃなくて自分自身の環境の再設定のために残しているのかなぁ・・・。今回リカバリー作業をしてみて改めて感じたよ。だってこのブログを残しておいてかなり楽な作業になったもの。


今後はもうちょっと改めて、詳細部分についてもいろいろと書いていこうと思う。
自分を含めて誰かの役に立てればいいもんな。ちなみにサムネイルはみかちゃんフォントで表示したヲイラのブログだ。イメージがだいぶ変わるな。まぁ、とある作業には欠かせないフォントなので・・・マルチプラットフォームなのだそうで、気に入ったら使わせてもらうべし。

2008/05/24

温水プールにて

近頃はめっきりつけなくなってしまったが、CGIプログラムでウェブ日記を公開していた。3年以上1日も欠かすことなくなんて、考えても気の遠くなるような作業してたんだな。


そこでは誰かに報告するというモノではなく、純粋な備忘録として今年はプールに何度泳ぎにでかけたとか、どんな本を読んだとか淡々と書いていた。電脳日記開設前後にぴたりと止めてしまったのだが、やっぱり懐かしいゃ。


さて、曇天の土曜日。今にも降り出しそうな空模様だったのだが、今年の初泳ぎに行ってきた。場所は温水プール完備&ジャグジーやサウナ、スポーツ器具なんてのも揃ってる施設である。


とりあえず泳ぐ。例年初泳ぎは7月中旬なのだが、今年はちょっと早め。
昨年、一昨年の初泳ぎは疲れてプールから出ることさえ辛かった記憶があるが、けっこうな距離を泳いだ割には程よい疲労に止まっている。よし、この調子で今年も水泳がんばろ~っと。


昨年ようやく浮き輪が手放せた娘、彼女は初泳ぎというか完全にリセットされて泳げなくなっていやがった。なんでだ?

2008/05/23

ネットはおトク?

購読を申し込んでおくと、近隣の図書館から直近の入荷情報についてのメールが届く。そのデータをテキストファイルに落とし込んで

perl -ne 'print if /パターン/' library.txt

ってスプリクトをかけて好みの本を検索していくという話題は以前も書いたな。実はこのメール、Googleが発信しているアラートのようにいち早くメールの読者に届くしくみになっている。


だからタイミングが合えば発売日に書店でゲットするのと同じように読めるわけだ。当然貸出し準備ができた旨の連絡もメールで送ってくれるので大変重宝している。


貼り付けたサムネイルはプライベートエリアへの入口。IDとパスワードを入れて入室できるページなんだけど、近頃ではあまり目にしなくなったアクセスカウンターが見える。ちょうど2万ビューのキリ番(って言うんだっけ?)だったので記念撮影しておいた。


オープンしてかなり経過してるはずだけどこのくらいのアクセス数か。フル活用はできていないんだな。まぁ、ライバルが増えないのはいいことだけどね。


ネットの活用っていやあ、昨年近隣にオープンしたDVDレンタルショップ。
ネット会員として登録しておくと、会員割引サービスが適用される。平日限定の半額セールだったりするんだけど、100円でおつりがくるくらいの出費でDVDがレンタルできるんだから見逃す手はないよな。こちらも返却期限になるとメールで通知してくれるというサービスつき。


あまりおおっぴらに宣伝してないけど、ネットを使うとかなり便利なサービスはゴロゴロと存在している。是非アンテナを張りめぐらせておくことをお薦めするぞ。

2008/05/21

ひとりで勉強するときに

だいぶ前にも書いたきがするけど、またまたC言語について触れてみる。前回のバーチャルエリアから学ぶではウェブ上にも優れた学習環境が整っているよ(しかも無料)ということを書いた。


それでもやっぱりプログラミングの参考書を開きながら、自分のペースで取り組みたいと考えるひとに読んでほしい。ヲイラ、プログラミングの本を手に取るときに意識していることのひとつとして、”筆者が女性であること”というポリシーがある。これは飽きる程いろんな書籍を買ったり、図書館で借りたりして試した成果なのだが、説明ひとつとっても女性の方が丁寧なんだよね。


ってなわけで、今取り組んでいるのはこの本を書いたひと。


実際に手に取って開いてもらえればわかるんだけど、例題ひとつとっても考え方とか実際にコーディングする際にどんなふうに落としこんでいけばいいのかという説明がわかりやすいの。わかり易い先生についた生徒が伸びるように、どんどん吸収できているのがわかるから実践しやすいんだな。


あえて筆者を明かさないけど、興味があれば探してみてくれ。

2008/05/13

バーチャルエリアから学ぶ

プログラミングに取り組んでみようと考えるとき、とりあえずキーボードのとなりあたりに専門書を置いて・・・などと考える。


ヲイラも以前はそーだったょ。
でも最近は、そんな情報をウェブやブログで公開している人が探してみると結構いるんだ。


購入するっていっても専門書になると、やっぱり安くはないのだから、とりあえずバーチャルエリアで情報を集めるように心がけよう。


ってなわけで貼りつけたサムネイルは、Perlについて習っているところ。
微妙にお手本に誤りがあったりするのはご愛嬌だ。
ちなみにWindowsで走るPerlとLinuxやUnix上で使えるPerlは指定できるオプションが微妙に違ったりするので注意が必要だ。


いろんなOSに移植されて、もはやマルチプラットフォーム化しているPerl。
『for Windows』もないモンだと思うのだが、動かす環境で微妙に違うならやっぱり”アリ”なのかね?


ネット上から得られるものは多い。
プログラミングテクさえも手軽に入手できる環境になったのだから、挑戦しない手はないよな。

2008/05/12

不安定な青い魚


VineLinux4.2のウィンドウマネージャをXfceに変えた様子。とりあえず前回の記事をアップするときに間に合わなかったので忘れないうちにアップしとくわ。


あくまでもメインで使っているのはMAGNIA on Vine3.2なのでiMacもiBookにしてもサブという扱い。あまりにも使い勝手がいいんで、丸1日Mac(といってもLinuxだが)で作業しちゃうなんて日も増えてきたけど。


個人的にはデスクトップにごてごてとアイコンが放置してある状態は好きじゃないんだが、いつのまにかこんな状態になっちゃうこともある。まぁ、基本的に整理ができないってことなのかな。早めに読んでおきたい資料や書きかけの文書なんかを”急いで処理”の目的でデスクトップに置いておくんだが、物理的に間に合わないときなどに、こんな感じにあふれ出ちゃうんだよね。


なんとかしないととは考えてるんだけど・・・。

ちなみにデスクトップを飾っている壁紙はとあるサービスから月イチで送られてくる画像。また半月もすりゃ変わる予定だ。



さて今日のお題はBluefishだ。って本題に入る前にかなりスペースを使っちまったが、ここからがメインディッシュだ。


はじめはHTMLエディタとしてインスコしたんだけど、C言語やPHPなどの定型フォームが用意されてるんで使ってみた。実際に全角でテキストを入力してると勝手にスペースを入れたりしちゃってなんだかなと思っていたんだけど、Cのスプリクトを作ってコンパイルしてみると原因不明のエラーが・・・。コレってちょっと致命的だよな。ウェブサイトで確認してみると、現在使っている1.0.7が最新バージョンらしい。


インターフェースはかなり取り回しやすいので、もうちょっと完成度を上げてもらえるととっても嬉しいんだけどなぁ。

2008/05/08

ウィンドウマネージャをXfceにしてみる

基本的にはマカだったヲイラ。
Linuxに切替えたのはOSXにどーも馴染めなかったというのが大きな理由のひとつ。所有しているiMacとiBookはどちらもMacOS9とVine4.2のデュアルブートという形で落ち着いている。スペック的にはiMac(M8582J/A)よりもiBook(M7692J/A)の方が格段に高いのだが、なぜかiBook on VineLinuxだとマウスポインターの動きがぎこちない。


マウス関連の設定書類をいぢってみたが効果はあまり出ない。ってなわけで標準的なデスクトップ環境に比べて軽快という謳い文句につられて、ウィンドウマネージャをGnomeからXfceに変更してみることにした。
以下がXfceインスコ時のコマンドログだ。


[iBook-hoge@localhost iBook-hoge]$ su -
パスワード(P):
[root@localhost root]# apt-get update
取得:1 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc release [2258B]
2258B を 0s 秒で取得しました (5976B/s)
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/main pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/main release
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus release
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/updates pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/updates release
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/nonfree pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/nonfree release
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/main srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/updates srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/nonfree srclist
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
[root@localhost root]# apt-get install task-xfce
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
Terminal Thunar a2ps fortune-mod libexo libxfce4mcs libxfce4util libxfcegui4
mousepad orage psutils xfce-mcs-manager xfce-mcs-plugins xfce-utils
xfce4-appfinder xfce4-icon-theme xfce4-mixer xfce4-panel xfce4-session
xfce4-session-engines xfdesktop xfprint xfwm4 xfwm4-themes
以下のパッケージが新たにインストールされます:
Terminal Thunar a2ps fortune-mod libexo libxfce4mcs libxfce4util libxfcegui4
mousepad orage psutils task-xfce xfce-mcs-manager xfce-mcs-plugins
xfce-utils xfce4-appfinder xfce4-icon-theme xfce4-mixer xfce4-panel
xfce4-session xfce4-session-engines xfdesktop xfprint xfwm4 xfwm4-themes
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 25 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
23.5MB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 52.4MB のディスク容量が追加消費されます。
続行しますか? [Y/n]
取得:1 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus fortune-mod 1.0-11vl4 [1046kB]
取得:2 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus psutils 1.17-19vl2 [87.5kB]
取得:3 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus libxfce4util 4.4.2-0vl1 [56.8kB]
取得:4 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus libxfce4mcs 4.4.2-0vl1 [21.2kB]取得:5 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus libxfcegui4 4.4.2-0vl1 [195kB]
取得:6 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce-mcs-manager 4.4.2-0vl1 [357kB]
取得:7 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce-mcs-plugins 4.4.2-0vl1 [734kB]
取得:8 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce-utils 4.4.2-0vl1 [334kB]
取得:9 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce4-panel 4.4.2-0vl1 [565kB]
取得:10 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce4-mixer 4.4.2-0vl1 [205kB]取得:11 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus libexo 0.3.4-0vl1 [757kB]
取得:12 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus Thunar 0.9.0-0vl1 [6020kB]
取得:13 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfdesktop 4.4.2-0vl1 [2921kB]
取得:14 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus a2ps 4.13b-53vl1 [1222kB]
取得:15 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfprint 4.4.2-0vl1 [622kB]
取得:16 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfwm4 4.4.2-0vl1 [1445kB]
取得:17 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfwm4-themes 4.4.2-0vl1 [852kB]
取得:18 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce4-appfinder 4.4.2-1vl1 [256kB]
取得:19 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce4-icon-theme 4.4.2-1vl1 [2121kB]
取得:20 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce4-session 4.4.2-1vl1 [583kB]
取得:21 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus xfce4-session-engines 4.4.2-1vl1 [455kB]
取得:22 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus Terminal 0.2.8-0vl1 [1253kB]
取得:23 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus mousepad 0.2.13-0vl1 [113kB]
取得:24 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus orage 4.4.2-0vl1 [1318kB]
取得:25 http://updates.vinelinux.org 4.2/ppc/plus task-xfce 4.4-0vl1 [2826B]
23.5MB を 11s 秒で取得しました (2103kB/s)
変更を適用しています...
準備中... ########################################### [100%]
1:fortune-mod ########################################### [ 4%]
2:psutils ########################################### [ 8%]
3:libxfce4util ########################################### [ 12%]
4:libxfce4mcs ########################################### [ 16%]
5:libxfcegui4 ########################################### [ 20%]
6:xfce-mcs-manager ########################################### [ 24%]
7:xfce-mcs-plugins ########################################### [ 28%]
8:xfce-utils ########################################### [ 32%]
9:xfce4-panel ########################################### [ 36%]
10:xfce4-mixer ########################################### [ 40%]
11:libexo ########################################### [ 44%]
12:Thunar ########################################### [ 48%]
13:xfdesktop ########################################### [ 52%]
14:a2ps ########################################### [ 56%]
15:xfprint ########################################### [ 60%]
16:xfwm4 ########################################### [ 64%]
17:xfwm4-themes ########################################### [ 68%]
18:xfce4-appfinder ########################################### [ 72%]
19:xfce4-icon-theme ########################################### [ 76%]
20:xfce4-session ########################################### [ 80%]
21:xfce4-session-engines ########################################### [ 84%]
22:Terminal ########################################### [ 88%]
23:mousepad ########################################### [ 92%]
24:orage ########################################### [ 96%]
25:task-xfce ########################################### [100%]
完了
[root@localhost root]# exit


iBookで使っているマウスは初期のiMacに付属していたまん丸で使いづらいと不評をかったモデル。冷静に考えると光学式のマウスを購入してもそんなに高くないのだから、買ってしまえばいいような気もするが、このマウス、実は仕事で知り合った人から譲り受けた思い出深いマウスなんだよね。最大の難点はXfceではスクリーンショットが撮れない点。もうちょっと使い込めばなんとかなるかもしれんけど、ウィンドウマネージャをXfceにするだけでかなり軽快になるので、ストレスを感じながらGnomeやKDEと格闘しているのなら、Xfceはお薦めだ。

2008/05/06

オープンオフィスを使い倒す

さて、オープンオフィスである。
会社勤めをしてイッパシの経理マンだった頃は、ExcelのVBA(マクロ)を使って10店舗以上ある販売店の売上分類を瞬時に集計したり、会計ソフトから定型フォームで吐き出させたCSVファイルから連結の試算表を全自動で作ったりなど、通常はAccessなどのデータベースアプリでするであろう作業をExcelだけでしていたのを思い出すな。


そんなヲイラでも個人ユースならオープンオフィスで充分だと考えている。
上のサムネイルはアクセス解析サービスから取り寄せたある日の解析結果をオープンオフィスで読み込んだところ。使い方によっては解析サービスでも提供していない独自の解析ができたりするから、面白いぞ。もっともプレーンテキストのくせに6MBを越える大きさだから、かかる負荷が大きいけど。


読み込んだCSVファイルを見やすいようにマクロで整えたり、あらかじめ箱モノを作っといて他のアプリで吐き出したファイルを参照させて分析資料を作ったりとこのあたりはお手のものなので、かなり便利に使っている。こんな風に使ってんだよって実用例を見せたいところだが、各方面に支障が出るのでそのあたりは勘弁してほしい。要はインターフェースに歩み寄って、どれだけパフォーマンスを高められるかということだな。Excelのすごいのはわかってる、実際に使っているし。でも対抗勢力のオープンオフィスも侮れないぞ。

2008/05/03

GIMPを使ってHeaderを作ってみる

HTMLやCSSに抵抗なく取り組めると、無料サービスのブログをカスタマイズするのってそんなに難しくないことがわかる。HTMLに関してはXHTMLをタグ付けするくらい終了タグに気を付けてコーディングすればいいし、CSSに関しては気をつかう必要すらない。


これもCSSを導入したウェブサイトを、かなり以前から作っていた経験があるからことなのかもしれないけれども。


ゴールデンウィークとはヲイラにとっちゃ名ばかりで、桧花粉が辛くて外出できないでいる。この隙に時間のかけられる作業をと考えて、運営しているブログのヘッダを造り始めてみた。GIMPのインターフェースにも慣れてきて、近頃ではMacに入れてあるPhotoShopやillustratorにわざわざ頼ることもしなくなった。Windowsはすでに嫁さん専用になりつつあったりして。


動画が再生できてレタッチも使える、ウェブやメールのネット関連もとりあえずストレスなく使えるかな。ヲイラのLinuxはマルチメディアもネット環境も整った。さて次のこと・・・。まぁ、ネタは考えてるのでお楽しみに!


サムネイルで張り付けたブログヘッダだけど、遅くとも今週中には実際にブログに掲載予定。時間があったら探して、そして笑ってくれ。

2008/05/02

アクセスランキング!

売れ筋ランキング・ヒットしている楽曲ランキング、DVDランキングなどなあんまり流行をおっかけたりしないヲイラでも、やっぱりランキングって気になったりする。


特に頑張って書いているブログがランキング上位にインデクスされたりするのは嬉しいもの。


張り付けたサムネイルは某アクセス解析サービスで集計しているアクセスランキングだ。5月2日付けになってるけど、朝の時点の集計だからきっと1日のデータなんだろうね。


月中や月末近くなるとストーンとまるでそこが定位置かのように落ち込むので、とりあえずスタートダッシュしただけなんだけど、上位にランクされるって嬉しいモノ。ということでもうちょっと浸っていよ〜っと。

2008/04/30

bluefishでC言語

C言語超入門改訂版というプログラミングの入門書が手元にある。

ご存じのとおり、ヲイラの使っている環境は9割がたLinuxなのだから「For Win」なんて書かれている書籍はほぼ必要がないはず。そのはずなんだけど、元来のへそ曲がりから手にしちゃったりするんだな。


C言語は、いろんなOSに移植されているけど、もともとはUNIX開発用につくられたというくらいだから、派生したLinuxよりも前から存在する言語だ。MacOSやWindowsに移植されていくうちにちょっとずつ形を変えてしまったせいか、Vine Linux上で本書のとおりにソースコードをキーボード入力しても実行どころかコンパイルさえできない。Windows上で、もしくはWindows+本書で推奨しているコンパイラ上のみで動くのかは、残念ながらわからない。題名どおりかなり詳細に手取り足取り解説がされているので、気になった方はぜひ手に取って学習してみてほしい。


右に張り付けたサムネイルは、C言語超入門改訂版に掲載されていたソースコードをVine Linux付属のgccコンパイラでコンパイルできるように書き直したものを実行している様子。


エディタには個人的にお気に入りのBlueFishをチョイス。
全角文字を入れると挙動不審になるのがちょっぴり玉に傷ではなるがまぁいい感じで使えてきてるのだ。パソコン関連の専門書籍の棚の前に立ったりすると自然と目を惹くC言語。ちょっと始めてみるにはいいかもよ。

2008/04/28

スパム対策とフリーメールのちょっとした使いかた

パソコンを中心にした物販ページをつくっている。
その関係で連絡先メールアドレスを公開しているからか、スパムメールの数が凄い。連絡先として公開しているのだから、いくらスパムが多くても引っ込められないのがつらいところなのだが、そんなスパムについて・それとスパムから発展させたいわゆるステアドのちょっと賢い使いかたについて触れてみようと思う。


多かれ少なかれ、電脳世界に生きていればスパムには悩まされるだろうから、ご一読いただければ幸いだったりする。


使っているメーラーは、前にも紹介したとおりThunderbird。
強力なフィルター機能を有しているのだが、実際に最初からスパムと判定できるのは6割強といったところ。

到着の都度迷惑メールとしてマークしているんだけど、なかなか減らない気がする。ちなみにYahooのドメインを含んでいるのは、はなっからごみ箱逝きという設定だ。楽にアドレスを取得できるから、やっぱ件数もバカにならないくらい多い。

1日に約600件前後のスパムメールが届くけど、約1割強はYahooのフリーメールだな。


英語で書かれたスパムはフィッシングを誘うものが多いんだとか。
英文でメールをやりとりする相手なんていないので、まったく開くことなく迷惑メールのマークを付ける。リストの上部に集中しているエンコードすらできてないメールはもはや論外だな。


2枚目のサムネイルはYahooドメインで届くメール。
例えば「■告知■」とか、「私はあなたのもの」なんて”送信者”がいるけど、受け取った人がメール読んでくれるなんて思っているんだろうか?頭悪すぎだろ(^^;)


まぁ、とにかく迷惑メール撲滅に関する法制化の準備も整いつつあるようなので、いずれ駆逐されるんだろう。できる限り迅速にお願いしたいところだな。


さて、では本番といこう。いわゆるステアドの使いかたについて。
無料レポートってのを利用したことがあるかな?欲しい(と思われる)情報をPDFで送ってくれるかわりに「協賛するメールマガジンを購読してください」っていうアレだ。


メアドを登録して申し込んでみたのはいいけど、なんてことない内容でがっかりなんてことがままある。
そんなPDFを読まされた挙げ句、これまたどうしようない内容のメルマガが大量に届くとアドレス変更したくなるんだよね。読まないメールマガジンの解除手続きってのも量が多いとたいへんだったりするし、そんなことしてる間にどんどん届くし・・・ってスパイラルに陥ったことがあれば、多分この情報は朗報だ。


右のサムネイルをクリックしてみてほしい。理想を言っちゃえば、こうなりゃいいんだよね。
普段使っているメールアドレスには、必要な無料レポートのダウンロード通知がくるだけで、よけいなメルマガは届かない。実はコレ、結構簡単な手続きでできちゃったりするの。まぁ、ちょっとした仕掛けは必要だけど・・・.


フリーメールのサービスもいろいろと機能が充実してきてる。
だからその機能を利用させてもらおうってワケだ。試しに冒頭からけなしまくっているサービスのマニュアル部分を読んでみよう。これも使えるのかな?


要はメールの受信ができることと転送ができること。そしてそのアドレスに残ったメールがある程度放置しておいてもメールボックスの容量がびくともしないほど大容量であること。この3点が整っていればどのサービスでも構わない。


ウェブメールを含めてメーラーの機能のひとつであるフィルター。
通常このフィルターは余分なものを通さないというか、取り除く役目をするんだけど、逆に設定のしかたによっては”必要なもののみを抽出する”ってこともできるわけだ。・・・この段階でピンときた人はすでに作業を始めてるかもな。


それではちょっと鈍いキミタチのために、さらなる解説を加えちゃおっかな。
メール配信スタンドで登録するアドレスにPDFのダウンロードURLが送られてきて、その後協賛メルマガがわんさか届く。このメールボックスに集まる情報の中で必要なのは?


ほいじゃ、その必要な情報のみをメインのアドレスに転送してあげりゃいいんだよね。
でもわんさかと届く情報もまったく目を通さないんじゃ、アンテナが張り切れてない証拠なのでホントのしぼりカスになるまで利用させてもらおう。例えば「情報商材」の情報が欲しいならこんな感じ。


ずっと前にプレーンテキストのデータベースからperlを使って、必要な情報を引き出す方法について書いたことがある。CGIなんかわからないし、どっちみち書けないからPerlなんて使わないなんて考え方してるとまったく進歩しないんだよね。テキストエディタについてる検索ツールで十分?そんならそれでもいいと思うよ。要は効率の問題だ。


誰かにツールを用意してもらわないとネットで稼げない・・・そんな人がたくさんいるから、バーチャルエリアにはまだまだ新参者が入り込む隙はたくさんあるんだ。
まぁその辺もネットの面白味なんだけどね。

2008/04/27

リスティング広告のこれから

リスティング広告というのがある。
電脳日記でも貼ってるけどコンテンツに連動して広告を表示するサービスだったり、検索結果と連動して広告を配信するものもあったりする。


このところ大手のサービスに吸収されちゃうサービスがなんだか目につくなぁ

ブレイナーはヤフーに、ぴたっとマッチは楽天になっちゃうようだ。選択肢が少なくなっちゃうってのは、それぞれのサービスに加入しているユーザにとっては辛いこと。1ユーザとしてはもちっと考えてほしいなと思うよ。


最終的には淘汰されて2強とか3強といった構図になっちゃうんだろうか?
でもね、探してみるとリスティングサービスってまだたくさんあるみたい。自分なりに攻略してみるのも楽しいかもしれんな。

2008/04/26

Vine3.2 on KDE 別の顔がみられるゾ

Vine Linux 3.2はデフォルトのX-Windowにgnomeを採用している。確か最新の4.2でも以前の2.x台も同様だったと思う。


MacOSがまだ漢字Talkという名称だった頃、ジャン=ルイ・ガセーのBeOSに手を出したように、またマカだったヲイラが最初にLinuxをダウンロードしてインストールしたときのように、未知の領域にはいまだに興味津津だったりする。


というわけで、今日はVine3.2のX-WindowをgnomeからKDEへ変えてみた。


変えてみたなんて簡単に書いてるけど、まずはターミナルを立ち上げて次のコマンドを試してほしい。


[hoge@localhost hoge]$ setwm
Usage:
setwm
option:
status
gnome
[hoge@localhost hoge]$


どんな答えが返ってきた?
ヲイラの環境では上のように戻ってきた。いまのところgnomeしか用意されてないから変更のしようがないんだな。ってなわけで次のステージに行くぞ。


ほんじゃね、viエディタでソースリストをいぢろう。
ちなみにviエディタ使えるよね?とりあえずemacsはクセがあるからしょうがないけど、viエディタは必須!ソースいぢるんだから最低限の部分はマスターしとかなきゃまずいよ。
(ってなんだか今日は妙に優しいなヲイラ ^^;)


[hoge@localhost hoge]$ su -
Password:
[root@localhost root]# vi /etc/apt/sources.list
[root@localhost root]# cat /etc/apt/sources.list

*/
変更箇所をわかりやすくするためcatコマンドでsources.listを表示してる
*/実際に自分の端末で作業するときにはわざわざ表示することないからね


#
# apt for RPM source.list sample
#

##
## Vine Linux 3.2
## 標準では extras カテゴリは除外されています。extras カテゴリ内のパッケージ
## が必要な場合はコンポーネントリストに "extras" を追加してください。
# (masters)
rpm [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras
rpm-src [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras
#rpm [vine] http://updates1.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates
#rpm-src [vine] http://updates1.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates
#
# (ring mirror)
# rpm [vine] http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates
# rpm-src [vine] http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates
#
# (jaist mirror)
# rpm [vine] ftp://ftp.jaist.ac.jp/os/linux/Vine/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates
# rpm-src [vine] ftp://ftp.jaist.ac.jp/os/linux/Vine/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates
#
# (kddlabs mirror)
# rpm [vine] ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/distributions/Vine/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates
# rpm-src [vine] ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/distributions/Vine/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates

[root@localhost root]#


KDEのソースを入手するために”#”をはずしてaptでサーチできるようにする。
ヲイラの場合はkddのミラーサイトを使った。


これで準備は完了。ほいじゃKDEのインストールを始めよう。

[root@localhost root]# apt-get update
取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386 release [2538B]
取得:2 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386 release [2538B]
5076B を 0s 秒で取得しました (15.8kB/s)
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/main pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/main release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/devel pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/devel release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/updates pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/updates release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/extras pkglist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/extras release
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/main srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/devel srclist
取得:1 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/main pkglist [228kB]
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/updates srclist
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/extras srclist
取得:2 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/main release [158B]
取得:3 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/devel pkglist [30.7kB]
取得:4 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/devel release [165B]
取得:5 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/plus pkglist [394kB]
取得:6 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/plus release [166B]
取得:7 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/updates pkglist [239kB]
取得:8 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/updates release [171B]
取得:9 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/main srclist [110kB]
取得:10 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/devel srclist [14B]
取得:11 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/plus srclist [181kB]
取得:12 ftp://ftp.kddlabs.co.jp 3.2/i386/updates srclist [52.4kB]
1235kB を 4s 秒で取得しました (291kB/s)
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
[root@localhost root]# apt-get install task-kde
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
fribidi glut gpgme10 gphoto2 jasper kde-i18n-ja kdeaccessibility kdeadmin
kdeartwork kdeartwork-kworldclock kdeartwork-locolor kdeartwork-screensavers
kdebase kdegames kdegraphics kdelibs kdemultimedia kdenetwork kdepim kdetoys
kdeutils lcms libgpg-error libidn libmad libusb net-snmp pilot-link qt sane
taglib xpdf
以下のパッケージが新たにインストールされます:
fribidi glut gpgme10 gphoto2 jasper kde-i18n-ja kdeaccessibility kdeadmin
kdeartwork kdeartwork-kworldclock kdeartwork-locolor kdeartwork-screensavers
kdebase kdegames kdegraphics kdelibs kdemultimedia kdenetwork kdepim kdetoys
kdeutils lcms libgpg-error libidn libmad libusb net-snmp pilot-link qt sane
taglib task-kde xpdf
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 33 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
170MB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 372MB のディスク容量が追加消費されます。
続行しますか? [Y/n]
取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus fribidi 0.10.4-0vl1 [53.2kB]
取得:2 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus glut 3.7-8vl5 [112kB]
取得:3 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus libgpg-error 1.0-0vl1 [47.5kB]取得:4 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus gpgme10 1.0.3-0vl2 [123kB]
取得:5 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus libusb 0.1.8-0vl0.31 [13.6kB]
取得:6 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus gphoto2 2.1.5-0vl1 [2475kB]
取得:7 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus qt 3.3.5-0vl1.3 [4975kB]
取得:8 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus jasper 1.700.5-0vl2 [861kB]
取得:9 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus libidn 0.5.18-0vl1 [195kB]
取得:10 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus libmad 0.15.1b-1vl1 [81.7kB]
取得:11 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdelibs 3.5.5-0vl6 [18.5MB]
取得:12 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdeaccessibility 3.5.5-0vl1 [9114kB]
取得:13 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdebase 3.5.5-0vl1 [29.6MB]
取得:14 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdeadmin 3.5.5-0vl1 [2277kB]
取得:15 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdegames 3.5.5-0vl1 [11.9MB]
取得:16 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus taglib 1.3-0vl1 [140kB]
取得:17 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdemultimedia 3.5.5-0vl1 [8647kB]
取得:18 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdenetwork 3.5.5-0vl1 [11.9MB]
取得:19 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus pilot-link 1:0.11.8-0vl2 [538kB]
取得:20 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdepim 3.5.5-0vl1 [19.2MB]
取得:21 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdetoys 3.5.5-0vl1 [3154kB]
取得:22 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus lcms 1.15-0vl1 [134kB]
取得:23 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus net-snmp 5.2.1.2-0vl1 [2092kB]
取得:24 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus sane 1.0.15-0vl4 [3810kB]
取得:25 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kde-i18n-ja 3.5.5-0vl1 [3148kB]
取得:26 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdeartwork 3.5.5-0vl1 [14.0MB]
取得:27 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdeartwork-kworldclock 3.5.5-0vl1 [2015kB]
取得:28 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdeartwork-locolor 3.5.5-0vl1 [349kB]
取得:29 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdeartwork-screensavers 3.5.5-0vl1 [1126kB]
取得:30 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/updates xpdf 3.00-0vl6.7 [4842kB]
取得:31 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdegraphics 3.5.5-0vl1 [10.0MB]
取得:32 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus kdeutils 3.5.5-0vl1 [4568kB]
取得:33 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus task-kde 3.3.1-0vl1 [2865B]
170MB を 1m6s 秒で取得しました (2575kB/s)
変更を適用しています...
準備中... ########################################### [100%]
1:fribidi ########################################### [ 3%]
2:glut ########################################### [ 6%]
3:libgpg-error ########################################### [ 9%]
4:gpgme10 ########################################### [ 12%]
5:libusb ########################################### [ 15%]
6:gphoto2 ########################################### [ 18%]
7:qt ########################################### [ 21%]
8:jasper ########################################### [ 24%]
9:libidn ########################################### [ 27%]
10:libmad ########################################### [ 30%]
11:kdelibs ########################################### [ 33%]
12:kdeaccessibility ########################################### [ 36%]
13:kdebase ########################################### [ 39%]
14:kdeadmin ########################################### [ 42%]
15:kdegames ########################################### [ 45%]
16:taglib ########################################### [ 48%]
17:kdemultimedia ########################################### [ 51%]
18:kdenetwork ########################################### [ 54%]
19:pilot-link ########################################### [ 57%]
20:kdepim ########################################### [ 60%]
21:kdetoys ########################################### [ 63%]
22:lcms ########################################### [ 66%]
23:net-snmp ########################################### [ 69%]
24:sane ########################################### [ 72%]
25:kde-i18n-ja ########################################### [ 75%]
26:kdeartwork ########################################### [ 78%]
27:kdeartwork-kworldclock ########################################### [ 81%]
28:kdeartwork-locolor ########################################### [ 84%]
29:kdeartwork-screensavers########################################### [ 87%]
30:xpdf ########################################### [ 90%]
31:kdegraphics ########################################### [ 93%]
32:kdeutils ########################################### [ 96%]
完了
[root@localhost root]# exit


ちょっと時間がかかるかもしれないけど、ティータイムでもとってればすぐ済む。
アーカイブの取得・展開が終わればすでに使えるはずだ。


えっ?gnomeからKDEにはどう切替えるのかって?
今日はかなり細かく説明したと思う。なので、ここから先は自分でやってみてくれ。
ヒントも冒頭の方にあるはずなので、頑張ってな。


ではヲイラがKDEに触れた感想をひとつ。
よ〜く考えたらCDでブートできるLinux、KNOPPIXで使ってたんだよねぇKDE。
それよりも前には商用のディストリビューションHOLON Linuxでも。

だから斬新とか新鮮とかゆーより変な懐かしさみたいなモノを感じた。

でもね、X-Windowが違うだけでかなりLinuxの表情が変わるはず。
新しモノ好きならば、是非とも試してみてほしい。

2008/04/25

VineLinux3.2でPDFを見てみよう

以前ちょっとだけ使っていたUbuntuにはEvinceが、そしてVine Linux 3.2にはggvとXpdfというビューワが用意されている。


こりゃ、何の話かというとLinux環境上でPDFファイルを閲覧するためのアプリの話なのだ。PDFファイルの本家本元であるAdobe謹製のAdobeReaderよりも動作が軽いため、好んで使っていたのだが稀に正しく表示されないファイルがあったりするんだな、これが。


幸い、スペック的には余裕があるので本家のAdobeReaderをインストールすることにしてみた。以下はその記録だ。では毎度おなじみコマンド作業に移るぞ。


[hoge@localhost hoge]$ su -
Password:
[root@localhost root]# cd /home/hoge/Desktop
[root@localhost Desktop]# ls -l
合計 72144
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 144559 Apr 24 08:11 100manad.pdf
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 567780 Apr 24 08:15 2236.pdf
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 60596006 Apr 25 07:14 AdobeReader_jpn-8.1.2-1.i486.rpm
[root@localhost Desktop]# rpm -ivh AdobeReader_jpn-8.1.2-1.i486.rpm
準備中... ########################################### [100%]
1:AdobeReader_jpn ########################################### [100%]
[root@localhost Desktop]# exit


まずは現行バージョンのAdobeReader8.1.2をダウンロードしてインストールしてみる。
リスト表示したデスクトップのrpmファイルの上にいくつかpdfの拡張子が見える、まぁ表示実験用だな。


[hoge@localhost hoge]$ acroread &
[1] 6368
[hoge@localhost hoge]$ /opt/Adobe/Reader8/Reader/intellinux/bin/acroread: error while loading shared libraries: libstdc++.so.6: cannot handle TLS data

[1]+ Exit 127 acroread
[hoge@localhost hoge]$ rpm -q libstdc++34
パッケージ libstdc++34 はインストールされていません

X-Windowから起動してみたところ、いつまで経ってもウンともスンとも反応がない。おかしいなと思い端末からコマンドで起動してみるとエラー表示。対策をネットでググってみると”libstdc++34”というパッケージがあれば解消できるとのことなので、apt-getで入手しようとしたら、Vine 3.2ではもっとバージョンの低いモノしかひっぱれない様子。


ここであきらめちゃうのも悔しいので、AdobeReaderのバージョンを1ランク落として試してみることにした。以下が、そのログだ。


[root@localhost Desktop]# rpm -Uvh AdobeReader_jpn-7.0.9-1.i386.rpm
準備中... ########################################### [100%]
1:AdobeReader_jpn ########################################### [100%]
[root@localhost Desktop]# exit


っと、ここまではVer8.xと一緒だな。ではおもむろに起動してみよう・・・。

すると「プラグイン PPKLite.apiの読み込み中にエラーが発生しました・・・」というアラートが表示される。しかもpdfファイルを開くたび。きちんと表示できるからいいんだけど、アラートが煩わしい、再度ネットで情報を集めると、”openldap”という書類をインストールすることで解決することが判明・・・。なんだか大変だなぉぃ。


[root@localhost root]# apt-get install openldap
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
openldap
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 1 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
555kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 1588kB のディスク容量が追加消費されます。
取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.2/i386/plus openldap 2.1.30-0vl1.4 [555kB]555kB を 0s 秒で取得しました (1443kB/s)
変更を適用しています...
準備中... ########################################### [100%]
1:openldap ########################################### [100%]
完了
[root@localhost root]# cd /usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Reader/intellinux/lib
[root@localhost lib]# ln -s /usr/lib/libldap.so.2 libldap.so
[root@localhost lib]# ln -s /usr/lib/liblber.so.2 liblber.so
[root@localhost lib]# exit


ここまで終わるとストレスなくAdobeReaderが使えるようになるゾ。
わからないことがあったらネットで検索するクセをつけてみるといいな。ヲイラLinuxについては書籍や雑誌からの知識ではなくほぼネットから学んだ。情報の宝庫なんだから、感謝の念をもって利用させてもらっている。


いつもながら、コマンドログについては公開しているけれど、例えばAdobeReaderのひとつ前のバージョンがどこで入手できるのかとか、具体的にはどんな風に情報を集めているのかといった核になる部分は公開していない。誰かに教わるんじゃなくて、ここらへんは自分で模索していくもんだからな。


今日
AdobeReaderをインスコしたのは、これからちょっと公開したいネタがあったから。
そのための布石として考えてほしい。この記事にくっつけてすぐにアップするといろいろ問題がありそうなので、しばらく冷却期間を置くかも知れんが忘れずに覚えといてくれ。

2008/04/24

VineLinux3.2にMPlayer

今日は必要に迫られてVine3.2の環境にMPlayerを入れてみた。
このブログの右下から辿れる”ウェブマスターの憂鬱”ではVine4.xになってからだったのでrpmをシコシコとインスコすりゃいいから楽チンなんだよね。なんでもそーなんだろうけど、バージョンが上がると格段に使い勝手が良くなる。VineLinuxもこの例にもれなくて、丁寧すぎじゃね?ってくらい優しいよな。


それほど敷居が低くなってきてるってこと。かなり嬉しい半面、Linuxはマイノリティじゃなくなることに若干の危機感を感じてしまうヲイラ・・・電脳日記のアクセス、最近増えてんだよ。


話が逸れたのでもどそう。一応Vine3.2向けのrpmも用意されているのだが、今回はちょこっとおにいさんぶってソースからmakeしたぞ。


[root@localhost SRPMS]# cd /root/rpm/RPMS/i386/
[root@localhost i386]# ls
cdparanoia-alpha9.8-13.i386.rpm cdparanoia-libs-alpha9.8-13.i386.rpm
cdparanoia-devel-alpha9.8-13.i386.rpm mplayer-1.0pre7try2-1.i386.rpm
[root@localhost i386]# rpm -Uvh cdparanoia*
準備中... ########################################### [100%]
1:cdparanoia-libs ########################################### [ 33%]
2:cdparanoia ########################################### [ 66%]
3:cdparanoia-devel ########################################### [100%]
[root@localhost i386]# rpm -Uvh mplayer-1.0pre7try2-1.i386.rpm
準備中... ########################################### [100%]
1:mplayer ########################################### [100%]
[root@localhost i386]# exit


コマンド作業を含めてmakeの様子を全部アップロードすると、意味不明な文字の羅列もあったりするので、とりあえずフィニッシュの様子だけお伝えしとく。


これでLinuxでもマルチメディアがバッチリだ。

2008/04/23

またひとつ優良サービスが終わってしまう

ご覧いただいているBloggerというブログサービス、ご存じの通り運営してるのはGoogleだ。


プロバイダ系のブログサービスや無料のサービスをいくつか併用して使っているんだけど、カスタマイズもしやすいしBloggerの使い勝手はかなりいい感じだと思うよ。


ただ難点はPingが飛ばせなかったり、トラックバックが打てなかったりする点かなぁ。


今月のはじめに”ツールえ○ん”ってツールに触れたことがあった。スプリクトでトラックバックを流し込むツールはもう使えないんだよって内容だったんだけど覚えてる?


やたらめったら数打つのは明らかにスパムだろうけど、まったく打てないとゆーのも歯がゆいんだよね。どこかの誰かの書いた記事に賛同しても、つながりを持てないんだもの。


今日張り付けたサムネイルのサービスは、Pingやトラバが打てないブログを補助してくれていたんだ。「いたんだ」ってまた過去形になっちゃうけど、覗いてみたらサービス中止のおしらせをみつけちゃったの・・・無料で提供してくれてたサービスだから、いつ使えなくなっても文句言えないんだけど、またひとつ優秀なツールがバーチャルワールドから消えていくのは、やっぱ哀しいことだよね。


実際はあと1ヶ月ちょっと使えるんで、その間はフルに活用させてもらおうと思ってる。
だからサービスの名称も、当然URLも公開しないよ。トラフィックが上がって使えなくなるのイヤだし。


6月以降の代替?エヘヘ、その辺もばっちり考えてある。ヲイラぬかりはないから。